忍者ブログ

気まぐれくりや

樹脂粘土で、作っておりますミニチュアフードなどの制作過程や日々の思いなど気まぐれに綴っております。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.10.Sun

地道に削って作ったビンに
ワインを入れてみました。


 

ラベルはまだですが、中身は白ワインでございまぁ~す。

『ちょっと、飲んだかな?』

ぐらいの量を
入れたつもりやってんけど

『あら!飲みすぎ??』

的な量になってしまいました。

ほんで、料理をどうしようかと
色々探してましたら
ガレットと言う料理が
あったので作ってみました。

 

白ワインに合う料理で、そば粉で作ったクレープ
生地に色々な物を包んだ料理のようです。

くりやのガレットはキャベツとベーコンを
オリーブオイルで塩コショウで炒めたのを
包んでみました。



ほんで、クレープ生地が初めて作ってみた割りに
いい感じにできあがったので

『お菓子のクレープも作れるなぁ。
 クレープってイチゴとかチョコソースとか
 バナナとか生クリームとかかぁ・・・

 そういやぁ、バナナって作ったこと無かったなぁ。
 ほな、作ってみよ。』

と一人妄想がどんどん進んで
バナナなんか作ってみました。


 

クレープのバナナを作ったつもりやったんが
今度はこれを見てバナナのタルトが出てきたので
クレープは今度にして
デザートのタルト作りたいと思います。

拍手[0回]

PR
2007'06.05.Tue
前にUPした松ぼっくりを使った
セットを作るのに
白ワインをまず、準備。


前々から、中身の入ってる状態の
ワインを作ってみたかってんけど
何回やっても失敗で
ムカついてきたので
型で作るのはやめて
普通にいつも通り作ってから
キリキリガリガリ削ってやりました。


いつもと一緒のビン。

この画像で分かるかなぁ。

中の部分が空洞になってるんやけど。

こっちの画像はよく分かるわ。

爪の老化現象は見て見ぬふりしてネ♪


これに、ワインを入れて行きたいと思います。


拍手[0回]

2007'06.03.Sun
グラスにジュースを入れてから、糸とか
その他もろもろ思いついた物を
作っていったら
こんな感じに仕上がりました。



糸があれば、布物なんか使ってみたりで・・・

「カバンも出来上がったので
ちょっと休憩でもいかが?」的な
   ジュースでもどうぞ♪ 冷たいおしぼりもあるよ。^^

作業風景っぽく作ってみました。

テーブルはカントリー調で、使い込んだ感じに
してみました。

はさみは、切れませんがちゃんと
ちょきちょき動きができます。

カバンはちゃんと袋になってるので
何かを入れようと思えば
入れることができます。(何いれるんやろ・・・)
サイズはシルバニアぐらいじゃ
ないかと思います。

糸は箱の中に入れて蓋をすることが
出来るのですが、
裁縫箱の方は、残念な事に
道具を入れて直しきることが
出来ません。T T

蓋をする時は、布を箱から出して
直すのがベストでしょう。



大きさはクッキーを参考にどうぞ。


 


ほんで、またこんなん作って遊んでみました。
最近、画像処理で遊ぶのが
プチ・マイブームになってます。







オークション出品中  終了いたしました。



拍手[0回]

2007'05.31.Thu
♪いぃ~とぉ 巻き巻き いぃ~とぉ 巻き巻き 
    ひぃ~て ひぃ~て トントントン♪



なんだか、構想がどんどん横へずれていって
                   (まぁ、もともと何の考えもないのですが・・・)
ちっちゃいグラス作りながら、糸がいっぱい散らばってきたので
                   (まぁ、頭の中ですが・・・)
作ってみました。


 
家にあった糸を使いました。

糸巻きは一個一個削って穴を
あけました。
            

   

 この前の本命グラスは
泡はないけど『レスカ』を入れました。


 

『レスカ』って、もしかして関西しか
使えへんとか・・・

今 、フッ と思った。
どうやったかなぁ・・・
ちなみに、これはレモンスカッシュ。


確か

『レイコー』も、関西だけだったような・・・

   

拍手[0回]

2007'05.29.Tue
今日のブログはミニチュアが出てきません。
くりやの出来事です。
ご了承を・・・






今日、高校に通う娘が

 「お母さん、学校の家庭科でエプロン作ったやつ
 持って帰ってきたで。」

と言って見せてくれました。



すごいでしょ!


親バカじゃぁないけど

『さすがは私の子・・・   フフ。』

と思いながら、

「あんた、上手いやん。
紐の幅も揃ってるし、Dカンと紐の
付ける位置も上手につけてぇ。
ここの2本並んで縫ってるとこなんて
完璧やん。」




「あのね、お母さん。ポケットすごいやろ。
この縫い目完璧ちゃう?
ちょっと、ここらへんはみ出たけど。」



「おぉ~~。ほんまや。きわきわやな。」

マジマジと見ながらひっくり返してみた。


「おぉ~~~!!すげぇ~~~!!
今の学校じゃオーバーなんてすんの?
完璧やわ・・・すごい・・・」





「これね、調理実習にときに使うんやて。」


「どっかのバイトのエプロンみたいやな。」


「男子が着たら魚屋みたいになるで。」


「ふぅ~ん。それにしてもほんま上手に作ったな。」 












「お母さん。これね






ポケットしか付けてないで






























はっ!!??




















「この縫い目凄ない?
ムッチャきわきわやし。^^
でも、ここがちょっとはみ出てしもたからなぁ。
ここが・・・」





・・・。

いやいやお嬢ちゃん。^^;

おばちゃん世代の家庭科じゃ

ありえへんくらい省略してまっせ。

これでどうやって点数つけるんですか?

これをベタ褒めした私は何なんですか?

こんなインチキ家庭科。

くぅ~~~~!!

くやしい!!     (> <)







でも、やっぱプロはうまいっすネ。


あっぱれ!既製品!!(T T)


拍手[0回]

2007'05.28.Mon

先週の週末は蒸せ蒸せだったり、雨風激しかったりで
Tシャツ着てても汗ダラダラだったり
子供の傘が2本 バキバキに折れてパーになってたりしてました。


でも、今日はすっきりいいお天気でお洗濯日和かと
思いますが、風が冷たくて
家の中だと結構冷えてきて
長袖を羽織ってたりしてます。


その結果、軽ぅ~くかぜなんかひいてるような気がします。
今、のどがかゆいです。
パート先でもらったような気もしますが・・・^^;


そんなこんなですが、只今なんとなくですが
小物ばかり作ってます。

 

どう、活用しようか迷いながらただなんとなく
作ってみた松ぼっくり。


 
グラスに柄を入れてみたら?で作ってみたグラス。
模様がムラムラになってイマイチ。


 

本で見てかわいかったので作ってみたコップ。
まだ、完成してないけどこれは本命。

これらを使ってまた、どうするか考えていきますです。    はい。

拍手[0回]

2007'05.20.Sun
やっと出来上がりました。
大きい桶の四人前。

また、時間かけて並べましたよ。^^;
1つが傾くとその周りが微妙に崩れてくるので
またまた、

「イーーーーッ」

ってなりながらも頑張りました。

並べ方によっては、ちゃんと収まらないので
何回か並べ直してこの形に収まりました。



ビールは栓も付けて
栓抜きも作りました。

  


大きさはこんな感じです。
これにも、ちゃんとちっちゃい魚の醤油入れ
付けてます。





 オークション出品中      終了いたしました。


拍手[0回]

2007'05.19.Sat
お寿司と言えばくりやとしては
ビールが欲しかったりするので
ビールとコップ作ってるんですが
ビールのラベルが出来てないし
コップもいつもと違う方法で
お試しも兼ねて作ってるから
大きい方の寿し桶は
もうちょっと時間がかかるかも。



と言うわけで今回完成したのが
一人前セット。


おなじみのちっちゃい魚の醤油入れに入った醤油も
作ってみました。





ほんでまた、苦労して並べ終えた
お寿司一人前。



一人前はお茶をセットに
お昼ごはん的なセットにしてみました。




お品書きにトロが仲間入りしました。





オークション出品中  終了いたしました。



拍手[0回]

2007'05.18.Fri



ウェディングセットは本日無事、りゅあさんの元へ
旅立っていきましたところで、
ずう~っと置いとかれましてた
お寿司セットの続きにございます。


お寿司といえば、茶碗蒸しですが
器はウェディングと並行して
作ってました。

形、模様は難なく行けたんですが
蓋がどうもしっくりと閉まらないんです。
伸縮が結構あるので
器より大きめに作ったんですが
キチキチになっちゃいました。^^;



中には、三つ葉を入れたんですが
これがいつのまにやら、風に乗って
1つの三つ葉が消えちゃいまして
作り足しました。



お寿司セットもなんだかんだで
もう少しで仕上がりそうです。

拍手[0回]

2007'05.16.Wed

出来ました♪
ウェディング

実は早くに出来上がってまして
ご依頼主のりゅあさんからも
UPのOKを貰ってましたが
私がUPを怠っておりまして
今日になってしまいました。^^;

では、完成品です。

このまま、飾る事も出来ます。


それから、グレーのネコちゃんも飼ってるということで
作ってみました。 


 

♪あッのッ人の ママに会うために♪
って一人で歌いながら作ってました。
黒くないけど・・・
(ついでにジジも作れば良かったとか思ってました。)


このネコちゃんも横に並べて飾りたかったんやけど
どう見ても窮屈なので
ここにおいてみました。
そしたら、これが結構飾りとして
良い感じになりました。



では、梱包してりゅあさんの元にお届けいたします♪

拍手[0回]

[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[03/16 くりや]
[01/10 くりや]
[12/30 ハナ太郎]
[12/23 ハナ太郎]
[08/12 ハナ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
*お知らせ*自宅にて小さなあみぐるみ他ワークショップをしております。HPメールよりお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリ
フリーエリア

気まぐれくりや wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]