忍者ブログ

気まぐれくりや

樹脂粘土で、作っておりますミニチュアフードなどの制作過程や日々の思いなど気まぐれに綴っております。

2025'02.21.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'04.15.Tue
コウさんにプレゼントいたしました
着ぐるみが無事届きましたので
どんなんかUPしまぁ~す。



こんな感じです。



名づけてピヨ子。

このピヨ子はかしこいです。

お手をします。

「ピヨ子、お手。」



ハグもします。

 

お別れの時にハグハグしてくれました。


コウさんの元へは、こんな感じで発送しました。



着ぐるみの単体の販売とかもやってみたいと
思うところもあり、箱に入れてみました。
サンプルを兼ねての作りなので、幾分大雑把に
なってますが、今後これを参考に作っていきたいと思います。

それから、次回ショップ用のあみぐるみは完成してます。
画像撮りそこなってますので、次回UPします。( ̄∀ ̄;)アハ




拍手[0回]

PR
2008'04.13.Sun

先日のショップは想像以上の好評で
私自信びっくりしております。

ご購入いただきました方々ありがとうございました。
そして惜しくもご購入いただけなかった方々
それから、ショップに興味を持っていただいた方々
ありがとうございました。

前回のショップがイベント同様、たった2個の出品で
色んな方にゆっくり見ていただく事も出来ず、
そして、ショップのやり方事態も、もう少し改良すべき点
もありましたので
ショップ第2弾を企画させていただこうと思います。( ´▽`)ノ

また、制作時間は時間が掛かると思いますが
どうぞ、完成まで長ぁ~~い眼でみてやって欲しいと思います。
皆様その際にはどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

と、言う訳であみぐるみのアジャスターなんかを
チマチマ作ってました。
くりやのなかでは、全てショップで出すつもりではないんですが、
とりあえず、10体分のアジャスターとか作って
1体と中途半端なあみぐるみを作ってました。



この子達はどんなセットにしようか・・・

只今思案中です。


チャレンジ出来れば、色々な物の型取りなんかもしてみて、
コーヒー・紅茶セットとかを作ってみたいです。


ほんで、それが終わったら
『あみぐるみの為のハウス』
なんか作ってみたいと思ってます。


我が家にずっと居てます、ぴーちゃんと緑川くんは
いつもそこらへんにほったかされて居場所がないので
サンプルで作ったハウスでも上げようと思ってまして。(^▽^)


とか思ってる割に、そのぴーちゃんと緑川くんが
見当たらんのですよ。

先週、花見に行ったっきりどこへいったんだか・・・
そこら探すけど見当たらん。

しばらく、家宅捜索してみます。(`・ω・´)ゞ






拍手[0回]

2008'04.08.Tue
出来ました。出来ました。 ヾ(≧∇≦)〃ケケッ


 





やってる事は、お風呂セットのときとそんなに
変わらんのやけど、箱へ入れるのに
紙へ固定するのが結構手間取りました。( ̄ェ ̄;)


結局、こないだ失敗したプリントの分とか使っても
失敗で紙が足らんようになって
「また、プリントかよ・・・。」
ってガックシきてたけど、やっぱり

『なんでも置いとくもんねぇ~~♪』

お風呂セットのときに作った予備がいっぱい出てきて
それを使って仕上げました。

仕上がりはこんなんです。




エプロンとボールの入れ方がね。
結構、手間取ってん。


ほんで、完成品。

   いちごちゃん。



  れもんちゃん。


只今、ショップを製作中です。
ショップは、4月9日の夜9時30分より
ホームページより開店いたします。

どうぞ、皆様宜しくお願い致します。





拍手[0回]

2008'04.07.Mon


昨日の良い天気に誘われて桜なんか見に行ってましたが、
それでも制作は好調気味に進んでました。


んで、お料理セットの小物が出来上がりました。

 


白色版はイチゴ模様で
赤色はレモン模様にしました。


ほんで、お料理と言えばエプロンと三角巾は必須かと
思ったので作ってみました。

 

 
後ろにゴチャゴチャ見えますのは、道具を
「えいっ!邪魔邪魔。」
と寄せた状態です。

めんどくさいので隠しませんでした。

そんな余談は置いといて・・・。



こうやって見ると『やっぱり必要やわ。』と思うのが
あみぐるみを立たせる物。
リカちゃん人形で言うなれば、
あの、透明の支えるやつみたいな感じの・・・。
ありゃ、なんて言うんやろか。

今度、その支えるやつもチャレンジしてみよう。


んで、お風呂セットの時に作った箱のデザインの
ファイルが何故だか無くなってて、軽ぅ~くため息をついて
残ってたお風呂セットの箱を参考にもう1度ファイルを作り直しました。

なんでも置いておくものねぇ~~♪

サンプルがあったのでお料理セットのファイルは
サクサク出来上がってプリントしました。


 

なんでも、失敗ってやり終わってから気が付くもんです。

 

あそこだけ・・・

あの部分だけ・・・

花柄が飛んでました。


ここで、深ぁ~~くため息を付いたのは
言うまでもありません。(T-T)


しばらくの間、遠くを見つめて
意識が戻ってきてから、もう1度ファイルを補正して
プリントし直しました。

失敗作で箱へ入れるときの配置なんかを
考えていきます。


もう、すぐ完成です。



拍手[0回]

2008'04.06.Sun

とっても天気がいいので
ぴーちゃんと緑川くんと息子(カメラ助手)と
近所へ桜を見に行ってきました。

満開の桜が見事でした。


拍手[0回]

2008'04.05.Sat

うるさい子供共がおばあちゃんちから帰ってくるまでに
あみぐるみを完成させようと努力した結果
どうにか、3体のあみぐるみが完成してくれました。

 

以前に作ったお料理セットの
フライパンとボールをもう1度
並べて見たところ
あみぐるみとフライパン等の大きさが
いまいちなので作り直してみました。

 

これが、作り直す前のそれも作りかけの
フライパンとボール。

「あんたを焼いてどうすんの??」

って言うくらいのでっかいフライパンと
臼か、それともでっかいすり鉢???
ってくらいでっかいボール。


 

んで、これが作り直したにも関わらず
中途半端に作りかけのボール。
と、
まな板。

ボールの大きさがどんな大きさがいいのか
分からず、家にあったペンのキャップなんかを
代用して作ってみたけど
一番ちいさいのがピッタリサイズかと思います。

でも、もう1個のボールもセットにして
大小の2個セットにしました。


ほんで、作り直したフライパンやけど
白色の粘土ってなんでこうも
ほこりが目立つのか・・・。

このほこりのお陰でこう1個作り直しました。

 

ほこりのフライパンを見て本気で思った事は
以前から思ってた『型取りを本格的に作ってみよう。』
と言う事です。 


フードを作っている時もお皿やカップに確実に
ほこりが混じってて、模様で隠れる位置なら
「まぁ、ええか。」
と流して見るんやけど
『どう頑張っても隠れられません。』
って言う位置にほこりが混じってると
どれだけいい感じに仕上がっても
『ガックし・・・』ときます。

ほんで、こないだハンズに寄った時に
型取りやらなんやら色々買い込んでやりました。(^▽^)

まだ、開封もしてない状態で
どうやってどんな風に使うかも分かってません。

なので、今回のお料理セットは今まで通り
樹脂粘土で作っていきます。
(ってか、今からこれらの道具を試すと出来上がりが
いつになるのやら・・・。)

今回買い込んだ材料はお料理セットの
次の作品作りのときに役立ってくれればと思います。







拍手[0回]

2008'04.03.Thu
いやぁ~~

「久しぶりにフードとか作りたいなぁ~~♪」

みたいな事言ってカゴとか作ってましたが、
たぶんしばらくフードは作らないような気がします。


と、言うのも・・・

DMH展の影響でしょう。


とにかく、皆さんの作品がうまくて・・・


あれから、家に帰ってゆっくりじっくり見てきたものを思い出すと
自分の作品に自信がもてなくなってしまいましたヨ。

*hu_ca*さんのように制作意欲が上がりまくって
楽しんで作品作りが出来るのがとっても羨ましいです。
ブログとコメントからも伺える元気いっぱい(≧∇≦)
と言う感じもこれまた羨ましい。

『そのエネルギー吸い取っちゃうゾ♪ (´・ω・`)』

と、半分冗談・半分本気な感じで過ごしておりました。



まぁ、こちらなんですが
展示会へ行く前に作ってましたチューリップの唐揚げの
作りかけ。



色づけのテスト用に作ってみた中途半端な
唐揚げなんですが、
どうも、他の作家さんの物と比べると
くりやの作品がでっかく見えるんです。

今も覚えてます。

どなたかのは忘れたんですが・・・
チャーハンの米粒のちっさいのなんのって・・・。

たぶんくりやの米粒はあんなにちっさくねぇゾ。( ̄ェ ̄;)


うどんもあんなにおいしそうなダシの色が出せるだろうか・・・。


って言うか、あんなに沢山のフードが思いつくのか・・・。
それ以前に作れるか・・・。
この人達の作ってるフードってもしかして
全て神業???とか・・・


あぁ。 そういやぁ~ ヌヌさんの展示用の
ソフトクリームのセットも凄かったなあ・・・。
でも、不思議と覚えてるのが左にあった
ソフトクリーム1本しか記憶されてないし・・・

mmkさんの展示用のセットも凄かったなぁ・・・。
でも、これまた不思議と左の
チョコのマドレーヌしか記憶されてないし・・・。

あぁ・・・
なんか、作る気失せた・・・。


って感じでウダウダ過ごしてました。





が、そんなくりやのあみぐるみに喜んで
いただけると言うありがたいメールなんかいただきまして
(メールありがとうございました。( ´▽`)ノシ)
ウダウダするのはやめました。


んで、よく考えてみるとコウさんのお声がけで
DMH展に出展して、くりやのあみぐるみを手にされた方と
お知り合いになれましたし、(と言ってもまだ、ウェブ上ですが・・・。ザンネンデス)
今回出展せず、会場へ見に行っただけだとしたら
来年出すつもりでいてたとしても
たぶん、止めてたと思います。
(今年、見に行って本気でそう思いました。)
それに、今回出展するにあたって
お風呂セットなるものが生まれ
みなさんのお気に留まる事にもなりました。


そう、考えると何気なくであろうとお声を掛けて
くれたコウさんにはほんとに感謝デス。

ほんで、思いついたのがコウさんへのプレゼント作戦。

作戦と言っても、半ば強制的で言いくるめた感はありますが
気にしません。( ̄ー ̄)フフ

そんなコウさんへのプレゼント用のあみぐるみがこちら。

 


この子は着ぐるみにします。
なんのキャラかはヒミツで作っていきます。


ほんで、あれだけフードに打ちのめされてたくりやですが
こうやって、あみぐるみと添えて見てみると
「そんなに、でっかくないか??」
と、自分を励まして喜んでたり。

ほんで1人勝手にやる気になって、あみぐるみのドーナツ屋さんとか
作ってみたいとか、またまたでっかい妄想が出てきてます。(^▽^)ヾ


でも、
でもですねぇ・・・。


あの、作りかけのお料理セットを先に完成させようと思います。

ほんで、売れるかどうかは分かりませんが、
展示会と同じ値段¥1500にてショップより
販売させていただこうと思います。


あみぐるみは1体出来上がってます。
只今、うるさい子供どもお子様達がおばあちゃんちに
行ってる間にあみぐるみだけでも作ってしまおうと
1人、あみぐるみの世界に浸り込んでます。

 

完成まで、またまた時間が掛かってしまうかもしれませんが
それまで、ノロい制作ブログでもお付き合い下さいマセ。

拍手[0回]

2008'03.31.Mon

行ってきました。DMH展。

今年は、1本違う筋道でかぁるく迷いましたが、
ちゃんと到着いたしました。

っちゅうか、昨日の雨は迷惑な雨でした。( ̄ェ ̄;)



まず、朝起きて雨なのは分かってたのですが
寒い。
とにかく寒い。
寒すぎる。
ここまで、寒いとは思ってなかった。

こないだまではポカポカ陽気でええ感じやったのに・・・。
こんな冷え込むとは予想もしていなかったので
軽くは羽織るもんなんか何にも準備してないし、
っちゅうか、持ってないし、
「この、軽々しい服じゃ今日は歩きまわる事も出来へんのんちゃう???」
と、いつも風呂上りに羽織るおばちゃん上着を着て
コタツに入ったまま朝からウダウダしてました。
(今日も微妙に寒い。)

ほんで、今回は妹も付いていくという事で車で会場へ
向かうと言うこともあり、高速に乗る途中
服やへ寄って上着をゲット。
結局和歌山を出発したのが、10時30分頃だったと思います。
(この上着1枚で温かさがこんなに違うとは・・・。
昨日改めて実感しました)

これといった渋滞もなく、すんなり大阪に着いたのが
12時前後くらいだったと思います。

駐車場に車を預けていざ会場へ。

会場へは、
「なんで、あんたあんな道迷ったん??
あの会場やったらあそこらへんのことやろ。」
と息巻いていた、妹のナビで出発。


けど、これがまた迷うネン。
隣筋を行ったり来たりで、まるっきり田舎モン状態。

そんな時、娘がトイレに行きたいと言い出して、
とりあえず、近くのコンビニでトイレを聞いてみたものの
「ありません。」
との事。
「なんでぇ~、コンビニやのにぃ~~。」
とブイブイ言いながらも、
『ここは、大阪。地下に行けばええやんか。』
と気づいて早速、心斎橋の乗り口の方へ。

と、したら道筋1本間違ってた事に気が付いて
無事、用を足した後正規のルートへ行きました。

ほんで、今度は会場ってどんな建物やった??
と気が付いたときはもう、大阪。

妹も
「会場の場所はここら辺やと思うけど・・・。」

去年さんざん人のことをばかにしていた妹をまるっきりあてにしていた私は
「え?あんた知ってると思ってHPも何も
はっきり見てきてないで。」
と、この期に及んでこの会話。(あたしってば、他力本願。( ´▽`)アハ)

『うわぁ~~。ここまで来てまた迷って帰るンすか・・・』
とか、思いながらあぁ~だこぉ~だと言いながら
歩いていると見覚えのある茶色の花のいっぱいある建物発見。
「ここらへんちゃう?ここらへんちゃう?見たことあるってぇ~~。」
と言うてる間に無事到着いたしました。

ほんで会場へ入ったのが、12時30分前後やったと思います。
会場では、入場料を支払うんですが、思い込みってすごいですね。

テーブルがあってそこにスタッフの方とかいてて
と思ってたので入り口で立ってられたスタッフの方を
スルーして入ろうとしてました。(笑)(スタッフさん。ごめんなさい。( ̄∀ ̄;))

ほんで、会場内をぐるりと拝見。

すごいです。
ミニチュアがいっぱい。
とにかく、目移りして1個を集中して見てられません。

あっち見て。こっち見て。
って感じで、うろちょろうろちょろ。
テンぱりまくりです。


ほんで、くりやのミニチュアはと言いますと・・・

あみぐるみもフリーカードなる物も無くなってました。
ありがたい事に完売となっておりました。
本当に本当に気に掛けて下さった方々ありがとうございました。m(_ _)m

ここで、またテンぱり上昇。

そんなテンぱりながら落ち着きを取り戻しつつ
あっちこっちと見て回って、
第三十二工房のコウさんのとか、ヌヌさん、mmkさんのも
もちろん見てきました。

皆さん本当にすごいです。
やっぱり、リアルで見ないとこの楽しさは分からない物だと
改めて思いました。
とにかく、リアルでちっちゃいんです。
感動しきりでした。

ほんで、そんな中妹は
(あんまり長々書きすぎて時間が無くなったのでここで一旦仕事に行ってきました。)
ALICE GARDENさんのソファー
んで、娘は
IT`S A SMALL WORLDさんの
アヒルの羊毛フェルトのぬいぐるみをゲットしてました。

 

ほんで、くりやも無事第三十二工房のコウさんとお会いでき
お話しもさせていただきました。
色白のとってもかわいい感じの方でした。(^▽^)

あんまり、気の利いたお話しが出来なくて
短いお話となってしまいました。
コウさんごめんね。
もうちょっとお話しの上手な人間だったら
良かったんですが・・・。

そんなこんなで、DMH展を後にして
その後お昼を食べてそっから
東急ハンズでお買い物をして帰りました。

昨日は久しぶりに色々堪能した1日でした。(^▽^)

ちなみに、
娘いわく東急ハンズの事を
『特急ハンズ』
と、ほざいてました。


*hu_ca*さん管理人のこまいモノづくり日記
新しく、リンク貼らせていただきました。( ´▽`)ノ

拍手[0回]

2008'03.28.Fri
DMH展の作品制作終了してから
しばらく放心してから、
我が家にある、ミニチュアの材料の片付けとかしてました。

ずっと前から、するつもりでおってんけど
あのゴチャゴチャを見ると
「まぁ、、また今度でええか・・・。」
と見て見ぬふりしててんけど
あんまりにもひどい状態になってきたので
気合一発ちょびっとだけ片付けました。

普段からきちんと片付けられてる人って
ほんまにすごいなぁ。と尊敬するくらい
あんまし、片付けの好きでないくりやの
材料を直しこんである引き出しの収納棚の
7段ある引き出しは何をどう直したいのか分からない感じで
7段ゴチャゴチャ&いっぱいいっぱい物が入ってたのに
やる気になれば出来るもんですねぇ~。

引き出しが3段も開いちゃいました。(^▽^)
その、開いたところに今度はそこらへんに
突っ込んであったプリント用の紙とか
その他もろもろを整然と揃えて直しました。

って感じで他にもある材料のところはほっといて
とりあえず、引き出し7段だけ片付けました。ヾ(≧∇≦)〃サッパリサッパリ

ほんで、気持ちがよくなった流れで
バスケットにチャレンジしてました。

バスケットはバスケットでも
ボールの使う方ちゃうで。

かご。
かぁ・ごぉ・の・ほぉ・お。

ピザ屋の広告で見た、バスケットに入った
なんかのセットを見て思いつきました。

ほな、とりあえずかごから作ってみて・・・

から、始まってそっからどれだけやり直したか・・・



最初に作ってみたのが、太めのレース糸を
使って作ってみてんけど、これがどうしたもんやら・・・
とんでもなくグダグダに仕上がってやり直し。

ほんで、次は細めの糸に変えてチャレンジ。
これも、何が悲しくてまた同じ結果やねん・・・

 

1個目のかごも置いてたと思ってんけど
どうも、無意識に捨てたようで見当たりません。
なので1個目のはこれ以上に酷い出来と思って下さい。

んで、やっと出来上がったブラボーのかごがこれ。





ほんで、両方並べたらもっとよく分かるバージョン。



出来上がりの違いが明らかに・・・。

グダグダの方はこの見た目の上に
編みこむ目もところどころ飛んでました。

かごの作り方はこれでマスター出来たので
また、これで違う世界が広がればええなぁと思ってます。

この次は、パンとかのフードを久しぶりに作りたいと思います。




それから、急に話し代わりますけど
DMH展に行くときのカバンUPします。



手にもってるか、肩に掛けてるかしてると思います。

UPして、声を掛けていただけるかどうか分かりませんが、
たまたま、会場に来られた方お会いできる事楽しみしてます。

拍手[0回]

2008'03.21.Fri
本日、DMH展の作品無事発送を終えましたワ。

昨日の休日は、最終的な仕上げに朝から夜中まで
かかってました。


一体どれをどう揃えたらいいのかって言うのは
全く頭に入ってなかったので、一旦準備する物を
チェックしてみたら、作品以外にビンゴの景品がいると。

まぁ、この景品に関しては分かってたんやけど
さすがにあみぐるみ単体だけっちゅうのも
味気無いので着ぐるみにでもしようと
取り掛かったのが、おとといの晩。

ほんで、それが完成したんが昨日の昼頃。
こんな感じ。
 ポチと呼んで♪


シッポもあるでぇ~~(^▽^)


それを、一旦置いといて(なんで、ここで放置にするのか・・・。)
今度はお風呂セットの陳列用に値札とか貼るんやけど
箱の上に貼るのもどうかと言うことで、ここからまた思案して
パソコンに向かいデザイン作り直して
こんな感じに完成。

 

ほんで、一旦置いてあった着ぐるみのポチも
同じ様にしました。

 

こっから、ネームプレートとかフリーカードなる物を制作。
正直言うて、いるって言うのは分かってたけど
いざ作るとなると、また考え込んで時間ばっかり過ぎていくので
「とりあえず、なんでもいいから作ってマエ!」
の根性でなんとか仕上がりました。

ほんで、それらを家でも実際並べてみました。
悲しいかな・・・。
淋しすぎる・・・(T-T)

それから、フリーカードって一体何枚いったんでしょう・・・。
そう考えながら作った枚数は16枚。
はて、多いのやら少ないのやら・・・。


 

もう、ええんです。
開き直ります。

開き直りついでに、ネームプレートに
ぴーちゃんと緑川くんを付けときました。

2つしかないのに売れ残るのも悲しいものがあるのですが
2つしかない分、売り切れてしまった場合
実際あみぐるみを見てもらえない可能性が
出てくるので、売り切れの場合を考えて
どさくさにまぎれて付けてしまった訳です。

せっかく、大阪までの遠出をするのに
沢山の人にお披露目出来ないのは
悲しいので、ぴーちゃんと緑川くんは開催日までの間
強制出張です。


そんなこんなで、DMH展の準備は無事終了したので
しばらく、放心してからまた、ミニチュア制作始めます。

それから、くりやは会場へはお昼前くらい
から1~2時間位会場でプラプラしてようかと
思ってます。
もし、たまたま運良く??お会いできる事が
できましたら、お声でも掛けてやって下さい。
って、目印がねぇ~~・・・。

そうですねぇ~
前日にでも、持って行くカバンUPします。
それを目印にどうぞ。(´・ω・`)ノシ




拍手[0回]

[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[03/16 くりや]
[01/10 くりや]
[12/30 ハナ太郎]
[12/23 ハナ太郎]
[08/12 ハナ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
*お知らせ*自宅にて小さなあみぐるみ他ワークショップをしております。HPメールよりお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリ
フリーエリア

気まぐれくりや wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]