付いてましたカード。
そのカードににかわいい絵を書いてくれてました息子さんに
ささやかなクリスマスプレゼントを送りました。
来春から幼稚園に通うと書いてあったので
幼稚園に通う準備のお勉強にと
こんな感じのものを作ってみました。
この小さいものをあのちっちゃい手でどうやって遊ぶのかと
思ってみたりもしたのですが、ここはお母さんに活躍していただこうと思います。(^▽^)
主体は新キャラの『ひらクマ』にしてみました。
ほんで、幼稚園に通うとあらば帽子とカバンは必須やなぁと
帽子とカバンも作ってみました。
帽子とカバンは昔ながらの黄色の物にしてみました。
ほんで、ちゃんと制服と(そんなもん無い!)帽子とおカバンを持ったら
早速幼稚園に行きます。
幼稚園に到着して色んなお遊びやお勉強をした後
お給食を飛ばして、おやつに突入いたします。
おやつは、某ドーナツ屋さんのドーナツが2個。
ムチャクチャリッチな幼稚園です。
1日200円のおやつ代として週5日。
月にざっと換算すると4000円くらいのおやつ代。
このおやつ代は保護者負担で母親はサイフとにらめっこで
ため息が出てる事でしょう。(っω`-。)シクシク
(と、言った現実もかぁるく教えながら(≧∇≦)クク)
そんなリッチなおやつをたらふく堪能した子供達は
お昼寝をします。
目が開いてても熟睡のようです。
と、こんな感じで遊んでもらえたらなぁ~~と思います。
ほんで、今回mini*kさんとこに一先ずお先にお届けいたしましたが
今年1年なんだかんだと遊びに来ていただきました方々や
縁あってお付き合い始まりました方々にも感謝の気持ちを込めまして
同じものになりますが色違いの物をプレゼントさせていただこうと思います。
只今制作しておりますので完成いたしましたら、応募開始させていただこうと思います。
まぁ、いつも閑散としたブログなんですが、例え小人数の方でも
ご応募いただけたら嬉しいです。(*´ー`)
それでは、完成いたしますまでしばらくお待ちを。
書き忘れ。
机とイスとあみぐるみのバランスがかなり悪く
イスにきちんと座らすことがかなり困難です。
なので、下記の画像のように床の部分に直接両面テープを貼って
イスに座らせています。
このような感じ遊んでいただく事になります。
そのままで出品しようかなぁと思ってみたりもしたのですが
『いや!くりやのあみぐるみは箱入りにして
そのあける瞬間も遊んでもらわにゃぁいかん。』
と、思い直して箱作りに専念してました。
いつもなら、ステージに使う飾り台の大きさの中に
すっぽりと収まって収納も楽だったのですが
今回のがどうにも収まりが悪く、その上箱の形もまったく思いつかず
どうしたもんかと色々考えたあげく
こんな感じになりました。
見た目は普通の箱です。
中身もギフトっぽい感じにしてみました。
このギフトっぽい感じがなんちゃぁ無いと言えば
なんちゃぁ無いんですが、箱のサイズに合うように
しきりを作るのが大変でした。
合わせたつもりがカットが微妙に違えば隙間が出来るし、
ちょっと気を抜けば気持ぉち斜めになってたり
印を付けすぎて山折り・谷折りの線が違ってたり・・・
と、まぁこんな感じの失敗を繰り返し々延々とやってました。
今回の箱作りの成功がこれまでの箱作の中で一番
感動と達成感があったと思います。ヾ(≧∇≦)〃キャホ!
ほんで、このスペースからはみ出てしまった
ヒーローはこんな感じにしてみました。
なんとなく、手をつないだ感じに見えるように
並べてみました。
今回の透明の箱は前回使ったプラスティックより
柔らかい素材で箱の開封も何度と出来るようになりました。
(オーダーもこの箱入りにすれば良かったなぁ~と
思ってしまいました。)
ほんで、全体の感じはこんなんです。
キマグレンジャー出動します(`・ω・´)ゞ
終了いたしました。ありがとうございました。
おまけ。
悪魔のささやきをくれたコウさんからのリクエスト。
『水は出ないんですか?ぴゅーってでてたら更にかわいいだろうな~』
素直になんでもかんでも受けとめてしまう
くりやは労を使わずしてやってみました。
ぴゅーっとはいかずともええ感じになってると思います。
こんなんでいかがかしら。(*´ー`)
幸せを呼ぶピンクのゾウさん。
みたいな勝手な想像をしながら作ってみました。
とりあえず蛇口も付けて水の出てくる穴も開けてみました。
(この画像で見えるかなぁ。)
蛇口はあれどひねる事は出来ません。
ほんで、全て並べて一応完成。
こんな感じになりました。
公園で活躍するキマグレンジャーは一体どんな悪者を
やっつけるのでしょうか。
それは、皆様のご想像にお任せして・・・と。
いろんなことをして遊んだ二人は前回から
ずっと喉が渇いていたので
お水を飲む事にしました。
まずはレッドが先に。
続いて、イエローも飲みました。
(介護人付き)
お水もやっと飲めたのでゆっくりお話し休憩をします。
一体、なにを話してるんでしょうか。
ここもまた、皆さんのご想像におまかせ。(´・ω・`)ノ
どこにでもありそうな公園のイメージのステージを作ってみました。
柵は取り外しできるようにしました。
ほんで、ここの公園でヒーロー達は
いろんな事をして遊びます。
例えば、日向ぼっことか。
それに、砂遊びとか。
他にも、イエローの体がじざいに動けば
鬼ごっことか。
二人仲良くいろんな事をして遊びます。
ほんで、いっぱい遊んだ後は喉が渇きます。
そんな二人の為に公園にある水を飲む
あの水がでるやつを作ってあげようと思って(何て言うんや????)
只今それを制作中。
んで、
コウさぁ~~~~~ん!
試しにベルト作ったらいい感じになりましたよぉ(」゜o゜)」
なんでも試してみるもんですね。
めんどっちぃなぁ~~と思ってなんとなくスルーしてた
ベルトなんやけど、バックルをアルミ板で作って
黒のベルトを作ってみました。
ベルトはリアルなベルトと変わらずサイズ調整や
取り外しする事が出来ます。
なんか、ヒーロー感が増したような気がします。(≧∇≦)
(コウさん おおきにぃ~~~♪)
この、ベルトのお陰で色んなヒーローものが思いつきます。
この先もヒーローシリーズとか作ってみたいとなぁ~思います。
せっかくの三連休の最終日雨になっちゃいましたね。
今日、我が家の2番目のお姉ちゃんが友達と『USJ』に
いってるんですが、きっと雨にうたれたかもしれません。
かわいそうに・・・。
そんな娘をほっといて、昨日おいやんと息子と3人で
紅葉狩りに行ってきました。
行き先は竜神なんやけど結果的には
御坊・田辺・と行ってそのまま竜神へと
峠道ドライブをしてきました。
御坊にある椿山ダムを過ぎてプィ~~~
と行ったところにあるつり橋が目に入ってきたので
『なんとなく行ってみよか。』
でつり橋を渡っていきました。
ほんで、渡った先にあった看板に山彦がどうのと書いてありました。
よくよく見てみるとニュースなんかでやってた
山彦の聞こえるポイントの山で私達親子は
喜び勇んでそのポイントまで行きました。
そこに写ってるメガホンを持って後ろに写ってる山に
向かって大声で叫ぶと面白いくらい
いいタイミングでやまびこが返ってきます。
あまりのおもしろさに親子3人
しばらく叫んで遊んでました。
ここまで来るのにゆるやかな坂道と
階段で行くのと2つの道があってんけど
普段運動不足のくりやは、運動解消にとはりきって階段で行きました。
このポイントの先にも道があったので
息子と一緒にまたまた階段を登っていったんですが
頂上についたと思いきや、まだ先にも階段があって
しかも下って登っているのを見て途中で断念して
引き返しました。
途中の短い階段とかを合わせると
約200段くらい登ってました。
登ってる途中で撮った画像です。
ほんで、そこからまたまた峠道をプィ~~~っと行って
日本3大美人の湯の竜神の温泉に入ってきました。
言わずと分かると思いますが
むっちゃ美人になりましたヨ。(*´ー`)ンフ
美人になってさわやかな気分で次は最終目的の竜神へ。
高野山も行きたかったけど大渋滞を見込んでそこは
あえて外しました。
ほんで護摩山タワーに登って写真を撮って
渋滞を避けるように
最後は旧道になると思うんですが
狭い峠道を下って帰りました。
(夜1人で走ってると気が付いた時
後ろに人が乗ってそうな感じの峠道です。)
峠道ばかりの行楽でしたが、渋滞にはまらず信号もなく
スムーズなドライブでとても楽しかったです。
今度はお姉ちゃんたちも連れて行ってあげたいと思います。
護摩山タワーからの眺め。
そして、今日。
朝から始まった筋肉痛が時間を追うごとに
ひどくなってきます。
200段のツケは結構辛いです。(T-T)
試作で作った三輪車を参考にあっちこっち作り直してました。
一応、ハンドルとタイヤとペダルは動くように作ってみました。
ペダルを回すととりあえずタイヤもいっしょに動くようにしてます。
(ちょっと動き悪いですけど・・・^^;)
そんなんしたところで誰が三輪車を漕ぐのかとも思いますが
いいんです。作ってて楽しければ。(*´ー`)
これで、ヒーローも元気になってくれるでしょう。
三輪車の大きさはあみぐるみに合わせて作ったつもりでしたが
どうにも三輪車の方が大きいのか・・・
それともあみぐるみの足が短いのか
ペダルに届いてません。( ̄ェ ̄;)
でも、ちょっとヒーローも元気になってくれたようです。
あの二人は必要以上に元気なようです。
私の頭の中のヒーローには絶対欲しいアイテム。
三輪車。
前に作ったパーツとか言われてたものは結局
サイズとかパーツ自体の形がおかしくて
接着もままならず、全て作り直しました。
ほんでもこの三輪車も試作なので
接着出来切ってないとことかもあるし、
色もとりあえずで塗ってみたと言う適当な物。
ハンドルも外れかけの微妙な状態で
素早く画像だけ撮りました。
これを参考にもう1回作り直してみます。
ところで、ポルノグラフィティーのギター弾いてる人と
長谷川京子結婚したんですね。
娘とおいやんが『結婚した。結婚した。』と言うんですよ。
まぁ、娘はポルノのファンやから分からんわけでもないんですが
おいやんが何故長谷京なんやろと聞いてみたところ
『夢に出てきてワシとデートしたんや。かわいかったぁ~。』
と言うてました。
そうなんですよね。
それまで全く興味の無い異性であっても
夢に出てきて一緒に遊んだりとかしてると
結構気になる存在と言うかしばらく頭の中から離れないんですよね。
私も以前そんな異性の夢を見ました。
ちょっと年配の方で黒のタートルがすっごく似合ってて
その時は結構男前に見えました。
ほんまに不思議やけど、男前やったなぁ~~~
月亭八方。
それから、しばらく私の中では男前の存在になってましたが
テレビで何度か見ていくうち、『あぁ・・・ やっぱ違う・・・』
と、我に返りました。
夢の力ってほんまにすごいです。
オーダーを始めてから早速のご注文をいただきました方々
お付き合いいただいた上に暖かいお言葉の数々まで
本当にありがとうございました。
... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。... 。...
オーダーもひと段落して着ぐるみのセットでも作ろうかなぁ~~
と色々考えてました。
ました。ですが、どこか(PONETTO)のだれかさん(くりこさん)
メールに戦隊ごっこ(魅力的な言葉)とかチョロっと書いてたりするんですよぉ。
ほんで、
『ほぉ~~~ん。戦隊ごっこかぁ。おもしろそう(*´ー`)
ふぅ~~~~ん。戦隊ごっこかぁ・・・
あんなこととか、こんなこととか、そんなことまでぇ・・・。
戦隊ごっこかぁ~~~。
戦隊ごっこねぇ~~~・・・
あ!戦隊ごっこぉ?
かぁ~~~~(≧∇≦)
戦隊ごっこかぁ~~~~~♪
フフフ( ̄ー ̄)
いただきですな。』
みたいな感じで、頭の中に戦隊ごっこがクルクルと
回ってとぉ~~っても辛かったのでお題いただいちゃいました。(´・ω・`)v
ちなみにこの人が戦隊のヒーローです。
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。