2017'05.15.Mon
久しぶりのブログです。
フードを作ったままで放置ですが好き勝手に
やりたい事をやりたい様にしながら生きてます。(´ー`)
で、先日母の日があり娘からプレゼントを送ってもらいました。
(話飛びますね(笑))
と言っても安定のお花とかでなく
きみちゃんです。
私のインスタの画像を漁りまくってオーダーで依頼してくれたそうです。
(羊毛フェルト最強!)
沢山アップしておいてよかったです(笑)
作家様はこちら(´ー`)
↓ ↓
kralik様
正直、どこをどう見てもきみちゃんです。
感動と嬉しさともうなんとも言えない楽しみが出来ました。
そして、私が死んだ後一緒に焼いてもらうか、
代々受け継いでもらうかすでに悩み中です。
人に感動を与えるって事がいかに素晴らしい事なのかを
改めて知りました。
娘にも作家様にも感謝です。(´ー`)
リアルすぎて部屋に入った時、びっくりして2度見しています。(笑)
フードを作ったままで放置ですが好き勝手に
やりたい事をやりたい様にしながら生きてます。(´ー`)
で、先日母の日があり娘からプレゼントを送ってもらいました。
(話飛びますね(笑))
と言っても安定のお花とかでなく
きみちゃんです。
私のインスタの画像を漁りまくってオーダーで依頼してくれたそうです。
(羊毛フェルト最強!)
沢山アップしておいてよかったです(笑)
作家様はこちら(´ー`)
↓ ↓
kralik様
正直、どこをどう見てもきみちゃんです。
感動と嬉しさともうなんとも言えない楽しみが出来ました。
そして、私が死んだ後一緒に焼いてもらうか、
代々受け継いでもらうかすでに悩み中です。
人に感動を与えるって事がいかに素晴らしい事なのかを
改めて知りました。
娘にも作家様にも感謝です。(´ー`)
リアルすぎて部屋に入った時、びっくりして2度見しています。(笑)
PR
2017'04.12.Wed
2017'03.09.Thu
皆さま、デアゴスティーニと言うひたすら買い続けないと
いけない本をご存知でしょうか。
じつはこっそり買い続けてました。
ドールハウスとかでなくて、3Dプリンターヽ(^。^)ノ
しかも定期購読ヽ(^。^)ノ
で、結構な出費になってましたヽ(^。^)ノ
(いや、マジで。)
で、もうそろそろ販売していた本その物が終了になりそうな時に
やっと始動できました。
組み立てるのも溜まってから一気に仕上げていったのが去年。
で、なんとかデザインソフトの基本を覚えて
プリントし始めたのが今日。
何年越しやったか・・・(´ー`)
で、とりあえず試しに
器にみたいなやつ。
プリンターの微妙な設定が難しい。
でも、なんとか克服できそう。
猫田に持たせてみました。
とりあえず、マグカップとか作れそう。(´ー`)
何故、大枚叩いてプリンターを買ったかと言うと
楽しそうだったから。
ただそれだけ。
(そうだね、お人形も幾つ買えただろう。)
じゃぁ、プリンターだけ買えばいいやんか。
と思われがちですけど、
この年になって、何も知らない事を探って調べて
進めていくのはつらいのです。
今回のはお金さえ払えば自宅に居ながら全て揃って指導も込みと言うところで
妥協して揃えました。
それに、年齢を重ねていくうち、細かな事が
億劫になるのは分かってたので、ソフトの図案で
作ってもらえるのであればそちらでこの先も楽しめるじゃないかと
簡単な考えです。
これまでの様に小さな物をちまちま作るのは嫌やけど、
何かを作って遊んでいたいと言う
おばはんの言い分です。
これで、いろんな食器やら小道具作れそうです。(´ー`)
楽しみが増えました。(´ー`)
おまけ
かご引き続き販売しております~ヽ(^。^)ノ
よろしければどうぞ~ヽ(^。^)ノ
ショップ入口
いけない本をご存知でしょうか。
じつはこっそり買い続けてました。
ドールハウスとかでなくて、3Dプリンターヽ(^。^)ノ
しかも定期購読ヽ(^。^)ノ
で、結構な出費になってましたヽ(^。^)ノ
(いや、マジで。)
で、もうそろそろ販売していた本その物が終了になりそうな時に
やっと始動できました。
組み立てるのも溜まってから一気に仕上げていったのが去年。
で、なんとかデザインソフトの基本を覚えて
プリントし始めたのが今日。
何年越しやったか・・・(´ー`)
で、とりあえず試しに
器にみたいなやつ。
プリンターの微妙な設定が難しい。
でも、なんとか克服できそう。
猫田に持たせてみました。
とりあえず、マグカップとか作れそう。(´ー`)
何故、大枚叩いてプリンターを買ったかと言うと
楽しそうだったから。
ただそれだけ。
(そうだね、お人形も幾つ買えただろう。)
じゃぁ、プリンターだけ買えばいいやんか。
と思われがちですけど、
この年になって、何も知らない事を探って調べて
進めていくのはつらいのです。
今回のはお金さえ払えば自宅に居ながら全て揃って指導も込みと言うところで
妥協して揃えました。
それに、年齢を重ねていくうち、細かな事が
億劫になるのは分かってたので、ソフトの図案で
作ってもらえるのであればそちらでこの先も楽しめるじゃないかと
簡単な考えです。
これまでの様に小さな物をちまちま作るのは嫌やけど、
何かを作って遊んでいたいと言う
おばはんの言い分です。
これで、いろんな食器やら小道具作れそうです。(´ー`)
楽しみが増えました。(´ー`)
おまけ
かご引き続き販売しております~ヽ(^。^)ノ
よろしければどうぞ~ヽ(^。^)ノ
ショップ入口
2017'03.06.Mon
平たいかご4点カートに追加しました。
発送はレターパックライトのみです。
レターパックライトも一緒に
ご購入お願いいたします。
下記入口よりどうぞ。
↓ ↓ ↓
ショップ入口
よろしくお願いいたします!
発送はレターパックライトのみです。
レターパックライトも一緒に
ご購入お願いいたします。
下記入口よりどうぞ。
↓ ↓ ↓
ショップ入口
よろしくお願いいたします!
2017'03.05.Sun
前回ショップにて販売いたしました
平たいかごの方現在販売に向けて準備中です。
これまでの様にサクサク進まないので
少しずつで進めております。
需要があるのかと思いますが、ショップの方で
訪問者数少なからずとも毎日訪問して頂けてる事。
興味を持って頂けてる事と思っております。
くり坊のあみぐるみの本はあっと言う間に
閑古鳥が鳴きましたが(笑)
(残り2冊ですヽ(^。^)ノ)
かごに関しては補充しながらいつでも
ご購入いただける状態にしようと思ってます。
(閑古鳥がなくまでヽ(^。^)ノ)
と、言う訳で準備出来次第カートに追加いたします。
また、よろしくお願いいたします。
続きあります~ヽ(^。^)ノ
平たいかごの方現在販売に向けて準備中です。
これまでの様にサクサク進まないので
少しずつで進めております。
需要があるのかと思いますが、ショップの方で
訪問者数少なからずとも毎日訪問して頂けてる事。
興味を持って頂けてる事と思っております。
くり坊のあみぐるみの本はあっと言う間に
閑古鳥が鳴きましたが(笑)
(残り2冊ですヽ(^。^)ノ)
かごに関しては補充しながらいつでも
ご購入いただける状態にしようと思ってます。
(閑古鳥がなくまでヽ(^。^)ノ)
と、言う訳で準備出来次第カートに追加いたします。
また、よろしくお願いいたします。
続きあります~ヽ(^。^)ノ
2017'02.16.Thu
かご全てパッケージし終わりました。
(何の話やと言われそうな。)
(かごのシールは自分でカットしました。
拡大鏡とライトが無いと線の境が見えないくらい加齢が進んでおりますヽ(^。^)ノ)
久しぶりの販売ですが、ご迷惑かけないよう
進めて参ります。
現在ショップにてプレビュー中です。
準備中です。
これまで会員登録いただいた方全て情報削除させていただいております。
(個人情報云々ってやつです)
登録も可能な状態ですので、お手数ですが改めて
お願いいたします。
ちなみに、お一人様おいくつでも購入可能です。
発送は配達までの安全を考慮してレターパックライトのみです。
購入時、一緒にレターパックライトを1個ご購入ください。
送料も含めた金額になります。
かごの各サイズは全て異なっております。
10円とものさしで比較出来る様にしてます。
どうぞ、そちらの確認もよろしくお願いいたします。
入口 ↓ ↓
プレビュー中
現在準備中です。
ショップは 2月16日 20時頃からまったりスタートで行きます。
と言う訳でどうぞよろしくです!
おまけあります~
お暇なら見てね~~
(何の話やと言われそうな。)
(かごのシールは自分でカットしました。
拡大鏡とライトが無いと線の境が見えないくらい加齢が進んでおりますヽ(^。^)ノ)
久しぶりの販売ですが、ご迷惑かけないよう
進めて参ります。
現在ショップにてプレビュー中です。
準備中です。
これまで会員登録いただいた方全て情報削除させていただいております。
(個人情報云々ってやつです)
登録も可能な状態ですので、お手数ですが改めて
お願いいたします。
ちなみに、お一人様おいくつでも購入可能です。
発送は配達までの安全を考慮してレターパックライトのみです。
購入時、一緒にレターパックライトを1個ご購入ください。
送料も含めた金額になります。
かごの各サイズは全て異なっております。
10円とものさしで比較出来る様にしてます。
どうぞ、そちらの確認もよろしくお願いいたします。
入口 ↓ ↓
プレビュー中
現在準備中です。
ショップは 2月16日 20時頃からまったりスタートで行きます。
と言う訳でどうぞよろしくです!
おまけあります~
お暇なら見てね~~
2017'02.08.Wed
かごを編むと言うてから幾日。
何をどうしていいか分からず、編んで編んでしてたら
これだけ出来ました。
このパターンのカゴがとにかく編みやすい。
テレビを見ながら気ままに編んだ結果、それぞれ大きさと高さが
違うって言うね。
手前の平たいのはとりあえず1個だけ。
縁の始末がどうしても同じ様に出来ないって言うね。
で、大きさはこんな感じです。
需要あるのかどうか分かりませんけど
販売しようかと思います。
準備出来次第(未だ未定)カートでの販売にさせていただこうと思います。
カゴを作ったのでついでにパンも作ってみようと
100均(ダイソー)の粘土で試しに作ってみました。
なんとも言えない仕上がり(´ー`)
(もうクオリティーとか無視ね)
イエローオーガって言う色です。
乾燥すると茶色になってました。
ちょっと遊ぶにはちょうどいいかと思います。
猫田「まずそうなパンだ・・・」
で、以前に皮を薄くする遊びを堪能した
その薄くなった皮でチュー太郎ちゃんのポシェットを
作ってみてる途中です。
これもこれで初めての挑戦で楽しいです。
完成したらまたお披露目します。
何をどうしていいか分からず、編んで編んでしてたら
これだけ出来ました。
このパターンのカゴがとにかく編みやすい。
テレビを見ながら気ままに編んだ結果、それぞれ大きさと高さが
違うって言うね。
手前の平たいのはとりあえず1個だけ。
縁の始末がどうしても同じ様に出来ないって言うね。
で、大きさはこんな感じです。
需要あるのかどうか分かりませんけど
販売しようかと思います。
準備出来次第(未だ未定)カートでの販売にさせていただこうと思います。
カゴを作ったのでついでにパンも作ってみようと
100均(ダイソー)の粘土で試しに作ってみました。
なんとも言えない仕上がり(´ー`)
(もうクオリティーとか無視ね)
イエローオーガって言う色です。
乾燥すると茶色になってました。
ちょっと遊ぶにはちょうどいいかと思います。
猫田「まずそうなパンだ・・・」
で、以前に皮を薄くする遊びを堪能した
その薄くなった皮でチュー太郎ちゃんのポシェットを
作ってみてる途中です。
これもこれで初めての挑戦で楽しいです。
完成したらまたお披露目します。
2017'01.20.Fri
平日にゆっくりしていていいのかと気が引ける思いで
一足遅い冬休みを堪能してます。
今回は次女のいる石川へ観光目的で行ってきました。
ずっと楽しみにしていた温泉にも浸かってきました。
(温泉街の一部です。こちらではカニ汁もいただきました。)
平日と言う事もあり温泉は貸し切り状態。
部屋も良い部屋を準備してもらっていました。
食事は食べきれんくらいのお食事をいただきました。
(からすみありました。初めて食べるので言われるまで
気づきませんでした(´ー`))
(お頭付きはのどぐろ。イカは後にてんぷらになって
再登場しました。)
今回は観光目的だったので色々予定を経てて。
まずは以前にも行ったウサギに会いに。
(雪でドロドロになってるかと思ってたけどどの子も綺麗でした。)
お客さんが少なかったので餌をもらえると思い
座っただけで寄ってくる状態でした。
ちなみにこの子はきみちゃんと同じタイプで
犬並みにデカかったです。
そこから諸々行きましたが長くなるので端折りまして
九谷焼の絵付け体験に行きました。
満月
もちろん私は猫田を書きました。
色を重ねて使用出来なかったのでくり坊のイラストは断念しました。
娘は当初、花模様でかわいく仕上がっていたのに
無駄に夫婦の似顔絵を書き足してました。
娘には「お母さん、絵心あるのにセンス無いよな。」
と言われました。
おっしゃる通りで。(´ー`)
絵付けの間、店の人は一切関わりに来なかったです。
描いた物をそのまま置いて支払いを済ませ、帰ってきました。
なので、あの絵を見て店の人がどういう反応をしたかはわかりません。
焼き上がり後は娘があたしのも一緒に引き取りに行きます。
その時、
「こちらでよろしいですか?」
とか確認するんでしょうね。(´ー`)
焼き上がり後、またアップします。
九谷焼の猫田カップとか楽しみすぎヽ(^。^)ノ
妹は急遽予約内容変更でろくろ体験しました。
(初めてで失敗・修正なく出来た事に自画自賛が煩かったです(´ー`))
人がいないのでこういった所も都合よく
本当にのんびり楽しめました。
石川と言えば雪が凄いかと思ってましたけど
人通りの多い所は少なかったです。
娘の家にも立ち寄りました。
駐車場の雪は手つかずで沢山ありました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f9ed667063908f0f86a4ee5ac84ea07a/1484879442?w=400&h=300)
で、以前に行こうと決めてた奥の細道の由来とされている所。
今回行ってきました。
画像多いので続きに載せてます。
凄くよかったです。
加賀市に行かれた際はぜひに。
一足遅い冬休みを堪能してます。
今回は次女のいる石川へ観光目的で行ってきました。
ずっと楽しみにしていた温泉にも浸かってきました。
(温泉街の一部です。こちらではカニ汁もいただきました。)
平日と言う事もあり温泉は貸し切り状態。
部屋も良い部屋を準備してもらっていました。
食事は食べきれんくらいのお食事をいただきました。
(からすみありました。初めて食べるので言われるまで
気づきませんでした(´ー`))
(お頭付きはのどぐろ。イカは後にてんぷらになって
再登場しました。)
今回は観光目的だったので色々予定を経てて。
まずは以前にも行ったウサギに会いに。
(雪でドロドロになってるかと思ってたけどどの子も綺麗でした。)
お客さんが少なかったので餌をもらえると思い
座っただけで寄ってくる状態でした。
ちなみにこの子はきみちゃんと同じタイプで
犬並みにデカかったです。
そこから諸々行きましたが長くなるので端折りまして
九谷焼の絵付け体験に行きました。
満月
もちろん私は猫田を書きました。
色を重ねて使用出来なかったのでくり坊のイラストは断念しました。
娘は当初、花模様でかわいく仕上がっていたのに
無駄に夫婦の似顔絵を書き足してました。
娘には「お母さん、絵心あるのにセンス無いよな。」
と言われました。
おっしゃる通りで。(´ー`)
絵付けの間、店の人は一切関わりに来なかったです。
描いた物をそのまま置いて支払いを済ませ、帰ってきました。
なので、あの絵を見て店の人がどういう反応をしたかはわかりません。
焼き上がり後は娘があたしのも一緒に引き取りに行きます。
その時、
「こちらでよろしいですか?」
とか確認するんでしょうね。(´ー`)
焼き上がり後、またアップします。
九谷焼の猫田カップとか楽しみすぎヽ(^。^)ノ
妹は急遽予約内容変更でろくろ体験しました。
(初めてで失敗・修正なく出来た事に自画自賛が煩かったです(´ー`))
人がいないのでこういった所も都合よく
本当にのんびり楽しめました。
石川と言えば雪が凄いかと思ってましたけど
人通りの多い所は少なかったです。
娘の家にも立ち寄りました。
駐車場の雪は手つかずで沢山ありました。
で、以前に行こうと決めてた奥の細道の由来とされている所。
今回行ってきました。
画像多いので続きに載せてます。
凄くよかったです。
加賀市に行かれた際はぜひに。
2017'01.16.Mon
あちらこちら寒波の影響で雪がちらほら。
さむいですね。
ここ新居へ越してきて早何年。(覚えてない)
今年の暖はどうやって取ろうかと考えながら
電気ストーブを何気に使ってたら
電気ストーブ1台で十分部屋が暖まると言う事を知りました。(当住まいマンション)
なので灯油を買いに行ったりエアコンで空気の乾燥がとか
考える必要がなくなりました。
もちろん、毎年使用していた豆炭も必要なし。
(今年300円も値段上がってましたよ。)
で、こたつにもぐりながら前々からあればいいなぁ~
と思ってた「あったかコースター」を編んでます。
以前にクッションを編んだときに思いつきました。
ちなみに籠はどう販売したらいいのか作った後の
事を考えてそのまま止まってます。
このコースターの後に大量生産しようかとか考えてます。
とりあえず、今はコースターが編みたい。
いつも勝手きまぐれですみません。(´ー`)
続きあるよ~
さむいですね。
ここ新居へ越してきて早何年。(覚えてない)
今年の暖はどうやって取ろうかと考えながら
電気ストーブを何気に使ってたら
電気ストーブ1台で十分部屋が暖まると言う事を知りました。(当住まいマンション)
なので灯油を買いに行ったりエアコンで空気の乾燥がとか
考える必要がなくなりました。
もちろん、毎年使用していた豆炭も必要なし。
(今年300円も値段上がってましたよ。)
で、こたつにもぐりながら前々からあればいいなぁ~
と思ってた「あったかコースター」を編んでます。
以前にクッションを編んだときに思いつきました。
ちなみに籠はどう販売したらいいのか作った後の
事を考えてそのまま止まってます。
このコースターの後に大量生産しようかとか考えてます。
とりあえず、今はコースターが編みたい。
いつも勝手きまぐれですみません。(´ー`)
続きあるよ~
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
アーカイブ
フリーエリア