2008'07.29.Tue
スタンド出来ました。
んで、部屋に置いてみました。

外から覗いてこんな感じです。
あんま、よく分かりませんね^^;
どう、やったらこの窓から覗いた感じの
画像が撮れるのか色々挑戦してるけど
これが、なかなか・・・
思ったように撮れません。
また、次回挑戦してみます。
電気スタンド言えば
アイマスクもいるでしょう。
っちゅうことで、新作作りました。(≧∇≦)カカカ
ほんで、アイマスクをして『おやすみぃ~♪』
と言った感じがこちらです。
淋しいくらい物がなさすぎ。( ̄ェ ̄;)
電気スタンドを立たせる為に
下にボックスを付けました。
このボックスの扉は開きません。
ボックスのお陰で線を隠して
置くことが出来たんやけど
線の固さに負けるようで
ボックス自体斜めになってしまいます。
とりあえず、マスキングテープで軽く付くように
してたんやけど、時間が経つとまた斜めになります。
直接固定してもええんやけど
配置換えとか出来ひんのもなぁ~~・・・
と思ったのでテープで仮止めにしました。
そのうち、粘着の弱い両面テープでも
買ってこようと思います。
そうそう。
ほんまはスタンドのランプシェードっていうやつを
白地の青か水色の水玉(今風で言えばドットってやつ。)
にしたかったんやけど
『探しに行って無かったらなぁ~・・・』
『暑いしなぁ~・・・』
『なんか雨も降ってきそうやしなぁ~・・・』
『そろそろ夕方になるしなぁ~・・・』
『ご飯も作らなあかんしなぁ~・・・』
『ま。えっか。』
って感じでやめました。
これもまた、そのうち見に行こうと思います。
んで、部屋に置いてみました。
外から覗いてこんな感じです。
あんま、よく分かりませんね^^;
どう、やったらこの窓から覗いた感じの
画像が撮れるのか色々挑戦してるけど
これが、なかなか・・・
思ったように撮れません。
また、次回挑戦してみます。
電気スタンド言えば
アイマスクもいるでしょう。
っちゅうことで、新作作りました。(≧∇≦)カカカ
ほんで、アイマスクをして『おやすみぃ~♪』
と言った感じがこちらです。
電気スタンドを立たせる為に
下にボックスを付けました。
このボックスの扉は開きません。
ボックスのお陰で線を隠して
置くことが出来たんやけど
線の固さに負けるようで
ボックス自体斜めになってしまいます。
とりあえず、マスキングテープで軽く付くように
してたんやけど、時間が経つとまた斜めになります。
直接固定してもええんやけど
配置換えとか出来ひんのもなぁ~~・・・
と思ったのでテープで仮止めにしました。
そのうち、粘着の弱い両面テープでも
買ってこようと思います。
そうそう。
ほんまはスタンドのランプシェードっていうやつを
白地の青か水色の水玉(今風で言えばドットってやつ。)
にしたかったんやけど
『探しに行って無かったらなぁ~・・・』
『暑いしなぁ~・・・』
『なんか雨も降ってきそうやしなぁ~・・・』
『そろそろ夕方になるしなぁ~・・・』
『ご飯も作らなあかんしなぁ~・・・』
『ま。えっか。』
って感じでやめました。
これもまた、そのうち見に行こうと思います。
PR
2008'07.28.Mon
ずぅ~~~っと前から1回作ってみたかった
ちゃんと明かりの灯る電気スタンド。
ハウスの材料の注文をして届くまでの間に
作ってみました。
なんとか出来てます。
ぴーちゃん兄弟に布団を作って火が付きましたヨ。( ̄‥ ̄)
電気を付けるとこんな感じです。
最初に作ったランプシェードって言うんですかね。
それをプラ版で作ったんですよ。
切りながらね『これってなんか違うような気がする・・・』
色を塗りながらね『やっぱなんか違うような気がする・・・』
完成して電気つけてみたらね『やっぱ変や・・・。』
そりゃ、変でしょうよ。
プラ版やから光が通る訳が無い。( ̄ェ ̄;)
んで、そのちょっと残念なランプシェードがこれ。
うぅ~~ん。
模様は可愛いのに・・・。
ほんまに残念や・・・
このままだと線が邪魔をして置くことが
出来ないのでこれをちゃんと飾れるように
していきます。
ちなみに、今回の電気スタンドの作り方は
ミニチュアライトの世界
を参考にさせていただきました。
ちゃんと明かりの灯る電気スタンド。
ハウスの材料の注文をして届くまでの間に
作ってみました。
なんとか出来てます。
ぴーちゃん兄弟に布団を作って火が付きましたヨ。( ̄‥ ̄)
電気を付けるとこんな感じです。
最初に作ったランプシェードって言うんですかね。
それをプラ版で作ったんですよ。
切りながらね『これってなんか違うような気がする・・・』
色を塗りながらね『やっぱなんか違うような気がする・・・』
完成して電気つけてみたらね『やっぱ変や・・・。』
そりゃ、変でしょうよ。
プラ版やから光が通る訳が無い。( ̄ェ ̄;)
んで、そのちょっと残念なランプシェードがこれ。
うぅ~~ん。
模様は可愛いのに・・・。
ほんまに残念や・・・
このままだと線が邪魔をして置くことが
出来ないのでこれをちゃんと飾れるように
していきます。
ちなみに、今回の電気スタンドの作り方は
ミニチュアライトの世界
を参考にさせていただきました。
2008'07.25.Fri
2008'07.23.Wed
2008'07.22.Tue
あつい
あつい
あつい
あつい
あつい
あつい
あっとぅぅぅぅい !!
なんとぉ。
容赦なく照り付けてきますねぇ・・・。
太陽さん。( ̄ェ ̄;)
これだけ暑いと出かける気にもなりませんよ。
車の中のあの強烈な熱気。
クーラーが効いてき頃には目的地に到着とか。
(か・かなしい・・・)
今年のガソリンの高さには本当にまいってしまうし
あの、車の中の熱気にもウンザリするので
近場はなるべく自転車で買い物に回ってます。
(これはこれで、アスファルトの照り返しと熱気がきつい。( ´д`))
そんな事言いながら、こないだの連休にあった
お祭りには行ってきました。
おいやんと二人だったので、スクーターで2けつで目的地まで。
いつもは電車で行ってたんやけど、帰りを考えると
フィナーレもゆっくり見れず帰りの電車もすし詰め状態で
子供も気になって結果疲れてしまってましたが、
今回はゆっくりと見る事が出来ました♪
(子供は個々に行ってました。)
フィナーレにも超・々・感動で
「来年も来るで。来年も来るで!」
と1人はしゃいでました。ヾ(≧∇≦)〃
ほんで、帰りに大きな橋を渡るんやけど
そこにあった温度計が夜の10時前頃やのに
30度ありました。
そりゃ、スクーターで走ってても
全く涼しくないわけね・・・( ̄ェ ̄;)
ほんで、そんな連休を満喫しながら
暑さ対策のために作ったのがこれ。
ビーチパラソル。
最初は粘土で作ってみたんやけど、
どう頑張ってみても、変やったので
布に変えて作ってみました。
最初に作ったのが赤と青色のパラソル
やってんけどこれも布の裁断がおかしかったようで
カサの形が変やし、色がねぇ・・・
どうも、可愛くねぇなぁ~~
と、10年も20年も前に買った我が家にある
昔のパラソルの固定概念を払拭して
あみぐるみに合う布に変えました。
裁断の形も作り直してリアルなカサのように
1枚1枚付けていきました。
ほんで、今砂浜の乾燥中です。
この灼熱の太陽が活躍してるうちに
完成させたいです。
あつい
あつい
あつい
あつい
あつい
あっとぅぅぅぅい !!
なんとぉ。
容赦なく照り付けてきますねぇ・・・。
太陽さん。( ̄ェ ̄;)
これだけ暑いと出かける気にもなりませんよ。
車の中のあの強烈な熱気。
クーラーが効いてき頃には目的地に到着とか。
(か・かなしい・・・)
今年のガソリンの高さには本当にまいってしまうし
あの、車の中の熱気にもウンザリするので
近場はなるべく自転車で買い物に回ってます。
(これはこれで、アスファルトの照り返しと熱気がきつい。( ´д`))
そんな事言いながら、こないだの連休にあった
お祭りには行ってきました。
おいやんと二人だったので、スクーターで2けつで目的地まで。
いつもは電車で行ってたんやけど、帰りを考えると
フィナーレもゆっくり見れず帰りの電車もすし詰め状態で
子供も気になって結果疲れてしまってましたが、
今回はゆっくりと見る事が出来ました♪
(子供は個々に行ってました。)
フィナーレにも超・々・感動で
「来年も来るで。来年も来るで!」
と1人はしゃいでました。ヾ(≧∇≦)〃
ほんで、帰りに大きな橋を渡るんやけど
そこにあった温度計が夜の10時前頃やのに
30度ありました。
そりゃ、スクーターで走ってても
全く涼しくないわけね・・・( ̄ェ ̄;)
ほんで、そんな連休を満喫しながら
暑さ対策のために作ったのがこれ。
最初は粘土で作ってみたんやけど、
どう頑張ってみても、変やったので
布に変えて作ってみました。
最初に作ったのが赤と青色のパラソル
やってんけどこれも布の裁断がおかしかったようで
カサの形が変やし、色がねぇ・・・
どうも、可愛くねぇなぁ~~
と、10年も20年も前に買った我が家にある
昔のパラソルの固定概念を払拭して
あみぐるみに合う布に変えました。
裁断の形も作り直してリアルなカサのように
1枚1枚付けていきました。
ほんで、今砂浜の乾燥中です。
この灼熱の太陽が活躍してるうちに
完成させたいです。
2008'07.18.Fri
出来ました。
新作水着♪
このアップリケが使いたくて使いたくて・・・(≧∇≦)
ほんで、着せてみたらこんな感じ。
麦わら帽子も作りました♪
なつセットおもしろい。
っちゅうか、
『やっぱミニチュア作ってんのは楽しいなぁ~~♪』
とかって黙々制作してる最中に
息子の三者面談があったので行って来ました。
これと言って特別なお話しもなく
「学校ではこんな感じですよ。おうちの方では
どうですかぁ?」
みたいな感じでタラタラ先生と話してたんですよ。
ほんで、各教科の先生からのコメントとかもあったので聞いてたら
美術の春休みの宿題が未提出です。と。(あ・あら・・・)
本人は出したと言っているもののちゃんと美術の先生に
確認してみん事には分からんので
翌日息子が美術の先生に聞きに行ってみたら
やっぱり、未提出のプリントが1枚あったんですよ。
ほんで、そのプリント私の記憶では
私が掃除の時に捨てた記憶が鮮明にあるんですよねぇ・・・。(あ・あらあら・・・)
その未提出の宿題の結果が分かってしまえば
通信簿の美術の評価はもう確定ですよ。
『1』です。
この評価の仕方は全国一緒なのか
和歌山だけなのかよく分かりませんが、
いくらテストの点がよくても提出物未提出の場合
評価は『1』になります。
いやぁ~・・・
実は、2番目のおねえちゃんも美術で同じ事やって
『1』もらってます。( ̄ェ ̄;)
でも、彼女の場合夏休みまでに提出する事が出来たので
『1』 『3』
と書いてくれてたんですが・・・
なにも、姉弟揃って同じ事せんでも・・・
情けない。(っω`-。)
こうやって日々子供にも振り回されながら
ミニチュア作って楽しんでます。
さ!今度はパラソルに挑戦です!
頑張れ お母さん!!
新作水着♪
このアップリケが使いたくて使いたくて・・・(≧∇≦)
ほんで、着せてみたらこんな感じ。
なつセットおもしろい。
っちゅうか、
『やっぱミニチュア作ってんのは楽しいなぁ~~♪』
とかって黙々制作してる最中に
息子の三者面談があったので行って来ました。
これと言って特別なお話しもなく
「学校ではこんな感じですよ。おうちの方では
どうですかぁ?」
みたいな感じでタラタラ先生と話してたんですよ。
ほんで、各教科の先生からのコメントとかもあったので聞いてたら
美術の春休みの宿題が未提出です。と。(あ・あら・・・)
本人は出したと言っているもののちゃんと美術の先生に
確認してみん事には分からんので
翌日息子が美術の先生に聞きに行ってみたら
やっぱり、未提出のプリントが1枚あったんですよ。
ほんで、そのプリント私の記憶では
私が掃除の時に捨てた記憶が鮮明にあるんですよねぇ・・・。(あ・あらあら・・・)
その未提出の宿題の結果が分かってしまえば
通信簿の美術の評価はもう確定ですよ。
『1』です。
この評価の仕方は全国一緒なのか
和歌山だけなのかよく分かりませんが、
いくらテストの点がよくても提出物未提出の場合
評価は『1』になります。
いやぁ~・・・
実は、2番目のおねえちゃんも美術で同じ事やって
『1』もらってます。( ̄ェ ̄;)
でも、彼女の場合夏休みまでに提出する事が出来たので
『
と書いてくれてたんですが・・・
なにも、姉弟揃って同じ事せんでも・・・
情けない。(っω`-。)
こうやって日々子供にも振り回されながら
ミニチュア作って楽しんでます。
さ!今度はパラソルに挑戦です!
頑張れ お母さん!!
2008'07.16.Wed
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
先日のショップおかげさまで完売いたしました。
お買い上げただきました方々、
そしてお越しいただきました方々
どうも、ありがとうございました。m(_ _)m
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
実は、なつセットを作っている時に違うバージョンを思いついて
それを作るために浮き輪とカメをすでに作り置きしてました。
(ぬ・抜け目のない・・・。( ̄∀ ̄;))
このあみぐるみは緑川くんではありません。
ちゃんとした女の子です。
この子には違うデザインの水着を作ってみようと思ってます。
きっかけはアップリケを作ってる時に
『おもしろいかも・・・( ̄ー ̄)フフ』
と思いついたこと。
うまく出来ればいいなぁと思ってます。
ほんで、その水着以外にも夏の小物で
欲しくなったものがこれ。
あひるちゃんのボート。
浮き輪違うで、ボートやでボート。
これはシリコンで型取りしてから、
あっちゃこっちゃ修正して完成させました。
他にパラソルとかも欲しいなぁ~~とかって
思うけど、パラソルってどう作ります??
って考えてるとこです。
これは出来上がるかどうか今のとこ分かりません。
それから、ふと思いつきでぴーちゃんたちの布団作りました。
こう見るとリアルに電気の付くスタンドが欲しいなぁ~~
と思います。
これもそのうちチャレンジします。
2008'07.13.Sun
2008'07.11.Fri
お待たせいたしました。
やっと完成しましたヨォ。 ( ´д`)カカリスギ・・・

今回も袋入りバージョンにしました。
箱の形は違うタイプにしました。
今回の箱作りはこれまでの失敗を教訓にして
順序立てて同じ失敗を繰り返さないよう努力してみたんやけど
やっぱり失敗してました。( ̄ェ ̄;)
でも、今回は2枚ほどの紙で済みました♪
その後、袋入りにするかどうか、
ウダウダ悩んでやっと今に至っております。(´・ω・`;)ス・スミマセン・・・
袋入りにした結果は太陽ちゃんの絵を使いたかったと言う
単純な発送からです。( ̄∀ ̄)ヾアヘ
こちらは赤色水着ちゃん。
体がゆがんで見えますが、固定の際のゆがみであみぐるみには
何の損傷もないです。
(今頃こうやって色んなところが気になって来る・・・(T▽T))
こちらは黄色水着ちゃん。
かすかに横を見てる風に見えるのは
固定の際シッポが邪魔をしての事で
あみぐるみには何の損傷もないです。
(これも今頃になって・・・(T▽T))
ほんで、大きさです。
箱の大きさ タテ約3.5xヨコ約4.5x厚さ約1.3です。
今回のショップはカートを利用しようと思ってます。
現在登録だけ済ませて何も理解出来てない状況なので
これからいじりまわしてみようと思ってます。
では、月曜日のショップで皆様にお越しいただけます事
心よりお待ちしております♪
やっと完成しましたヨォ。 ( ´д`)カカリスギ・・・
今回も袋入りバージョンにしました。
箱の形は違うタイプにしました。
今回の箱作りはこれまでの失敗を教訓にして
順序立てて同じ失敗を繰り返さないよう努力してみたんやけど
やっぱり失敗してました。( ̄ェ ̄;)
でも、今回は2枚ほどの紙で済みました♪
その後、袋入りにするかどうか、
ウダウダ悩んでやっと今に至っております。(´・ω・`;)ス・スミマセン・・・
袋入りにした結果は太陽ちゃんの絵を使いたかったと言う
単純な発送からです。( ̄∀ ̄)ヾアヘ
体がゆがんで見えますが、固定の際のゆがみであみぐるみには
何の損傷もないです。
(今頃こうやって色んなところが気になって来る・・・(T▽T))
かすかに横を見てる風に見えるのは
固定の際シッポが邪魔をしての事で
あみぐるみには何の損傷もないです。
(これも今頃になって・・・(T▽T))
ほんで、大きさです。
箱の大きさ タテ約3.5xヨコ約4.5x厚さ約1.3です。
今回のショップはカートを利用しようと思ってます。
現在登録だけ済ませて何も理解出来てない状況なので
これからいじりまわしてみようと思ってます。
では、月曜日のショップで皆様にお越しいただけます事
心よりお待ちしております♪
2008'07.08.Tue
しばらく悩んで、セットにする物を
カメにしました。
かわいいかわいいペットと言う事で・・・。
ほんで、浮き輪も花模様入れました。
この後、箱物に仕上げて完成させます。
ほんまはもう少し数を作ってとも思ったのですが、
そうなるときっと夏が終わってしまうと思うので
今回も2つの販売とさせていただきます。
販売。
いつにしましょう・・・。
箱物にするのもまた、手間かかりそうやし
あんまし、早くに日にち設定したら
プレッシャーになりそうなので
ゆっくり時間を取らせてもらって(掛かり過ぎ?)
来週の7月14日の月曜日午後9時30分頃
ホームページのSHOPより販売開始させていただきますので
どうぞよろしくお願い致します。
それから、水着のパンツのアップリケ。
座ったままだと見えにくいのですが
波にさらわれて転がるとよく見えます。
カメにしました。
かわいいかわいいペットと言う事で・・・。
ほんで、浮き輪も花模様入れました。
この後、箱物に仕上げて完成させます。
ほんまはもう少し数を作ってとも思ったのですが、
そうなるときっと夏が終わってしまうと思うので
今回も2つの販売とさせていただきます。
販売。
いつにしましょう・・・。
箱物にするのもまた、手間かかりそうやし
あんまし、早くに日にち設定したら
プレッシャーになりそうなので
ゆっくり時間を取らせてもらって(掛かり過ぎ?)
来週の7月14日の月曜日午後9時30分頃
ホームページのSHOPより販売開始させていただきますので
どうぞよろしくお願い致します。
それから、水着のパンツのアップリケ。
座ったままだと見えにくいのですが
波にさらわれて転がるとよく見えます。
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
アーカイブ
フリーエリア