2013'03.10.Sun
ボヘミンちゃん仕様の部屋作りの第一段階で床を作ってます。
作ってる流れで壁なんかの色もネットで調べてたりしたら
時間ばっかりが過ぎてどうにもならんので
大した画像じゃぁないけどブログアップします。
(意味不明な道具の使用法もありますし~)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f9ed667063908f0f86a4ee5ac84ea07a/1362896536?w=400&h=300)
(英語合ってるんでしょうか。( ̄▽ ̄;))
まだもう少し白っぽくしようと思います。
作ってる流れで壁なんかの色もネットで調べてたりしたら
時間ばっかりが過ぎてどうにもならんので
大した画像じゃぁないけどブログアップします。
(意味不明な道具の使用法もありますし~)
(英語合ってるんでしょうか。( ̄▽ ̄;))
まだもう少し白っぽくしようと思います。
昨日父親の49日が終りました。
法要自体は問題なく終ったんやけど、人が集まる所
その後に色々とうるさい人が約1名やってきて実家での夜の時間を
ブチ壊されました。
(基本夜は家族で静かに送るべきなんですがね~)
がまぁ、そういった人と分かってる事なので
仕方の無い事ですが。
(あなたが家族と言ってもこっちは一切認めていないので
家族として振舞うことは一切ございませんからね、おばさん。)
でも、父親は法要を喜んでくれていたのか
最後に会いにきてくれたのか分かりませんが
皆で2階へ非難して(そのおばさんのせいね。)遊んでた時の事ですけど。。。
一人一人が何故か人間の尿の臭いがすると言い出しまして・・・
それもずっとじゃないですよ。
一瞬です、一瞬。
プンと臭うんです。
皆一斉じゃないですよ。
誰かが臭って他は臭わないと言う・・・
実家ではミニチュアダックスを飼ってるので
シッコをもらしたかと探すけども一切見当たらないですし・・・
父親は長い間寝たきりでもありオムツをしてた人でした。
なので全員一致で父親が来たと喋ってました。
(出来れば尿の臭いじゃなくて加齢臭の方が良かったよな~とも。)
『来たのなら、そのブラインドの紐を揺らせ!』
と皆で注目してましたが全く揺れませんでした。
(ですよね~(* ̄∇ ̄))
ウットオシイおばさんのお陰で嫌な気分になりましたが
父親が来てくれた事は(多分ね。)何気に嬉しかったです。
下らない話ですみません。
とりあえず、皆で盛り上がったもので・・・( ̄∇ ̄*)ゝ
で、例の使用目的不明の道具は
靴下や何かを吸い込んだで詰まった掃除機のホースから
詰まった物を取り出す道具です。(くだらなくてこれまたすみません。( ̄∇ ̄*)ゝ)
掃除機のホースのあのプラスティックの角度の付いた部分辺りで
物が詰まると何をどうしても取れなくて
若い頃はホースを切って取り出したりしてた事もあります。
で、ずっと以前に思いついて作ったのが例の道具です。
先のフックになった部分を入れてクルクル回すと
そこに靴下とかタオル系なら絡まってすぐに取り出せます。
硬い物なら、突きまわして出します。
作り方はワイヤーハンガーを延ばして先を曲げただけです。
吸い込んで困った時は試してみてくださいね。
(そうそう吸い込むことないですよね~。)
法要自体は問題なく終ったんやけど、人が集まる所
その後に色々とうるさい人が約1名やってきて実家での夜の時間を
ブチ壊されました。
(基本夜は家族で静かに送るべきなんですがね~)
がまぁ、そういった人と分かってる事なので
仕方の無い事ですが。
(あなたが家族と言ってもこっちは一切認めていないので
家族として振舞うことは一切ございませんからね、おばさん。)
でも、父親は法要を喜んでくれていたのか
最後に会いにきてくれたのか分かりませんが
皆で2階へ非難して(そのおばさんのせいね。)遊んでた時の事ですけど。。。
一人一人が何故か人間の尿の臭いがすると言い出しまして・・・
それもずっとじゃないですよ。
一瞬です、一瞬。
プンと臭うんです。
皆一斉じゃないですよ。
誰かが臭って他は臭わないと言う・・・
実家ではミニチュアダックスを飼ってるので
シッコをもらしたかと探すけども一切見当たらないですし・・・
父親は長い間寝たきりでもありオムツをしてた人でした。
なので全員一致で父親が来たと喋ってました。
(出来れば尿の臭いじゃなくて加齢臭の方が良かったよな~とも。)
『来たのなら、そのブラインドの紐を揺らせ!』
と皆で注目してましたが全く揺れませんでした。
(ですよね~(* ̄∇ ̄))
ウットオシイおばさんのお陰で嫌な気分になりましたが
父親が来てくれた事は(多分ね。)何気に嬉しかったです。
下らない話ですみません。
とりあえず、皆で盛り上がったもので・・・( ̄∇ ̄*)ゝ
で、例の使用目的不明の道具は
靴下や何かを吸い込んだで詰まった掃除機のホースから
詰まった物を取り出す道具です。(くだらなくてこれまたすみません。( ̄∇ ̄*)ゝ)
掃除機のホースのあのプラスティックの角度の付いた部分辺りで
物が詰まると何をどうしても取れなくて
若い頃はホースを切って取り出したりしてた事もあります。
で、ずっと以前に思いついて作ったのが例の道具です。
先のフックになった部分を入れてクルクル回すと
そこに靴下とかタオル系なら絡まってすぐに取り出せます。
硬い物なら、突きまわして出します。
作り方はワイヤーハンガーを延ばして先を曲げただけです。
吸い込んで困った時は試してみてくださいね。
(そうそう吸い込むことないですよね~。)
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
アーカイブ
フリーエリア