ドーナツはなんだかんだと型取り全て終了しました。
全部で21種類のドーナツを用意しました。
ほんで、ドーナツを作ってる最中に
ドーナツを入れるトレーの事が気になって、気になって・・・
どんなトレーに入れようか。
どんな色のトレーにしようか。と、
考え出したらそっちの方がほとんどメインのような感じになってました。( ̄∀ ̄;)
トレーもたくさん必要となってくるので
こちらも型取りで大量生産できるようにしました。
これが原型。
ここまでの形を作るのに、
パテを塗っては削り、塗っては削り、塗っては削り、塗っては削り・・・・・・・・・・・・・・・
の繰り返しをしてました。
だってね、削れば削るほど形がいびつになっていくんスヨ。
(#`Д´)ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"!!
って言いながらも無心に削ってました。
ほんで、気が付けば
原型と共に夏の終盤を過ごしてました。
合計で3つ作りました。
並べるとこんな感じになります。
ほんで、今度は色をどんな色にしようかと
悩んでました。
くりやの中では、トレーと言ったら
ステンレスの物しか思いつかず
『ステンレス』と書いてあった塗料で塗ってみたら、
ん~ん。微妙・・・
ほな、アルミはどうよ。と、
『アルミ』と書いてあった塗料で塗ってみたら、
これも、
ん~ん。微妙・・・
真ん中はステン。
右はアルミ。
左はパテ。
真ん中と左のトレーはキャストを使って作ったけど
細かい泡が大量に出来て、ボコボコになるので
トレーはパテで作ってます。
ほんで、ステンとアルミに裏切られて
ほな、白でどうよ。と
『白』と書いてあった塗料で塗ってみたら
おぉ~~!
ええ感じやんかぁ~~!(≧∇≦)
で、白にしました。
後ろのドーナツは完成・未完成の物です。
このトレーをいっぱい作ってそこに
出来上がったドーナツを入れて並べながら
ドーナツを完成させていこうと思います。
ショップ制作は子供の夏休みが完全に終わって
朝から誰も居ない静かな時間を堪能してから
始めようと思います。
蒸しあっつい!デス。
本当だ~
トレーの色白がしっくりきてますね~
トレーのくぼみはどうやって削っていますか?
ヤスリで手作業ですか?
あ・・暑い・・・
息子の泣きがさらに暑くしております。
ブログ引っ越しました~
HNもタイトルも変えちゃいました。
ちいさいものづくり
mini*k
http://minikoma.blog44.fc2.com/
これからは
husy改め mini*kで宜しくおねがいします~
お暇な時にリンクも変更して頂けたら嬉しいです。スミマセン・・・
ほんまに今日は蒸し暑かったですねぇ。
>息子の泣きがさらに暑くしております。
夏の子供の泣き声と泣き顔と汗でおでこに張り付いた
髪の毛とか思い出しました。
確かに暑さ倍増ですね。^^;(お母さん、お疲れ!(`・ω・´)ノ)
トレーは大雑把にルーターで削った後
ちまちま手作業で仕上げてますよ。
ブログの引っ越しも了解です。
そうなんですか。
全部変わっちゃったんですね。
じゃ、早速リンク変更します♪
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。