忍者ブログ

気まぐれくりや

樹脂粘土で、作っておりますミニチュアフードなどの制作過程や日々の思いなど気まぐれに綴っております。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'07.19.Sun
おままごとセットのカゴ入りがやっと完成しました。

 

今回の袋は、お菓子とかの袋みたいな感じのやつにしてみました。

 こんなんです。



今の季節は手荒れが目立たないので
指が写っても問題ないので嬉しいです。(*´∇`)

真冬の指先は悲しいくらい惨めな指先になります。

暑いとは言うものの、潤いを無くしたおばさんにとっては
この湿度は少しばかりありがたいっス。(´・ω・`)v




今、制作意欲がものすごく湧いてきているので
今度はちょいとフードとか久しぶりにやってみたいと思います。
うまい事出来たらいいなぁ~。( ̄∇ ̄*)
暑さに負けず頑張ってみよう。




オークション出品中。         終了いたしました。












拍手[0回]

PR
2009'07.18.Sat


箱物の代わりのカゴがやっと完成しました。

いつもなら、小さい物なので時間が掛かると言っても
ある程度で済んでたのが、今回のは本当に時間が掛かりました。( ̄∀ ̄;)

失敗ありぃ~の、仕事もちょいと忙しぃ~の、
役員ありぃ~の、三者面談ありぃ~の、
クラブの送迎ありぃ~の、細かい用事ありぃ~の、
暑さに負けぇ~の、日が過ぎるの早すぎるぅ~の。
 

みたいな感じでじっくり座る時間があんまりありませんでした。

とは、言うものの、失敗が大半やったのは言うまでもありません。( ̄∇ ̄*)ゞ


ほんで、カゴの仕上げを籐かごのような感じにするつもりやったのが
ワイヤーをけちりすぎたようで、長さが足らずこちらの仕上げはやめました。

ちなみに↓の画像がその仕上げ。
(また、ボヤってる・・・。( ̄∀ ̄;)アハ)

 分かりにくくてゴメンナサイ(*;ω;)





ほんで、違う仕上げにして完成させたのがこちら。




昭和チックな感じにしてみました。
大きさはタテ約5cmXヨコ約7cmx高さ約2cmです。
カゴ自体はかなりしっかりしてますので、
アクセサリーとか、小物を入れたりカゴのみの使用も出来ます。




ほんで、おままごとのちいさな小物はこんな感じにしてみました。

 



後、もうちょっとで完成です。(´・ω・`)






 

拍手[0回]

2009'07.12.Sun
ほぼ、おままごとセットを作ってしまってから、

『確かこんなん昔あったなぁ~~・・・』

と、思い出して作ってみたのがこれ。

 


かえるちゃんの椅子。


確か座ると
『プィ~~~~~~~~~~ッ・・・』

って鳴った記憶があってんけどこれは鳴りません。



ほんで、この椅子が出来上がって
おままごとセットがすべて完成しました。



さぁ。
今からおままごとをして遊びます。

おにんぎょちゃんに何を作って食べさせてあげるのか
考え中のうさこ子ちゃん。


 


「何でも好き嫌いせずに食べるのよ。」
と、うさ子ちゃん。

作ってあげたメニューは
色々な物を刻んでお鍋でコトコト炊いた
リゾット風おじや。


 



ちゃんとフーフーして食べさせてあげました。ヽ(≧▽≦)ノ


それから、おにんぎょちゃんと一緒に沢山
遊んだうさ子ちゃんは疲れてそのまま寝てしまいました。

 


目が覚めたうさ子ちゃんは、お母さんに
「お片づけしなさい。」
と、言われて渋々お片づけをしました。

 

とても綺麗にお片づけができました。


これといったご褒美もないけど
とても満足のうさ子ちゃんでした。

チャンチャン♪ヽ(*´∀`*)ノ










みたいな感じやけど、今回は箱入りじゃぁなくて
カゴ入りに挑戦します。(´・ω・`)v



拍手[1回]

2009'07.09.Thu

やったったぁ~~~!!ヽ(*´∀`*)ノ



やっとカゴ完成しました。

 

大きさも色も形も申し分なく出来てると思います。 (≧▽≦)v


これまで失敗が多くて散々作っていたので今回の分は
完成まで早かったです。
作り方で気になる部分は全部変更して作ったので
形がすごく綺麗におさまりました。

おままごとセットを片付けた感じがこんなんです。

 


ほんで、これまで作ってきたカゴを並べてみました。


完成までの形跡をご覧いただき、どこがどう変わったとか見て
楽しんでください。

 左から順番に。(だったような気がする・・・)



 

拍手[0回]

2009'07.07.Tue

初のコラボオークションも無事終了し、
その間ずっと悩まされながら
制作してましたナイロンのカゴがどうにか仕上がりました。

 左完成品。 右失敗作。


画像で見るまでは、完成品ですごく喜んでたんやけど、
こう、見るとどうだか・・・  (-ω-`;。)



右の失敗は色が濃いし、最後の始末が広がりすぎて
おかしくなった挙句、大きさもでかい。
でも、網目の揃いは完璧じゃないか。

左の完成品は色大きさ共に問題ないのに、
網目潰れてる・・・。


あ~~~~ぁ・・・
作り直しめんどくさいけど、もっかいやり直してみようか・・・。
足して2で割ったちょうどいい感じのやつ。
完璧に出来上がったらきっと楽しいやろうなぁ~~~・・・

って思うので、ため息出ますがもっかい作り直してみます。( っω`-。)



ほんで、作り直しとなったカゴの完成で気を良くした私は
おままごとをして遊ぶお人形ちゃんがおったら楽しいやろうと
新たな大きさのあみぐるみに挑戦してみました。

 

こちらは文句なくいい感じに出来上がったと思います。


これでまた気を良くした私はお揃いの帽子とかかぶってたら
かわいいかも♪と思ったのでまたまた挑戦してみました。

 


本当は1針1針心を込めて編み上げてみました♪
とか、言うてみたいとこですが
凝視と集中でいっぱいいっぱいでした。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪


ですが、新たなあみぐるみの完成には満足してますヽ(*´∀`*)ノキャー








でも、後戻りでカゴ作り直します。
また、ナイロンの紐から作り直しですってよ。ヽ(*´∀`*)ノキャー





 

拍手[0回]

2009'06.30.Tue
ゆゆこさんから、画像を何枚か頂戴したので
いくつか、作品に関しての説明といいましょうか、
その時のエピソードをちとご紹介したいと思います。

 

白い漆喰のハウスとか、テーブルやクッキーはゆゆこさんが
作ってくれました。
グレゴリーと言う名づけもゆゆこさんがしてくれました。
(このセンスは嫌いじゃない。)

このグレゴリーの元の形は『ひらクマ』です。
それに、骨と肉をつけたらこうなりました。


ほんで、私が作ったものは下記の画像に載っている物です。




ちなみに、カバンとリュックとクッションは手縫いで作ってます。
リュックのフタになってる顔は手書きで書きました。
これが1番失敗が多くて手間が掛かりました。


ほんで、お気づきかも?と思うのですが、
今回の麦わら帽は編んでません。
ま、グレゴリーの頭が大きいと言うのもありますが、
せっかく作ってくれた漆喰の部屋に対して編んで作るよりも、
今回の作り方の方がしっくりくるんじゃないかと
思ったので、ちと、挑戦してみました。

リュックとカバンは背負って掛ける事が出来ます。
帽子もグレゴリーサイズでかぶれます。
ゆゆこさんとこのHP yotuba に詳しい画像載せてくれてます。(*´∇`)

 

ほんで、この部屋のこの鉄の部分。
これってば、ほんまに鉄らしくしっかり頑丈に作れてるんですよ。
これにはしばらく感動してました。( ̄∇ ̄*)
やはり、色々な物を見たり、吸収したり
そして、それをヒントに試行錯誤して自分なりに努力し、
労を使って制作している分、完成品も
良いものができるんやなぁ~と改めて思いました。


なので、私もナイロンのカゴ頑張ろう!
ってか、早く完成させよう!( ̄∀ ̄;)ゞハハ


そんなこんなで、只今オークション出品しております。


オークション出品中   終了いたしました。





拍手[0回]

2009'06.29.Mon
もぉ・・・






もぉ・・・。





ど・ど・どれだけ我慢した事か・・・






実は、実は、おままごとセットを作りながら、
『グレゴリー』と、言う名のあみぐるみも平行して
制作しておりました。



何の為の平行しての制作かと言うと、
もちろん、俗に言うコラボですよ。
コ・ラ・ボ。( ̄ー ̄)d


そのコラボのお相手は
yotubaのゆゆこさんです。
お互いの色を崩さないようにと
連絡を取り合って、リクエストしぃの、リクエストありぃの
という感じで仕上げました。
とてもいい感じにコラボ出来たのではないかと思います。
そんな『グレゴリー』はyotubaのゆゆこさんとこに居ます。
皆さんどうぞ、見に行ってやって下さい。m(_ _)m
(ちなみに、いつもと一味ちがうかも。)


ほんで、きっと私ならシレっとした顔でどちらとも、
いつも通り制作して行けると思っていたのですが、
これが、なかなか思うように気持ちのコントロールが出来ず、
おままごとセットのブログを上げていても、
いつも頭の中に『グレゴリー』が顔を覗かせます。

なので、ブログを上げるのも辛かったぁ~~~><




でも、


でも・・・


今日で解禁なので、これからは弾けて行っちゃいまぁ~す。ヽ(*´∀`*)ノ


でも、先に進んでないのでまた制作頑張りまぁ~~す。ヽ(*´∀`*)ノ




拍手[0回]

2009'06.26.Fri
最初に作ったかごがこれで、




お片づけをするにはちと小さいと
カゴを作り直しました。

 あ。またボヤってる。

そしたら、形はいびつで妙にでっかくなったので
また、作り直しました。

左端のやつね。

大きさも形も綺麗に出来たと思いきや、
最後の仕上げのとこがどうしても気にいらん。

っつか、ワイヤー仕上げが嫌。(。-`ω´-)ウゥ~~
それに、糸を代用して使ってるから、あの独特の艶もないし・・・。
(まぁ、これでええっちゃぁええんやけどねぇ・・・)


やっぱり、あのナイロン仕上げっつうか光った素材を使って
このカゴを作ってみたいと、色々考えた挙句こんなん出来ました。

 分かりますかね。

ナイロン製の紐。


なかなかいい感じにできたので、色んな色の紐を作って
カゴ作ってみたいと思います。


って言うか、いつまでカゴを作ってるんや。
あたし・・・ (´・ω・`)








拍手[0回]

2009'06.24.Wed
おままごとセットを片付けるのに、あったらええなぁ~~と
思ったかごを作ってみました。

 


試作品ですが大きさとか色とかええ感じちゃうか?と喜んで
おままごとセットを全部入れてみました。

 


しかし、残念ながらポットの存在をすっかり忘れていて、
こいつだけ余ってます。  (ヾノ・∀・`) イツモノ コトネ♪




っちゅうか、あまりにもいっぱいいっぱいすぎるので
かごをもう少し大きめに作り直します。



拍手[0回]

2009'06.23.Tue
とりあえず一通り完成しました。



おたまとか、スプーンとかフォークとか頑張ってみました。

 


ほんで、ちっちゃいテーブルなんかも作ってみました。

 

ほんまは、あみぐるみに対しての大きさを作ろうかと思ったんやけど、
遠ぉ~い微かな記憶におままごとに比例してない大きさのテーブルが
あったのを思い出したのであえて、サイズちっちゃくしてみました。」
(確か、そんなんあったはず・・・(。-`ω´-)ウ~~ン)



ほんで、こんなんなりました。

 


模様はあんまり綺麗ちゃいますけど、手書きです。
(って言うても、点々ばっかです。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪)
この雑さがまた古くさを出してくれてるんじゃぁないかと思います。


さぁ。

この後どうしましょ・・・(。-`ω´-)ウーン






拍手[0回]

[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[03/16 くりや]
[01/10 くりや]
[12/30 ハナ太郎]
[12/23 ハナ太郎]
[08/12 ハナ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
*お知らせ*自宅にて小さなあみぐるみ他ワークショップをしております。HPメールよりお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリ
フリーエリア

気まぐれくりや wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]