2015'10.31.Sat
世間はトリックオアトリートとか言うおまじないのイベントで
楽しそうな今宵をお過ごしの様ですが、そんな季節感なんて
どこ吹く風といった感じでまたもやイベント作業をしておりました。
(いつも季節感は置いてけぼりです(*‘∀‘))
猫田の顔面をモチーフにしたとてもとても可愛い?座布団なんぞ
作ってみたり(*‘∀‘)
猫田に座らせてみました。
とてもリラックスしてますよね~ (^。^)
(片足またどっか行方不明(;´∀`))
我が家の栗鼠にも座らせてみました。
我が家のリス男君は後ろに支えがいるようでう。
でもとても幸せそうですね。ヽ(^。^)ノ
寂しい夜はぎゅっと抱きしめてあげる事も出来ますよ。
あなたの心の隙間をそっと埋めてくれる事でしょう。ヽ(^。^)ノ
とりあえずこちら10個予定してます。
少し大きいサイズのリカちゃん、ブライスサイズも作る予定です。
それとリカちゃん靴下も編みました。
こちら間に合えば1足くらいは販売出来そうです。
続きに自作輪針の作り方載せてます。
楽しそうな今宵をお過ごしの様ですが、そんな季節感なんて
どこ吹く風といった感じでまたもやイベント作業をしておりました。
(いつも季節感は置いてけぼりです(*‘∀‘))
猫田の顔面をモチーフにしたとてもとても可愛い?座布団なんぞ
作ってみたり(*‘∀‘)
猫田に座らせてみました。
とてもリラックスしてますよね~ (^。^)
(片足またどっか行方不明(;´∀`))
我が家の栗鼠にも座らせてみました。
我が家のリス男君は後ろに支えがいるようでう。
でもとても幸せそうですね。ヽ(^。^)ノ
寂しい夜はぎゅっと抱きしめてあげる事も出来ますよ。
あなたの心の隙間をそっと埋めてくれる事でしょう。ヽ(^。^)ノ
とりあえずこちら10個予定してます。
少し大きいサイズのリカちゃん、ブライスサイズも作る予定です。
それとリカちゃん靴下も編みました。
こちら間に合えば1足くらいは販売出来そうです。
続きに自作輪針の作り方載せてます。
本に靴下を編むのに輪針を2本使うと編みやすいと載っていたので
試しに編んでみた所とても編みやすく編み目も揃っていい感じだったので
気になる方はどうぞご参考に。
ちなみにこの方法が分かれば人間様にも利用出来るかと思います。
(広い範囲の編み物に関してです。)
まず、100均で縫い針の一番太いのを準備します。
(選ぶ基準はお好みの太さをお選びくださいね。
太さが細ければ毛糸の綴じ針なんかもいいかと思います。
ただ、長さが短いかと。。。)
針先は削ってください。(やすりとか。リューターがあれば尚良いのですが・・・)
尖りすぎると編めないので。(;´∀`)
それと、テグスと。
うちにはとりあえず家にあった3号を使っています。
そのテグスに用意した針を2本通して先をそろえます。
その先をライターで軽く炙り、溶けた所を指でつまんで
ひっつけます。
↑
こんな感じに。
注)ライターを使う時は自己責任でお願いしますね。
火傷等々怖いと言う方はお止めくださいね~
引っ付けた所を針穴に来るように、針を両端に持ってくれば
完成です。
テグスを引っ付けた箇所が大きいと毛糸が引っかかりやすいので
そこら辺は使いながら上手く調整し直してください。
説明が雑やけども、編む場合は2本の針を輪半分ずつに通して
各針同士を使って編むととても編みやすかったです。
ちなみにこの針も編み方も適当に試した物です。
なのでネットでの質問等受付兼ねます。
ご希望あればワークショップにてじっくりと
ご指導させていただきます。
詳しく編み方を知りたい方は輪針を使った編み方の
載った本等々ご参考ください。
とても雑な説明でしたが、何かご自身の中でのヒントに
お使いいただければと思います。
ヒントになったよ!!と思われる方はぜひ
拍手を押していただけると後のブログアップの禿み励みになりますので
どうぞポチっとよろしくです。
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
アーカイブ
フリーエリア