忍者ブログ

気まぐれくりや

樹脂粘土で、作っておりますミニチュアフードなどの制作過程や日々の思いなど気まぐれに綴っております。

2025'02.21.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'05.06.Tue

久しぶりの連休がとうとう終わってしまいました。
(カレンダー通りの休みしかないっすヨ。)
今度の連休は7月までお預けかと思うと
体が一気に重たくなります。(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)


毎年G・Wは家族で実家に帰ったりしてたんですが
今年は個々に用事があり、おいやんも仕事だったので
家でミニチュア三昧の生活を送ってました。


で、連休の間に出来上がったその他の小物。

 

試作で作ってみたベッドです。
とりあえずで作ったので脚の部分とか
柵のあたりはグラグラした感じになったの
その部分を改良してもっかい作り直してみました。

 

右がなぜか幸恵と呼ばれたあみぐるみのベッドで
左がぴーちゃんと緑川くんの2段ベッド。

2段ベッドは途中で作るのが飽きたので中断してます。^^;
そのうち完成させます。


それから、机も作りました。

 

全体的な感じが掴めてきたので、今度は部屋の作成をします。



それから、ショップの方完売いたしました。
お買い上げ頂きました方々どうもありがとうございました。( ´▽`)ノ



それからそれから、シリコンやっと成功しました。
また次回お披露目いたします。

拍手[0回]

PR
2008'05.04.Sun
 ハウス物の小物で家具を作ってました。


確実に失敗もしくは、微妙にゆがんでたりするのは
分かってるので、試作も作ってみました。

 


右が試作で左が本命。


やっぱり、試作と言うだけあって
微妙にゆがんでたり、引き出しの幅が違ったりしてます。
でも、ちゃんと仕上げて使います。




家具はどちらも開く事が出来ます。

 

ハンガーも掛けるとこを作ったので
ハンガーも作りました。

 

ほんで、とりあえずここまでの完成はこんな感じです。

 



と、どさくさに紛れて行方不明になってた
ぴーちゃんと緑川くんが現れました。



それがですねぇ~~・・・

花見に一緒に行って帰って来た時にテレビの前に置いたと言う
記憶が全く違ってたようで・・・



一生懸命中身をほじくり出してまで探したはずの
カバンのポケットの部分から出てきまして・・・(^▽^;)

買い物に行って車のカギを探してる時に見つけた瞬間は

「うぉ~~~!!」

と叫んでしまいましたよ。( ̄∀ ̄;)


あの、テレビの前に置いたと言う記憶って
一体何を置いた記憶やってんろ・・・。

と、今でも疑問ですがいつもこんな感じなので
あんまり気にしない事にします。


そんなこんなで、またぴーちゃんと緑川くんに活躍
してもらおうと思います。



それから、ショップなんですがちょっとばかし
早いのですが、ゆっくりご注文いただけるように
ホームページより閲覧できるようにいたします。
注意事項等ありますのでショップにて記載してます
注意事項をご覧下さい。


ホームページ入り口

拍手[0回]

2008'05.02.Fri
2月16日に鎖骨を折って辛い辛い毎日を追うはめになった
我が家のおいやん(旦那)。

2月22日に手術を受けてから、一体どれだけの時間が経ったのか・・・。


術後何回か病院に通って診察してもらってたんですが
これといった進展もなくただ毎日毎日
『イタイイタイ』
と、聞くのがウザイくらい言ってました。

でも、これがくりやの普段の行いが良いのか悪いのか・・・
あ。きっと良いんやわ♪

おいやんの長期出張が決まりまして(ドクターの許可はもらったヨォン。)
3月終わりごろからここ最近まで
我が家をお留守にしてました。

『亭主元気で留守が良い♪』
とはよく言ったもので、おいやんの
『イタイイタイ』
を聞かずに済んだのはとてもアリガタかったです (≧∇≦)ケケ。


ほんで、出張も約1ヶ月くらいで帰って来て
病院も行かなあかんので
4月30日に病院に行ってきました。(おいやんだけね。)

おいやんは
「体の中からの痛みが無くなって楽になったさけ
骨 出来てきてんちゃうか?」
って期待してたんやけどこれがどうしたもんだか・・・




骨が微妙・・・









ドクターいわく再生されてる骨は
「ここらへん。」




・・・らしいです。



病院から帰って来たおいやんに骨の再生は微妙と
聞いたくりやは即効でこう聞きました。


「その骨の回復能力は年相応??」


ほしたらおいやんは

「ちゃう!ワシの折れ方は骨折王子(息子)と違うんやて!
あいつのんは、ウインナーで言うたら中身だけ折れた状態や。
ワシのんは、骨膜っちゅう外側の膜が破れてんねん!
医者もそういうてたやろ!!」


「ふぅ~~~ん。」

って返事しながらそんなウインナーの例え話し初めて聞いたような・・・
と心のなかで思ってたくりやでした。(´・ω・`)



今回レントゲンを見て思ってのが
やっぱり手術はやって正解だったと言うとこでしょうか。

この状態で固定のバンドだけだったらほぼ、動けてない状態だったんじゃないかと
思います。

ナイス助言をくれたお方にはほんとに感謝ですよ。
なにも分からずだとバンドで延々と不自由な生活を送ってたんじゃないかと思います。


ほんまに鎖骨骨折をなめたらあかんと思いました。
(特においやん。)


まぁ、微妙ながらも骨が再生してる事にちょびっと喜んでる
おいやんですが、今度は奥歯が痛むようで
『イタイイタイ』
と言ってます。

ほんとに、この人は忙しいお方です。



おいやん。
きっとあんたは普段の行いが悪いんやて。о(≧∇≦)о カカカ


最終章はこちら。



拍手[2回]

2008'05.01.Thu

4月の22日に対の型のシリコンを流して
ようやっと硬化しました。

もう、同じ事を書くのは飽きたので
結果報告だけします。


 

見るも無残。(´・ω・`)v

拍手[0回]

2008'04.29.Tue
やっと完成いたしました。

なんだかメチャクチャ時間掛かったようにも
思いますが、それなりにかわいく仕上がったと思います。(^▽^)

今回から、スタンドもセットにしようと思ってたんですが
どう作ればいいのやら・・・
と悩むばかりでこのまま悩み続けても
時間ばかりが経ってしまうので
スタンドなしでいこうかと思ってました。

けど、これがなんとなくの思いつきで試しに作ってみたら
『大成功!!』
っちゅう結果になったので
スタンドもセットにします。

出来上がりはこんな感じです。



ほんで、あみぐるみ達におつかいを頼みました。



イヤとか言ってますが、なだめすかしてどうにか
おつかいに行ってもらいました。



ここで、くりやのこだわったねぎが登場です。(^▽^)

ほんで、色々な物を買って無事帰宅しました。




これで、無事おつかいの完了です。

でも、帽子を取ればおつかいがお買い物になってしまうと言う
1粒で2度おいしいあみぐるみセットになりました。

ほんで、いつもの箱に入れました。




大きさも以前の物と全く同じです。



ショップですが、現在日本中がG・Wっちゅうやつに
突入してるはずやねんけど
皆さん帰省とか旅行とか行くんやろなぁ・・・。
と思うとショップはG・W明けにでもしようかと
思います。
まぁ、くりやはこれと言った用事はないんですが・・・。

ここまで、UPしといて先延ばしもどうかと思うとこもあるけど
どうぞ皆さんご理解下さいませ。


っちゅう事でショップの方は
連休最後の5月6日の火曜日夜9時30分から
ホームページより行います。

今回はショップでの買い方も少し変えます。
詳しい事はまた後日ブログにてお知らせいたします。


では、皆様楽しいG・Wをお楽しみ下さいませ。

くりやはハウス作りにとりかかります。(´・ω・`)ノシ


拍手[0回]

2008'04.27.Sun

 前回作ったねぎがやたらテカテカしてて
変だったので作り直しました。

 右がテカリねぎ。

最初は、ねぎセットとさんまセットにしようと思っててんけど
実際並べてみるとあんまりにもセット内容に差があるので
どちらもねぎを入れることにしました。

ほんで、片っぽはさんまでもう片っぽは何にしようかと
悩んだ挙句、ステーキにしました。

昭和の頃にステーキのおつかいなんて無かったやろうと
思うねんけど(今も無いか・・・。)
まぁ、ちびまる子ちゃんのまる子と花輪君ちみたいな設定で
(あ。花輪君はお使いとかせえへんか・・・。)
作ってみました。

 

ステーキはまだ、テカリが乾いてないので
乾いてからトレーに入れます。


ほんで、あみぐるみにカゴを持たせてみたんやけど
いまいち、おつかいって言う感じがせえへんかったので
帽子を作ってみました。

 

これで、おつかいって言う感じに見えるんじゃぁないでしょうか。(^▽^)


ほんで、全部のセット内容はこんなです。

 カラのトレーはステーキ用です。

今晩、箱とかの制作をしてもう少しで完成です。


それから、以前に『価格が安い』と、言うコメントを頂いてましたが
他の方からも同じお言葉を頂いてまして、
今回から、ショップでの販売価格を¥2500で
基本設定させていただこうと思います。
(すみません^^;お言葉に甘えさせていただきます。)

今後も箱物の販売をさせていただこうと
思っていますが、色々な内容の箱物の販売が
出来ればいいなぁ~と思ってます。


では、最後の気合入れてまいります。(`・ω・´)ゞ




拍手[0回]

2008'04.24.Thu

おつかいセットでなんて意味は無いんやけど
カゴからはみ出た野菜みたいな
なんとなく昭和的なサザエさん的な
感じのが作りたかったので
カゴからはみ出る物で思いついたのが

『ねぎ』


でも、これだけじゃぁねぇ~~
って感じで思いつく物も作ってみました。

 

缶詰と秋刀魚。

なんで、この季節にさんまなんか作ったかは
ただ単に細長いからです。

でも、これが悲しい事にトレーのおかげで
カゴのなかに入らなくなってしまいました。(T-T)
でも、秋刀魚だけならちゃんと入ります。


他はパンとかも作ってみました。

 

これは、朝ごはんのパンでお母さんに

「好きなパン買って来ていいよ。」

って言う、設定で作ってみたメロンパンとクマのパン。
クマのパンも後で袋に入れます。



それからおつかいのお金を落とすと大変なので
サイフを作りました。

 

お金を落とすと大変とか言いながら
口は開きません。(´・ω・`)


それから、これも見てみて。(≧∇≦)

 慌てる馬鹿はもらいが少ないバージョン。

対のシリコンの硬化がなんとなく中途半端やってけど
はがせそうだったので、はがしてみたら
元のシリコンが割れてしまいました。

只今、対で作ったシリコンでまた対の型を作ってます。

でも、接着面は綺麗にはがせたので
微妙にまぁまぁ、良しとしよう・・・。( ̄ェ ̄;)-3

拍手[0回]

2008'04.22.Tue

シリコンにケチョンケチョンにやられて断念した
ショップの次のお題が決定。ヾ(≧∇≦)〃

おつかいセットにしました。


おつかいと言えば、買い物かごは必須アイテム。

なんとか作ってみました。

 

基本的な作り方はかごと同じようにしたんやけど
持ち手とか最後の始末のこととか考えて
ちょびっと違うやり方で作ってみました。

使った糸は木綿の糸の細口って書いてあるやつです。


んで、あみぐるみが持つとこんな感じです。

 


一体どんな物をお使いするんでしょうか。

まだ、内緒です。(´・ω・`)v



それから、憎たらしいシリコンのリベンジも並行して
やってます。


それが、今回硬化するときの温度を意識して
硬化させました。(攪拌はちゃんと出来てたようでした。)
待つ事、24時間プラス4時間くらい。

見てみます?

え?見たいですか?

え?見せて欲しい?

って、言うか見て。(〃▽〃)ヾポリ

 

か・完璧・・・。(T-T)

ちなみに型取りしてるのはヤカン(または、ポットとも言いますわね。)のフタ。


只今、対の型の硬化待ちです。
明日のお昼頃には結果が分かるでしょう。



拍手[0回]

2008'04.20.Sun

型取りがしてみたくて
早速シリコンを使って挑戦してました。(`・ω・´)/



でもねぇ~・・・


これがどうしたもんか・・・
思った通りの失敗に終わりました。( ̄∀ ̄;)


まぁ、何をさせてもその事に対してきちんと勉強せず
大まかに理解をしてすぐに飛びつくんですよ。


ほんで、シリコンを混ぜて入れ物に入れたときの
心の奥底では
『これって、思った以上に簡単に出来たりして。
そうなったらあたしってすごいかしこいかも。(≧m≦)ププ』

って1人作業がサクサク進む事を想像しながら
固まるのを待つ事24時間。


でも、24時間待っても乾いてるとこと
乾いてないとことあって、
じゃぁもうちょっと置いといたら
もう少ししっかり固まるかもと
そっから待つ事、12時間。


なんか、微妙やけどちょっと出してみましょ。
で、片側がどうにか完成。

ほんで、もう片側も作らんとあかんから
また、シリコンを流し入れ。


さっきのは固まったところと固まってないとこと
マダラやったから、今度はマダラにならんように
きちんとシリコンと硬化剤をマゼマゼ。


ほんで、そっからまた24時間待機。


おかしぃ・・・

固まってへん。
なんでやろ・・・?

また、もうちょっと置いとかんとしゃぁないしなぁ・・・

そっから、また12時間以上待機。


とりあえず、固まったけどなんか微妙・・・。

柔らかいんねん。
いつまでも、いつまでも
ういろうみたいに!

なんで、こう『カチッ』とした感じの
シリコン型みたいな感じにならんのや。(`・ω・´)ブゥ
と、怒りが過ぎると疲労感が・・・



もう・・・            もういいです。(T-T)



諦めました。

もう、いいんです・・・。




失敗作をやけくそで二つに分けてみたら、
今度はそこでもドドメをさされました。


最初に作ったシリコン型に対の型のシリコンを普通に
入れたらひっついてました。( ̄ェ ̄;)


ほんで、油粘土も結構古いかもと感じるくらい
柔らかかったので、シリコンと粘土も拭いても離れてくれへんし・・・。

シリコンを流し入れる入れ物も
「これで、あかんか??」
で買った¥100均のおかずとか入れるやつ。

牛乳パックじゃぁね、でっかすぎて失敗した時の
もったいないと言う貧乏臭さがそういう知恵を出してきてん。


はぁ~・・・

見てみます?
シリコン失敗作。


こんなんです。

 

もう、見せるのが恥ずかしいくらいグダグダです。
コレを見たらお分かりでしょう。
まったく、ブログを上げる気にもなりませんでした。( ̄ェ ̄;)


でも、これを見れば見るほどむかついてくるので

まさに、只今リベンジしております。


シリコンを流しいれる入れ物はブロックを使いました。
トイザラスにて袋に入って¥339でした。
油粘土も新しいのを買い換えました。
したら、やっぱさらなだけあって
ベタベタ感はありませんでした。

ほんで、こんな感じにとりあえず1個だけやってみてます。



むちゃくちゃ、見た目が綺麗やわ。(^▽^)


ほんで、ここまでやってなんとなく気分も落ち着いたので
あちらこちらのサイトでシリコンの事を調べてたら


シリコンがきちんと固まるのは温度と湿度が
関係してんねんて。
ほやから、硬化時間が一定でなかったようです。

それから、
固まるところと固まらないところがあるのは
缶に入ってる時点で沈殿してるんやけど
それをきちんと攪拌させんとあかんねんて。


・・・って!



もう、入れてしもたてぇ!(ノ`△´)ノ

確か・・・
混ぜたけど、そんなに一生懸命混ぜた記憶が定かでは・・・。


うぅ~~ん・・・
飛びつくのはええねんけど、もうちょっと落ち着こうゼ。自分。    ( ̄ェ ̄;)



そんなこんなで、シリコンと本気で格闘してます。
たぶん、まだまだ時間がかかると思うので
次回あみぐるみのショップは、違う物にする事にしました。
(お待たせしてスミマセン。)

どんな物にするかは、まだ決まってませんが
用事しながらでも考えていきます。


それから、硬化待機時間に作りました
新しいあみぐるみです。

 

なんだか懐かしい、手先の色違いのあみぐるみ。

この子はハウス用のあみぐるみにしようかとも思ってます。



ところで、やっぱりぴーちゃんと緑川くんがでてきません。
どれだけ、掃除をしてもそこらありとあらゆる所を見ても
見当たりません。(T-T)

確か・・・
テレビの前に置いた記憶はあんねんけど
そっから見た記憶がなくて・・・。

たぶん、大掃除か引っ越しでもしたらでてくるんじゃぁないかと・・・。


淋しいので、またくりやんちのあみぐるみも作りたいと思います。







拍手[0回]

2008'04.16.Wed

型取りって初めての挑戦なだけに
悪戦苦闘しております。( ̄ェ ̄;)


ホビー用の発砲スチロールを削って
そこにパテを塗って乾いたら削ってって
してるんやけども・・・。


あみぐるみのサイズになるように薄ぅ~~く
なるように削っていったらパテを削りすぎて
下のスチロールが出てきて
ほんでそれを隠すのにまたパテ塗って
乾くの待って・・・


ってのをここんとこずっとやってます。( ̄ェ ̄;)

ほんで、下のスチロールが出てきて鬱陶しい
ヤカンの出来損ない。

 
何回やっても削りすぎてスチロールが出てきて
ちいさくイライラするので
ここは、心機一転作り直すことにしました。


別に粘土で作ればええんやろうけど
粘土で作るとなると
ちっちゃければちっちゃいほど
形が作りにくくてカップやお皿なんて
薄く作ったつもりでも、変に厚かったり
厚さが均等じゃぁなかったりと
これはこれで、簡単に作れるって言う
利便性の割りに、仕上がりに

「む・む・む・むかつくぅ~~~~!」

ってなるのは分かってるので

「む・む・む・むかつくぅ~~~~!」
って言いながら型を作って
カップのセットの型をなんとか作り上げました。

 

これに合わせたスプーンもいるわネ。

で、最初アルミ板で作ろうと思ったんやけど
たぶん無理があるやろうなぁ~~
って思ったので
それは疲れる前に素直に断念して、
パテを削って作りました。

 

今回初めてパテっちゅうもんをフル活用して思ったのが
「小さな物も削って作れる便利な材料。」

粘土って作って形がおかしくなっても
削って形を整えにくいし、とにかく折れるっちゅうのがあるけど
これは折れる事を気にせず、好きな様に形成できます。

パテ最高!ヾ(≧∇≦)〃


ほんで、そのちっちゃいスプーンとあみぐるみとカップを並べてみました。

 

指先のパテは洗ってもこびりついたままです。( ̄ェ ̄;)

拍手[0回]

[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[03/16 くりや]
[01/10 くりや]
[12/30 ハナ太郎]
[12/23 ハナ太郎]
[08/12 ハナ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
*お知らせ*自宅にて小さなあみぐるみ他ワークショップをしております。HPメールよりお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリ
フリーエリア

気まぐれくりや wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]