2007'10.30.Tue
久しぶりの更新になりましょうか。
なんだか今月中頃あたりからくりやんちの
事の流れが変わってきまして、
まず、我が家の高3の長女の進学の事とか
くりやの仕事場の人間が入れ替わったりで
粘土もあみぐるみもさっぱりでした。
長女の進学に関しては、じきに落ち着いたんやけども
くりやの仕事場がとにかく疲れました。( ̄ェ ̄;)
と言うのも、
店長と社員がふたり揃ってやめてしまい
くりやはその社員と一緒に機械動かしてたから
新しくきたパートのおばちゃんに
(くりもバチバチのパートおばちゃんだよぉ~~ん。)
仕事の機械の使い方を教え込んで
その上、新しい店長と社員とまた新たに
やり取りせんとあかんし
まだその上、やめていった二人から新しく来る店長の事を
あんまり良くない様な話を聞かされてるし
どないしたらええねぇ~~~~ん!!!(`・ω・´)=3
と考えながら、とりあえず新しいパートのおばちゃんに
機械の使い方の理解しやすい説明を考えながら
ここ1ヶ月ずっと説明しながら仕事してました。
っちゅう事は、そうなんスよ。
教えながら注意しながら様子見ながら
でも、くりやも自分の仕事しながら
1ヶ月頑張りました。
その頑張った甲斐あって
パートのおばちゃんもようやっと
機械の使い方の要領を掴んでくれたようで
時間はかかれども、くりやが黙って仕事の出来る時間
が確実に増えてきました。
ほんでその話と並行するかのように
新しい店長と社員ともやっていかんとあかんので
その店長に
「今まではこんな感じでしたけどどうしましょう?」
と言う質問ばかりですが
とりあえず、新しい店長の考えに合わすように
してましたよ。 フー( ̄ェ ̄;)
ほんでこれが、やめた二人から聞いてた話と全く違って、
そんなに悪い人でもなさそうやし
質問もしやすいし、普通に話しやすいし
パート側の要望も聞いてもらえるし
おばちゃんと
「とりあえず、ひと段落したなぁ。よかったなぁ。」
って言うてました。
まぁ、そのひと段落したのが昨日だったんですが・・・^^;
そんな感じでいつも名前を付けてたあみぐるみも
今回は名無しのごんべちゃんで終わってたし
ブログもほったらかしにしてました。
粘土でもやればストレス解消になるかと思いましたが
今回は何の解消にもならなかったですね。
とにかく、頭がまったく回りませんでした。
でも、ひと段落もしたので中途半端に作りかけてた
お弁当UPします。
(こんだけ、ダラダラブログ書いててもまだ書きますよ。 ヾ(≧∇≦)〃ワチョーイ)
粘土を始めた頃に作った遠足セットが作りたかったので
とりあえず、おべんとばこと水筒の初期段階。
蓋はプラスティックを丸い山が出来るように加工しました。
(この画像で分かるやろか・・・。)
ほんで、その蓋に模様をつけて
今時のカチっとタッパーのおべんとばこを作りました。
模様はくりやのデザインでございますわよ。
水筒も箸箱もお揃いの模様にしようと思ってます。
と、言うわけでこんなくりやを気に掛けて
なんだかんだと遊びに来ていただいてる方々 (いつもありがとうございます! (≧∇≦))
くりやのテンションは徐々に回復しつつありますので
たいした内容ではありませんが
気まぐれなブログにどうぞお付き合い下さいませねぇ~~~。( ´▽`)ノ
なんだか今月中頃あたりからくりやんちの
事の流れが変わってきまして、
まず、我が家の高3の長女の進学の事とか
くりやの仕事場の人間が入れ替わったりで
粘土もあみぐるみもさっぱりでした。
長女の進学に関しては、じきに落ち着いたんやけども
くりやの仕事場がとにかく疲れました。( ̄ェ ̄;)
と言うのも、
店長と社員がふたり揃ってやめてしまい
くりやはその社員と一緒に機械動かしてたから
新しくきたパートのおばちゃんに
(くりもバチバチのパートおばちゃんだよぉ~~ん。)
仕事の機械の使い方を教え込んで
その上、新しい店長と社員とまた新たに
やり取りせんとあかんし
まだその上、やめていった二人から新しく来る店長の事を
あんまり良くない様な話を聞かされてるし
どないしたらええねぇ~~~~ん!!!(`・ω・´)=3
と考えながら、とりあえず新しいパートのおばちゃんに
機械の使い方の理解しやすい説明を考えながら
ここ1ヶ月ずっと説明しながら仕事してました。
っちゅう事は、そうなんスよ。
教えながら注意しながら様子見ながら
でも、くりやも自分の仕事しながら
1ヶ月頑張りました。
その頑張った甲斐あって
パートのおばちゃんもようやっと
機械の使い方の要領を掴んでくれたようで
時間はかかれども、くりやが黙って仕事の出来る時間
が確実に増えてきました。
ほんでその話と並行するかのように
新しい店長と社員ともやっていかんとあかんので
その店長に
「今まではこんな感じでしたけどどうしましょう?」
と言う質問ばかりですが
とりあえず、新しい店長の考えに合わすように
してましたよ。 フー( ̄ェ ̄;)
ほんでこれが、やめた二人から聞いてた話と全く違って、
そんなに悪い人でもなさそうやし
質問もしやすいし、普通に話しやすいし
パート側の要望も聞いてもらえるし
おばちゃんと
「とりあえず、ひと段落したなぁ。よかったなぁ。」
って言うてました。
まぁ、そのひと段落したのが昨日だったんですが・・・^^;
そんな感じでいつも名前を付けてたあみぐるみも
今回は名無しのごんべちゃんで終わってたし
ブログもほったらかしにしてました。
粘土でもやればストレス解消になるかと思いましたが
今回は何の解消にもならなかったですね。
とにかく、頭がまったく回りませんでした。
でも、ひと段落もしたので中途半端に作りかけてた
お弁当UPします。
(こんだけ、ダラダラブログ書いててもまだ書きますよ。 ヾ(≧∇≦)〃ワチョーイ)
粘土を始めた頃に作った遠足セットが作りたかったので
とりあえず、おべんとばこと水筒の初期段階。
蓋はプラスティックを丸い山が出来るように加工しました。
(この画像で分かるやろか・・・。)
ほんで、その蓋に模様をつけて
今時のカチっとタッパーのおべんとばこを作りました。
水筒も箸箱もお揃いの模様にしようと思ってます。
と、言うわけでこんなくりやを気に掛けて
なんだかんだと遊びに来ていただいてる方々 (いつもありがとうございます! (≧∇≦))
くりやのテンションは徐々に回復しつつありますので
たいした内容ではありませんが
気まぐれなブログにどうぞお付き合い下さいませねぇ~~~。( ´▽`)ノ
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
アーカイブ
フリーエリア