ぬりえセットの小物全て完成しました。
ぬりえと色鉛筆だけだとなんだか物足りなかったので
折り紙とはさみを足しました。
折り紙は昔を懐かしんで
私が子供の頃にとても好きで気に入っていた
模様入りの折り紙を作ってみました。
今でこそ、100均や雑貨屋なんかで
リーズナブルなお値段で色んなかわいい物が買えますが
昔って、その可愛いものですらそんなに売ってなかったと思います。
たまぁに買ってもらった
(ほぼ、駄々をこねてたように思います。( ̄∀ ̄;))
可愛い柄のメモ帳やおりがみとか
それにシールとか匂いつきの鉛筆とか
紙せっけんだったりかわいい消しゴムだったりを
集めて友達やいとこなんかと交換したりして遊んでました。
今考えても懐かしいです。
あの頃に戻りたい・・・。
と、言うよりあの頃の雑貨類が欲しい・・・。
それに、折り紙セットみたいな物に付いてきてた
プラスティックのはさみも思い出したのでそれも
作ってみました。
このプラスティックのはさみは
昔の作りどおり360°クルクル回ります。
子供ながらにこのはさみは絶対おかしいと思いながら
切れない紙を一生懸命切って遊んでました。(≧∇≦)
一応はさみはあみぐるみサイズにしてます。
持ち方なんか変。
それから、色鉛筆の箱でもなく入れ物でもなく
『ケース』作りました。
(晩、テレビを見てる時に思い出しました。)
スライド式にしてみました。
ケースに入れてなおさら
色鉛筆らしくなったように思います。
いつもなら袋詰めの完成が出来上がりますが、
今回は作ったあみぐるみを全部並べて画像を撮りたいと
思っているので本当の完成はイベントギリギリになると思います。
ここは、きちっと予定を経てて進めていかんとあかんなぁと思ってます。
それから、昨日の日曜日大阪の守口市であった
ドールハウスのイベントに行ってきました。
ぜひ、お行きなさい。とお勧めメールもいただいてまして
気晴らしと制作参考にもと思ったので、
方向音痴が努力して遠出しました。
電車の乗り換えも3回ありましたが、ネットできちっと調べて
印刷した紙も持って降り口とかも調べて、その近辺の地図も持って行きました。
そしたら、あっさり到着できました。(*´ー`)
(やれば出来るやぁ~~~~ん♪)
ほんで、会場内の展示品や販売品等々色々見て回りました。
展示品もたくさんあり、『すごい・すごい!』の言葉しか出ませんでした。
・・・・・・・
ほんまにすごかったんやて。
(言葉が思い浮かばん・・・。( ̄∀ ̄;))
ほんで多少なり、作家さんともお話しをしました。
ほんの2・3言ほどですが・・・( ̄∀ ̄;)
それで、石井恵子先生のチューリップとカゴを購入しました。
とてもかわいいミニチュアなのですが、
ブログで上げるとかのお話しを全くしてなかった事を
帰りの電車で気が付きました。
(ほんまに話ベタです。^^;)
なので、いいのか悪いのか分からないので画像載せません。
ちょっと残念なのですが・・・。
そんな、いろんな作家さんの作品を見て
色々参考になるところも吸収してきたので
あみぐるみの世界もどんどん広がっていけたらなぁ~
と思います。
それに、思った事なんですが
私のあみぐるみの世界はどうも皆さんと違うなぁ~~
と言うのを実感しました。
なので、『イベントもちょっと浮いてるのかも。』と思ったりもしますが
まぁ、楽しければなんでもいいのでまた制作がんばろうと思います。
それから、なんだかんだと気に掛けて下さいます皆様
メール&コメありがとうございます。
その、なんだかんだがとても嬉しいです♪
これからもあみぐるみの世界を楽しんで
もらえるようにがんばりたいと思いますので
応援よろしくお願いします。(´・ω・`)ノシ
くりやさんのあみぐるみたちのほのぼのした世界観好きです。
DMH展是非遊びに行きます~!
あみぐるみたちの実物を見られるなんて楽しみです。
製作頑張ってくださいませ(*^0^*)
実は私も委託販売の方で参加するのですが、普通にお客さんとして行く気満々です。
お褒めのお言葉&応援ありがとうございます( ´▽`)ノ
いつも何も考えずひたすら進みたい方向に進んで行ってばかりだったので、
こないだのイベントでは『あら?あらら?』と思ってたりしました。
いやいや、でもでもこうやって私の世界観を共に楽しんでいただける
方々がいるお陰で制作もやる気が出てきます。^^
なので、開催日いっぱいいっぱいまで思いついたものを作っていこうと思います。
それから、トコさんが委託で出展されるのはイベントのHPで拝見してました。
去年の私と同じ事をされるのですね。(≧∇≦)
経験者から言いますと、『1粒で2度おいしい』みたいな感じで
また違った楽しみ方になると思いますよ♪
当日会場でお会い出来ます事私も楽しみにしてます。♫
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。