2007'01.13.Sat
何となぁく、以前からひそかに計画立ててる
プレゼントとかを考えながら作ってたのが
肉まん・あんまん・カレーまん。
それも、はっきりとせんままに思いついて作ってみたのが
これ。
これは、なんじゃろ~。
ちくわじゃろ~。
こちらは制作途中であります。
この後ニス仕上げして袋詰めします。
と、ちくわを作ってる時にまたまた思いついたのが
以前に作った、カントリーの家具の続き。
上のところが殺風景な感じが嫌で何か足したいと
思ってたので、とりあえずこんなん作ってみました。
クッキーの箱。
この箱のデザインくりやが考えて作りました。
実際、お菓子の空箱を写真で撮って印刷・組み立て
出来るんですが、日本の物って著作権とかがよう分からんし
海外のお菓子ってあんまりおいしくないからわざわざ買う気もせず、
ほんで、思いつきでデザインからやってみたら
結構良い感じで出来たと思います。
でも、なんかおかしいと思ったらバーコードが二つあったわ。(^▽^)
まぁ、気にしない 気にしない。
こんな箱を後幾つか作ろうと思ってます。
あっちこっちといじりながら、まだもう1つ密かな計画を
立ててるので、それをきっかけにプレゼント企画しようと
今思い付きました。
(ほんまに、思いつきばっか。大丈夫か私の人生。)
ならば、この計画も先に進めんと。結果はどうなるか分からんけど・・・
今日か、明日行動開始やな。
ほな、行って来ます。( ´▽`)ノ
ホームページの紙粘土とその他UPしましたので
また、ご覧下さい。
PR
Post your Comment
デザイナー
箱のデザインってPCで描くんですか?
バーコードまで表現出来るんですね、驚きです。
私のブログ「へたの横好き」と同名のHPをされているぴよぴよさんを最近知ったのですが、ミニチュアフードの作品を掲載されていました。
ミニチュアの趣味の方も少なくないようですね。
アドレスです。
http://www.rak2.jp/town/user/pppa/
バーコードまで表現出来るんですね、驚きです。
私のブログ「へたの横好き」と同名のHPをされているぴよぴよさんを最近知ったのですが、ミニチュアフードの作品を掲載されていました。
ミニチュアの趣味の方も少なくないようですね。
アドレスです。
http://www.rak2.jp/town/user/pppa/
Re:デザイナー
goroyizさん
そうですね。箱のデザインの方法も
最近理解したところで色々作りたいものが
増えてきてます。
ところで、早速いって参りました。
ぴよぴよさんのホームページ。
樹脂粘土を好きな方は結構多いと思いますよ。
皆さん上手に作られてますし、
私ももっと色んな物作ってメニュー増やしていきたいですね。(^▽^)
そうですね。箱のデザインの方法も
最近理解したところで色々作りたいものが
増えてきてます。
ところで、早速いって参りました。
ぴよぴよさんのホームページ。
樹脂粘土を好きな方は結構多いと思いますよ。
皆さん上手に作られてますし、
私ももっと色んな物作ってメニュー増やしていきたいですね。(^▽^)
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
アーカイブ
フリーエリア