忍者ブログ

気まぐれくりや

樹脂粘土で、作っておりますミニチュアフードなどの制作過程や日々の思いなど気まぐれに綴っております。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'05.31.Mon
ガラスの器を作ってみました。

 


このお皿を作るのに、型取りがいりますが
この型取りをいかに楽して作れるかを試してました。


シリコンもたっぷり残ってますが、固まるのを待つのが嫌で
色々と挑戦してました。
(ま。固まるのを待つより時間掛けてしまってますが・・・。^^;)
この類の物なら、この先もサクサク作れるように思います。



ほんで、フォークとパッチンピン作りました。


 



パッチンピンは開いたり閉じたり出来るように作ってみました。



それから、ケーキの生クリームの色の違いです。
もっかい撮り直してみました。
これが、リアルに見て一番近い色だと思います。
クリームと言っても色の使い方で違いが出るのよ。
と言ったとこを参考にしてみて下さい。







ケーキを器に乗せてみました。

 




ほんで、ブログ画像おっきくしてみました。
今まで気になってたんやけど、昨日やっと分かりました。
これで、画像が多くなっても見やすいかと思います。


拍手[0回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
わぉ!
このちっこいお皿はどうやって柄を入れたんだろう・・・凄いです。

フォークとパッチピンもまた小さい事。
しかもパッチン出来るとはまた驚き。

あみクマの頭にでもパッチンするんですか?

ケーキのセットも10円玉より小さいんですよね?

すごーい、すごーい!(^。^)/

何かベタなコメントになっちまった。。。
杉さん: URL 2010.05/31(Mon) 18:25 Edit
Re:無題
杉さん


もぉ、ええってば・・・。^^;

お皿も普通に傷入れただけやし、ピンもパッチン出来るけど
あみぐるみに付けるほどの力は無いのよ。
それに、そんなに褒めるほど凄く無いっって・・・。
だから、ベタなコメントはわざわざいらんのよ。( ̄_ ̄)ワカッタ?
2010/05/31(Mon)
trackback
この記事のトラックバックURL:
[421] [420] [419] [418] [417] [416] [415] [414] [413] [412] [411
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[03/16 くりや]
[01/10 くりや]
[12/30 ハナ太郎]
[12/23 ハナ太郎]
[08/12 ハナ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
*お知らせ*自宅にて小さなあみぐるみ他ワークショップをしております。HPメールよりお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリ
フリーエリア

気まぐれくりや wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]