忍者ブログ

気まぐれくりや

樹脂粘土で、作っておりますミニチュアフードなどの制作過程や日々の思いなど気まぐれに綴っております。

2025'02.22.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.10.Tue

クレープセット作り上げたら
なんだか燃え尽きてしもて
むちゃくちゃダラダラしてました。


何故でしょう?
今現在も
すっごい睡魔が襲ってます。


半分、目がすわった状態でブログ更新してます。


別に、無理して更新する必要も無いと言えば
無いのですが
こんなおちゃらけたブログでも
遊びに来てくれてる方もいてますし、
今、更新しとかんと
このまま更新途絶えてしまいそうなので
なんとかあげていきます。      
     (っちゅうか、7月のくせに涼しすぎるから、妙にだらけんねん( ̄ェ ̄;))




昨日、ふいにケンタッキーなる物が
食べたいなぁ~~~
と一人考えてたところ
たまたま、我が家にケンタッキーなる物
の広告がポスティングで入ってまして

「こ・こ・こ・これは・・・
きっとなにかの運命なんやわ・・・」


っちゅう事で、ケンタッキーなる物を作ろうかと思います。


 

これは、衣をつける前の素っ裸チキン。

衣をどんな感じで付けるか
はっきり決まってないので
お試し用に作ってみました。



ほんで、この中の一個に簡単に
衣を付けてみた。


 

とりあえず、色と揚げたて衣の感じを
つかむ為の中途半端チキン。

中途半端にしか衣がついてへんけど
ええ感じの色が出てると思う。


衣ももう一工夫でいけそうな気がするから
ヘタに手を加えすぎんように
気ぃ付けて作っていきます。(`・ω・´)ゞ


早く作りたいねんけど
この、睡魔との闘いは辛いもんがある・・・



拍手[0回]

PR
2007'07.05.Thu
やっと、出来上がりました。

とにかく迷いまくりました。

メニューはどれだけとか
こんなんでいいんか?とか
この並びにしようか
それともこうしようかとか
まだ、1つ2つ欲しいなぁ~とか
何をするにも
とにかく手が止まって
考えふけってる時間のほうが
長かったような気がしました。

その上、

「なんか・・・  ちゃう。
こんなんちゃうやん・・・

また、やり直しかよ・・・」

っちゅう事で、何回作り直した事か・・・

でも、ここまで頑張りました。

全て並べてお店やっぽくしてみました。




 

作り直しばっかりで、制作意欲がどんどん
消え去っていきかけながらも

「やっぱり、作っといた方がええなぁ。」

と、作ったのがチョコソースのチューブと
チョコスプレーとカットしたナッツ。

作ってるところを作るとなると
小道具が大事なポイントになるのが
今回改めて分かった。

ちなみにチョコスプレーとナッツに
入ってるスプーンはアルミでちまちま作りました。

クレープを入れてるワイヤーの入れ物も
クルクルと作りました。
これは、作ってて楽しかったです。



それから、クレープは全部で10種類です。


最初、この飾りを作ったとき
クレープが全体的に左上に
まとまってしまって
下に中途半端な空間があったんですよ。


その空間が気なって気になって

「なんか飾り物でも作ってその空間
うめてみよか。」

っちゅう事で、ちっちゃい汽車を
作って飾ってみたんですが
これが、面白いくらい合わんかって
よくよく考えてみたら

「並び方がおかしいんやから
もう一回飾りの壁を作り直せばええやん。
じゃぁ、この汽車はなんやったんや。
結局こうやって
時間ばっかりとんねんなぁ・・・。」

と、汽車のおかげ?でおかしなスペースも
解消されて気持ちよく並べられました。

それから、汽車はおーちゃんに上げることにしました。



そういやぁ
おーちゃんのカバンはいつになるんやろ・・・


オークション出品中        終了いたしました。             

拍手[0回]

2007'07.04.Wed
キウイの切り口は完成したのに
丸ごと1個はどうにも納得いかず

「いつ、作り直そうかなぁ~~~( ´д`)=3ハフーン」

と、こんな感じで他の物を作りながら
えっちらおっちらやっておりました。


「キウイってあの微妙な毛があんねんなぁ。
ほんまは無くてもええんちゃうの?
っちゅうか、何の意味があんのや?」

って思うような
微妙にうっすらと生え揃った毛。

「そうやねん。
こいつがなんとなくちゃうやろ
って言う結果を作り出す原因やねんな。」

といつものごとく一人座談会を開催しながら
作っておりました。

んで、これが毛ぇ無いバージョン。



ね。
普通に黒いかたまりやろ。
表面の色想像して塗ってみてんけど
ちゃうやろ。

どう見てもちゃうねん。


ほんで、ダルダルしながら作り直してみた
毛ぇあるバージョン。


 またまた微妙にぼやってる。


ほれほれ。
これぞ、キウイやろ。
なんとなくやってみたら出来たわ。(^▽^)v

これで、気ぃ良くなって他にも
作ろうかどうしょうか迷ってた分も
作り上げてます。

それから、クレープにカバーって言うんか?
紙のクルクルってくるんでるやつ。
あれを、全部につけました。





 もうちょっとでクレープ屋完成です。


拍手[0回]

2007'07.01.Sun
カウンター横につける
サンプルの飾り棚が出来ました。



飾り棚の後ろの壁の模様は
真っ白でいいかなぁ
とか思ったんやけど
やっぱり、模様を入れてみました。

サンプルで飾るクレープは
9個にしました。



イチゴにキウイ。
バナナにチョコに
その他色々。

それから、作ってる途中的な感じで
こんなんも一個作ってみました。



そろそろ仕上げていきたいねんけど
どんな風に飾るかまだ、考え中。


っちゅうか、迷ってばっかで
先に進まんがな( ̄ェ ̄;)

拍手[0回]

2007'06.28.Thu
クレープ屋さんが作りたくて
お店屋さんみたいなカウンター?っちゅんやろか
料理するところのミニチュアを作ってみた。

前々からちょっと本格的な屋台?っちゅうんか
店的なやつを作ってみたかったんやけど
どんな感じに作ればいいとか
こんなん作りたいとか
全く思いつかなかったので

「まぁ~、そのうちいつかしよう。」

と漠然と考えてただけやったけど
今回のクレープで火を付けさせてもらいました。(^▽^)v


 

ここは、クレープを作るとこで隣に
ディスプレーじゃなくて・・・
なんや・・・
えと・・・


サンプル?やったかな。
それを飾ろうかなぁ
と思いながら只今あせくせあくせく
制作しております。

肝心なクレープはまだ、作ってません。
棚が完成してから作ろうかなぁ
と思ってます。



それから、前回のあみぐるみ完成しました。

 

こやつは、オレンジ色のおーちゃんといたしましょう。
なんとなくトラっぽく見えるけど
一応クマのつもりです。

あんまりにもこやつがかわいいので
今度肩掛けのカバンかリュックでも作ってやろうかと
思います。
ちなみに糸は、刺繍糸の2本取りで
作りました。


拍手[0回]

2007'06.25.Mon

イチゴに満足してから
バナナを皮が付いた状態で
カットしたやつを作ってみたら
結構いい感じに仕上がったんちゃうかなぁ~
って思う。

 

ほれほれ。

身と皮の色が一緒じゃなくて
微妙にちゃうよ。
って言う感じになるように
気ぃつこて作りました。
これは、失敗なくいけて
超ご機嫌だった。(^▽^)


ほんで、気を良くしたくりやは
前にも作ったことのある
キウイも作ってみたんやけど
これが、見たまんまで素直な
表現で作ってみたら
やっぱりおもちゃっぽくなってしもた。


 

種が表面にだけあるような
絵に書いたようなキウイ。
前々からあんまり、気に入ってなかったんやけど
作り方が思い付かんまま
普通に作ってみた結果。

「せっかくイチゴとバナナが上手い事
いったんやから
キウイもリアルに近づけたいわ。」

っちゅう事お気に召さないのでまたまた、
作り直してみた。


 

これでいかかでしょう。
ちょっとはリアルに近づいたんちゃう?

自分では納得♪納得♪の出来上がり。 ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃



ほんで、キウイが乾燥して出来上がるまで
暇だったのであみぐるみなんか作ってみた。


 

それが、中途半端に頭と片耳だけ。
これは、ぼちぼち仕上げていきたいです。

拍手[0回]

2007'06.21.Thu
         



       たかがイチゴ
                  されどイチゴ。






今度は
甘いクレープなんかチャレンジしようかと思いながら
今まで作ったことの無いフルーツに
チャレンジしております。


まず、バナナは前回チャレンジした物も
もちろん使いますが、こちらは皮つきの
カットしたとことか作ってみたり、
キウイなんかもチャレンジしてみたり、
ほんで、過去何度かチャレンジした
イチゴなんかも作ってみたりしてますが・・・



これが、イチゴが結構なくせ者で
粒粒感を出すのに一生懸命プチプチやっていても
色を塗って仕上げてみると・・・



「あんま、目立てへんやん・・・( ̄ェ ̄;)」




それに、色を塗ってニスでツヤツヤ感出したら
今度はニスがどろどろっちゅうか、
ベタベタっちゅうか、
とにかく汚いねん。
ぐちゃぐちゃやねん。
だからイチゴは嫌いやネン!!(ノ`△´)ノ


そやから、今までケーキとかパフェとか
作りたかったけど、作れへんかってん。

ほんでも、くりやもかわいい
あまぁいもン作ってみたいねん。

他の粘土やってる人みたいに
かわいいのん作りたいねん!!

と、いつもの一人葛藤があり、
ちょっと気合入れてイチゴ頑張ってみました。


 
これが、きちゃないイチゴ編。
変にニスが固まってんのが分かりますでしょうか。
ブツブツもイマイチ分かんね。


 
これが、やり直して粘土の具合と
仕上げの仕方を変えてみた編。
ちょっと画像じゃ分かりにくいか・・・


まだ、ヘタちゃんは付いてないけど
このイチゴは大満足の出来。
ブツブツ感出すのに
過去最高のプチプ作業に
集中しておりました。
苦労したかいあったよぉ(T◇T)







ほんまに、今まで粘土やってて今日ほど
目が辛かった日は無い。

拍手[0回]

2007'06.18.Mon

やっとこせ完成いたしました。

ガレットとバナナタルトのセット。


 
デザートには専用のかわいいい柄の
お皿を作ってみました。
籠もいつものようにワイヤーを使って
作りました。

ワインラベルもくりやデザインですが
ラベルの画像は以前作った
「ローストビーフ」のパンを使いました。

下のほうに書いてある細かい英文は
書いてあるだけでそれっぽいので
適当に日本文をローマ字で
書いていきました。
ちなみに内容は・・・

「english nante wakaranainode
tekitou ni roumajide
asondemitayo」


ホホ・・・

ごめんなさい。
こんな事書いてしもて・・・



でもね、こんなん書くの嫌いじゃないから
この先もどっかで分からんように
英語もどきローマ字が発生すると
思います。




         




            どうか、お許しをぉ~~~              ( ・(OO)・ )ブヒ








ほんで、今回真上からも撮ってみました。   (あんま、反省してません。( ̄ェ ̄;)

 

赤いやつは、アルミの入れ物に入った
ろうそくです。
アルミの入れもアルミ板で作りました。

それから、
以前出てきた松ぼっくりも
ようやく日の目を見る事ができました。

ポタージュはパンにタップリしゅましてどうぞ♪
                   
                                           (しゅますとは・・・染み込ますの意味です。
                 たぶん、関西方面の方言じゃないかと思うのですが・・・)
 

大きさはこんな感じです。



ほんで、またこんなん作って遊んでみました。(´・ω・`)




では、オークション行ってまいります。( ´▽`)ノ


オークション出品中               終了いたしました。

拍手[0回]

2007'06.17.Sun
あれから、ちゃんと気を使ってバナナタルト
作り上げました。



焼き上がりはこんな感じで
いいんじゃないでしょうか。

タルト生地の底の部分は薄くして
クリームとバナナが一体化しないようにしました。


 

頑張ってここまでアップにしてみましたが
分かるでしょうか?

やっぱし、ちょっと分かりづらいか・・・^^;

でもまぁ、くりやとしてはバナナタルトの
リベンジは成功です。    (^▽^)




それから、いつもカトラリーはレジンの
型取りで作ってましたが
今回、以前作ってみた(カントリーの時)
アルミのカトラリーに挑戦してみたら
結構いい感じに出来上がっちゃいましたヨ。


 

スプーンとナイフはそんなに
難しくないんですが
フォークが苦手で・・・

と言うより、むっちゃムカツクので(今的に言うとウザイって言うやつネ)
作るのをずっと断念してました。

なんで、ムカツクかと申しますと・・・





フォークの一本一本の細いやつが
必ず途中で折れるんです。
何回やっても折れるんです。
「パキッ」とかじゃなくて
「ヘニョッ」って折れるんです。


で、その度にムカついて
いつものごとく
「イィーーーーーッ!!」
ってなってあきらめてました。



でも、 今回は      
なんとなく試しで前回とは違った方法で
やってみたら、これが以外と
やりやすかって
フォーク作ってんのが楽しかったぁ♪


ほんで、そのままの勢いで
スプーンとナイフも作ってしまった
と言う分けです。


このままの勢いで制作も順調に
進んでます。

もう少しで完成です。

拍手[0回]

2007'06.14.Thu
バナナタルトどうにか
焼きあがりました。

  妙に高さがあるやろ。


ほんまは、カットせずに
ホールのままデザートで出そうかと
思ってたんですが

「やっぱ、1切れくらいカットしたやつ
あったほうがええ感じになるわなぁ~。」

とか、相変わらずの独り言ブツブツ言いながら
カットしてみました。


  なんでこれは高さが落ち着いたのか・・・


やってもうた。やってもうた。

もともと、ホールでしか考えてなくて
カットした時のことなんて何にも考えてなかった
やっぱし・・・

タルトの底の分厚いのて・・・
クリームとバナナはなんとなく
一体化してるし・・・

上の画像は ”ムッキィーーーー!!!”
てなって、ちょっと底を切って薄くした
俗に言う、『ごまかしてみた。』
って言うやつ。

・・・・・トホホ


っちゅうわけで
只今、タルトのリベンジいたしております。
今度は、ちゃんと計算して作りますです。            (`・ω・´)ゞハイ










拍手[0回]

[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[03/16 くりや]
[01/10 くりや]
[12/30 ハナ太郎]
[12/23 ハナ太郎]
[08/12 ハナ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
*お知らせ*自宅にて小さなあみぐるみ他ワークショップをしております。HPメールよりお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリ
フリーエリア

気まぐれくりや wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]