忍者ブログ

気まぐれくりや

樹脂粘土で、作っておりますミニチュアフードなどの制作過程や日々の思いなど気まぐれに綴っております。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'10.06.Tue

プリン完成しました d(≧▽≦*)



結局シンプルな昔ながらのプリン・ア・ラ・モードにしました。


 生クリームたっぷりぷりぷり♪

やけど・・・




『ウエハースなんか変。』
って思われた方もおるかも。


思って当然やと思います。
作ってる私が思うんやから。 ヽ(*´∀`*)ノワハハーイ


ミニチュアされてる方ならなんとなくどうやって作ったとか
想像できるかと思いますが、一応凹の部分を
つついてウエハースらしく見えるよう努力してみました。
でも、あまりにも汚いので作り直してみました。



それが、これ。

 

綺麗に升目は出来上がってんけど
これまた、なんか変・・・
つか、気持ち悪い・・・

何がおかしいのかじっくり眺めながら
考えてました。



「あ!  

きっと升目のラインがまっすぐすぎて
気持ちが悪いんや。」


と、気が付いた時はパートのおばちゃんになる時間。(´・ω・`)v





パートのおばちゃんはしっかり仕事をしてましたが、
フと、ある事に気がつきました。



『あ。  (゚Д゚ )

分かったぁ!!!
型取りがおかしいねんや!


そうやん。そうやん。
あれを逆に取ればいいのね。
良かったぁ~  気が付いてぇ~(T▽T)

あたしってばめっさ賢いやんかぁ~~
賢くて良かったぁ~~♪』



と、こんな感じでキャラメルに見えなくもない
ウエハースを作り直しました。




これにて、プリン完成♪

めでたし。めでたし。

 

拍手[0回]

PR
2009'10.04.Sun
プリン・ア・ラ・モードを作ってみようと思ったので
とりあえずプリンを作ってみました。

 器も作りました。

あみぐるみはちっちゃいサイズ (ってどんなサイズ??)
にしました。


ほんで、もう1種類も。

 

どっちのプリンを使おうか、
昔ながらのシンプルな飾りつけにするか、
フルーツいっぱいにしようか・・・



とてつもなく思案中。(。-`ω´-)ウーン







でも、生クリームはいっぱい欲しい 。(≧▽≦)♪






拍手[0回]

2009'09.29.Tue
小さなレトロのキッチンの一角に色々小物を
作っていこうと頑張ってますが、これがなかなか作業はかどらず・・・



やっと、ビンが4つ出来たとこです。

 

赤いふたのビンには、梅酒とかのお酒を入れてみたいと思ってます。
計画では、梅とイチゴとレモン。
(ほんまに、作れるんか。)

ブリキの蓋のビンは何も入れません。
このビン一応6角に作ってあります。
塩ビ&プラ板を使って作ってますが、原型が思うように
出来上がらず悪戦苦闘してました。(*;ω;)
多少歪んでますが、今の私の力ではここが限界。
(また、修行しませう・・・)




ほんで、ここまで作った小物を部屋に並べてみました。

 

テーブルの上にも色々乗せたい。
部屋にもまだ、色々手を加えたい。

 

水屋の中にも色んな物をブチ込んで、
扉を閉めた時のごちゃごちゃしたシルエットなんかを楽しみたい・・・(。-`ω´-)



でも、これがなかなか終わりが来そうにないので、
ここで一旦作業中断します。







工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,




とか思う人もおるかもしれんけど、久しぶりにあみぐるみやります。


あまりにも小物に時間掛かりすぎんねんて・・・。
まぁ、ちょっと飽きてきた・・・      とも、言うねんけど・・・。( ̄∀ ̄;)






でも、このキッチンは合間合間で少しずつでも小物を揃えていきたいと思います。













拍手[0回]

2009'09.25.Fri
私の大好きな連休はミニチュアを一切触らず
遊びほうけてました。ヽ(*´∀`*)ノ


なので、実生活ネタに興味の無い方はここできっちゃって下さい。






21日は、家族全員+妹と共に御坊市っちゅうところまで
釣りに行ってきました。

天気は雨がポツポツと降ったりやんだりの天気でした。
そのおかげで、激しく日焼けする事もなく
それなりに楽しく遊べました。

 

後ろ姿におばちゃんのオーラを感じた赤い服を
着ているのが私です。
最初、この画像を見た時自分のおばちゃん度のきつさに
ショックを受けてました。 ( ̄∇ ̄*)ゞ



が、地元のおっちゃんに『大学生か?』と
声を掛けられていたので、このおばちゃんショックは
この話で自分を慰めよう。(*;ω;)


ほんで、釣りの釣果はと言いますと・・・

 

がしら狙いの私の竿に食いついてきたのが
うつぼちゃん。

思わず
『取ったどぉーーーー!!!』
とその場で叫んだ事は言うまでもありません。 (≧▽≦)v



ほんで、子供達はさびきで鰯を狙ってたんですが、
これが入れ食い状態。
えさがなくても、針を落とせば釣れてしまうと言う
状況で吊り上げた数は

『これ、どないすんのぉ・・・』

とため息がでるほどの数。
(画像撮り忘れ。(*;ω;))

翌日、鰯をさばくついでに数も数えてみたら
250匹ありました。
(ちなみにさばく時間は2時間30分くらい掛かりました。)


つみれと天ぷらにして1日で食しました。
おいしかったぁ~ (≧▽≦)♪




ほんで、23日は大阪の友人宅へ遊びに行きました。

旦那さんは寝ていたところを起こした感じにも
思えましたが、遠慮なく遊ばせていただきました。( ̄ー ̄)フフ

友人宅には私の大好きな物が沢山あるので
退屈する事なく、思う存分遊ばせていただきました。


ほんで、お昼もいただいたのですが、これがとてもおいしかったぁ。 o(≧▽≦)o
前日から、煮込んでくれていた
『ビーフシチュー』

今も頭から離れません。
とても、おしゃれに盛り付けてくれてて
私も今度同じ事を家でやってみよう。と思っています。

ちなみに画像はありません。
一晩寝て、朝起きた時に『撮っとけば良かったぁ><』
と後悔。

もう、今では出るところに出て、
流れるところへ流れて行ってしまいました。(。・ω・)ノ゙ サヨウナラー



ほんで、友人宅での唯一の画像がこれ。

 よく冷えたお茶。しかも氷入り。




ほんで、相変わらず笑顔が素敵な旦那さんにもお相手いただき
帰りは駅まで送っていただきました。


そんな友人はこんな感じの方です。


LYS D'OR


また、遊びにいくザマす。(´・ω・`)ノシ

拍手[0回]

2009'09.18.Fri

棚の中にお菓子作りの道具がいっぱいあれば
かわいいかと思ったので
とりあえず、タルトの型を作ってみました。

 

ほんで、パウンドケーキの型も作ってみました。

 



この2つを作るのに、今回時間掛かりました。^^;



っつうのも、塗料がね・・・
銀色の塗料がね・・・
タルト型を1個塗って無くなってしまいました。


なので、欲しい塗料を買いに行ったのですが、
買ったはずのその店にその塗料が置いてなく
仕方ないので代用で
『これでどうやろ???』
と違う塗料を試しに買ってみたところ
全く思った通りの感じになってくれず、
気分も萎え萎え。(*;ω;)ウルウル

品揃えのいいキッズランドはちょいと距離もあって
行ったからにはゆっくりウロウロしたいので
時間ある時を選んで行ってきました。

したら、そこでも銀色塗料が売り切れ。(*;ω;)オロロ

ここまで来て何も買わないのも癪なので
これまた
『これでどうやろ???』
と、違う塗料を買ってみました。


したら、代用で選んだ塗料でも十分ブリキ感が出せました。(*;ω;)ヨロロン

たった2つの物を作るのに結構時間と手間掛けてました。
(まぁ、無駄な時間っちゃぁ無駄な時間ですけど・・・( ̄∀ ̄;))


ほんで、その塗料の違いが分かるのがこちら。

 

左がいいやつ。

真ん中と右は重い鉄っちゅう感じに見えます。
(分かりますかね。)


ほんで、気分萎え萎えの時に作ってみた
泡立て機と、木しゃもじ。

 

この木しゃもじって、もっとおしゃれな名前あったりとかするんスかね。


こういった物の名前とかウトいので
どっかで笑われてたりとかするんやろうかと思ったりもするのですが、
一生懸命調べてるのもめんどくさいのでウトいまま行っちゃいます。(´・ω・`)v



 


あ。   そうそう。
ボールも作ってたのを忘れてました。^^;









 

拍手[0回]

2009'09.08.Tue

レトロでおしゃれなキッチン目指して
こんな棚作ってみました。

 か・傾いてる・・・( ̄∀ ̄;)
 

本を参考にあんなとことか、こんなとことか、そんなとこまで♡
足して割った家具を作ってみました。

ガラスの部分はポコポコなってる感じのやつを作ってみました。
実際のガラスに比べるとかなり綺麗さには掛けますが
レトロ感が出されていると思うのでそれなりに気に入っています。

小さな気泡はこれでも1番マシなやつなので
そのまま使いました。



ほんで、蝶番も作りました。

 

取っ手も作りました。
取っ手を止めるねじが付いたらおもしろそうなので
ちょいとした冒険心で付けてみました。


 

ほんまは、プラスの模様が入るべきなんですが、
どう考えても無理なのでこの付いてます感で終わらせました。

もちろん扉はちゃんと開きます。

 

しかし、これだけの収納に何を入れていこうか
とてつもなく悩みます。(。-`ω´-)ウ~~ン・・・


ほんで、もう1個飾り棚的に使おうと
長椅子を作りました。

 

さびさび感とか初めて頑張ってみたんですが、
イケてますかねぇ~。(´・ω・`)

ここにも色んな物を飾りたいなぁ~と思います。







あ。(・。・)



ほんで、丸椅子忘れてました。



高さ調整のねじ作り直しました。

こんな感じです。




結局作り直しても無くなったねじは出てきませんでした。





なんで、こういつもいつも作った物が無くなるのか不思議です。(。-`ω´-)ウ~~ン
 

拍手[0回]

2009'09.03.Thu

前にフードをする。と言って作ったプチパンケーキのフライパンから
始まったミニチュアですが、色々と世界が広がってあっちこっちと制作してました。


たこ焼きのやつに似てると、子供達からの指摘があった
フライパンは結局手直ししました。


底面をシャープにして深さを浅くしてみました。

プチパンケーキも作ってみたのですが、
どうも、フードは苦手で・・・

色が変です。
(いじればいじるほど、どツボにはまっていきます。(*;ω;))

じぃ~~っと見ていると、せんべいに見えてきます。( ̄∀ ̄;)アハハ
これはそのうち作り直したいと思います。




ほんで、フライパンを置く鍋敷きを作ってみました。



最初右の太いほうを作ってみたのですが、
細い方がかわいいかもぉ♪と思ったので作り直しました。
(左ね。左。)



この鍋敷きにフライパンを置いて楽しく料理がしたいなぁ~と
思って、私の好きな昭和感漂うレトロなテーブルを作ってみました。

 

引き出しは向こう側にも2つ付いてます。


そのテーブルでこんなお皿とか使いながら
プチパンケーキのトッピングを楽しみます。



お皿はまだ仕上げてません。

計量カップなんかも作ってみました。
これにジャムとか入れてみたいです。
でも、失敗とか怖いのでまだ作りません。^^;


ほんで、料理の合間にちょいと座れる椅子を作りました。

動き悪いスけど一応回ります。

昔ながらの回転式の丸イスです。

高さ調整できるように作ったんやけども、その高さ調整に使う
ねじのパーツが無くなってました。
(探しても探しても見当たらない・・・)
なので、すっごくバランス悪いです。(*;ω;)

またパーツ作り直します。
(作り直したら出てきそうな気がする・・・)



ほんで、ここまで作ったのなら私好みの
キッチンを作ってしまえ!!


と、こんな感じの物を作ってました。

 


中古住宅をリフォームした作りのキッチンの一角と言う事で。(´・ω・`)v



 
 

窓は両方開きます。

ほんで、昔ながらの鍵を付けました。

もちろん鍵は掛かります。
これで、セキュリティーもバッチリ。 d(≧▽≦)ニャー


私にインテリアコーディネーター的なセンスがあるのかどうなのか分かりませんが
このキッチンを色んな物で埋め尽くしていきたいと思います。











ふぅ~~・・・



久しぶりのブログは疲れやしたゼ。 

拍手[0回]

2009'09.01.Tue
長らくお休みしておりましたブログ再開させていただきます。

アクセスいただきました方々&メールいただきました方々
ありがとうございました。
またのお付き合い宜しくお願いいたします。m(_ _)m
----------------------------------------------------------------




暑いとかなんとか言ってましたが、今年の夏は涼しかったですね。
ブログもミニチュアも完全にお休みするつもりでしたが、
気が付けばミニチュアだけきっちりやってました。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪

じゃぁ、ブログもやればいいのにと突っ込まれそうですが、
ま。そこんとこは、適当に流しといて下さい。(*´∀`*)アハハァ




そんなこんなで、今年の夏は本当にのんびりゆっくりしてました。
ミニチュアもやってると言っても、したりしなかったりで
ほんまにマイペースで作ってました。

ほんで画像も載せたいとこですが、久しぶりのカメラで上手く撮れそうにないので
ちょいとゆっくりと撮影会したいと思います。
学校も始まった事ですし、一人の時間を堪能しようと思います。( ̄ー ̄)フフ





それから、この休みの思い出をひとつ。

 

ふと、外を見るとこんなんいてました。
ちなみに我が家は山側に面したマンションの2階です。



拍手[0回]

2009'07.30.Thu

どうも、今年の夏には勝てないようで
気力・体力・精神力と減退していっております。


しばらくお休みに入ります。
その間、オーダーもお休みさせていただきます。


9月にはやる気になればいいなぁ~と思ってます。



また、再開しました際にはフラフラっと覗きにきてやって下さい。


(´・ω・`)ノシ


 

拍手[0回]

2009'07.24.Fri
昨日、港まつりに行ってきました。


雨で流れて20日が23日になってしまい、夜店がちょっと少なかったかなぁ~
って言う感じでしたがそれなりに楽しめました。


今年も子供なしのおいやんと二人で行ってきました。

着いてから、適当に食べ物を買ったんやけど、
今年は、どて焼きを見つけたので買ってみました。


 どて焼き(食べかけ。)


「ヘタなたこ焼きより、おいしいなぁ~♪」
と、私。


「そうかぁ~・・・」
と、おいやん。


「甘いのが嫌か?」
と、私。


「なんか、嫌。」
と、おいやん。       (こ・こいつ・・・。)




そんなおいやんはほっといて、私一人でどて焼きを
食していると花火が始まりました。
開始と共に、他の見物の人たちもヤンヤヤンヤと
喜んだのもつかの間。



風がね・・・



思ったよりきつかった。
ほんで、風向きも最悪やった。


最初は綺麗に見えてた花火も、

こんな感じ。


調子よく連続で上がると、煙が邪魔をする。

こんな感じ・・・



花火大会ならぬ、煙大会の様でした。




煙と、火薬の匂いと、燃えカスが全てこちらに向かってくる。
燃えカスなんて、顔にかかるわ、目に入るわ。
で、落ち着いて見られへん。(*;ω;)



それでも、煙が引いた時は綺麗に見えるので
その時ばかりはと、必死で見ていると
3発の花火が時間差で上がって上で同時に花開いて
3色の花火が重なってすごく綺麗な花火がありました。

「今の、綺麗やったなぁ。もっかい見たいわ。」
と、私。


「そうかぁ~~。俺は基本混ざってんのは嫌いなんや。」
と、おいやん。         (こ・こいつってば・・・)



そんな憎たらしいおいやんはほっといて、
引き続き花火を見ていましたが、やっぱり煙が邪魔をして
一番みたいとこの花火が左半分だけ見えるとか、
下半分だけ見えるとか、そんな残念でもったいない花火でしたが
それなりに楽しめました。
(来年もいくぞ!( `・ω・´)ノ)


ほんで、帰りは会場から駐輪場まで歩くのですが、
これまた、おいやん歩くの早い。

「ちょっとよぉ。あんた歩くん早くない?」
と、私。


「そんなことあるかよ。これが普通や。チンタラ歩いてたらイライラすんねん。」
と、おいやん。


必死になって付いて行こうとするのですが、
だんだん必死で歩くのがめんどくさくなったので
離れようと、置いてかれようと、自分ペースでダラダラ歩いてました。



(ほんまに、あいつってば・・・)






そのおかげと言っちゃぁなんなんですが、
今日太もも筋肉痛です。
たかだか、4~5分必死で歩いただけの事なんですが・・・

運動不足を痛感いたしました。( ̄∀ ̄;)ハハ







ほんで、全く話の流れ変わりますが、
フライパン作りました。

 

娘とおいやんに言わせたら、たこ焼き焼くやつみたい。
と言われましたが、ちっがぁぁぁう!!ヽ( `Д´)ノ

プチパンケーキを焼くフライパンです。
これで、プチパンケーキを焼いて色々トッピングしたいです。

拍手[0回]

[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[03/16 くりや]
[01/10 くりや]
[12/30 ハナ太郎]
[12/23 ハナ太郎]
[08/12 ハナ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
*お知らせ*自宅にて小さなあみぐるみ他ワークショップをしております。HPメールよりお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリ
フリーエリア

気まぐれくりや wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]