やはり、日本中北も南もどこもここも
暑いのでしょうか。
汗と湿度が気持ち悪いです。( ´д`)
その上、パソコンの机(イスに座る高いタイプ)
のキーボードを置くテーブル部分が抜けて完全に
壊れてしもて、イスに座りながら
ひざの上にキーボードのテーブルを乗せて
パソコンを使っている状態です。
非常に使いにくいです。
ほんで、地味に重いです。
この暑い最中に
「面倒臭い事はやめておくれよぉ~~( ´д`)ウワーン」
と言った感じです。
そのうち買い換えるか、このままどうにか使い続けるか
どうにかしようと思います。
まぁ、余談はこれくらいで・・・
麦わら帽子出来上がりました。
思った以上に目数が多くて
2つ作り終えた頃には
『眼球がつってるんとちゃうか??』
と思うくらい疲れました。( ̄‥ ̄;)
大きさはこんくらいです。
リボンも刺繍糸で作りました。
ほんで、中途半端やったビキニも完成してます。
オレンジのあみぐるみの水着のトップは
長かったので短く作り直しました。
ここまで出来上がったので、今度は
浮き輪も作りました。
浮き輪には模様を入れようと思います。
この後、何をセットにすればいいのか・・・。
また、しばらく悩んでみます。
ショップ用のあみぐるみを只今制作してますが
これまで、口の部分の白いところを作るのに
四苦八苦してました。
形が全く思った通りにならない時なんか
下手したら、半日チマチマ触ってたりする時もあったと言う。( ̄ェ ̄;)
どうにか、サクサクと作り上げる事は出来んもんかと
新た付け方で挑戦してみたら
面白いほどサクサクと付ける事ができました。
ほんで、目もずっと気になってたので
ここも色々試してみました。
気になってる所と言うのが・・・
画像ではあみぐるみの目に全く潤いが無いと言う
なんだか、悲しい感じで。( ̄ェ ̄;)
実際、見るとそれなりに潤いはあるんやけど
どうも、微量に過ぎんと・・・
今まで、目に代用してるのが
丸いビーズでその上にアクリルで塗装してたんやけど
これが、丸い分接着もしにくく
取れにくくするように何回とボンドで
接着して・・・
と、それなりに色々苦労してました。(T-T)
そんな目もどうにかならんかと
試した結果、自分で目を作る事にしました。
シリコンも上素に使えるようになりましたしネ♪(≧m≦)ククク
こちらが新たに改良されたあみぐるみです。
右のあみぐるみの目はビーズ代用で
上に色を塗ったものです。
これまで、アクリルだったのをエナメルに変えてみました。
ほんで、左のあみぐるみは自家製の目です。
こちらも最後の仕上げにエナメルにて塗装してます。
自家製の目は接着もしやすく、
大きさもそろえやすいので楽です。
この2体は夏向けの麦藁帽子をかぶった
ビキニの女の子にしようと思います。
持って帰ってきたので
鎖骨骨折物語更新いたします。
(見たこと無い方 こちらから どうぞ。)
と、言うのも・・・
こないだ、病院に行って最終的な診察を
してもらってんけど、
骨の再生はドクター曰く
『とても素晴らしい☆』
と言ってもらったくらいきちんと引っ付いてて
やっとワイヤーとおさらば出来るようになりました。
んで、ワイヤーを抜く時の痛みは
結構辛かったらしいです。
もちろん麻酔はしてくれたんやけど
ワイヤーを抜く際、
ドクターから、
「痛かったら言ってよ。もう1本追加するから。」
と言われるくらいだったようです。
そのワイヤーを抜く時の痛みを表現すると
骨を殴られたような鈍痛がきつく来るらしいです。
んで、ワイヤーを取る手術も問題なく終了しました。
後はワイヤーの通ってた穴がふさがれば
完璧完治です。
んで、そのワイヤーをおいやんは持って帰ってきました。
脱脂綿とガーゼに包まれてそれをナイロンにまで
入れてくれてました。
あぁ・・・。看護婦さん。
「こんなん持って帰るって言うて笑われんかった?」
と、聞いたら
「いや。
『そうですよねぇ~。長い間自分の体の中にあったんやから
愛着あるますよねぇ。』
って笑いながら看護婦さんが言うてくれてた。」
あぁ・・・。天使のような看護婦さん。 (T-T) オオキニィ
(やっぱ、笑われてるやんけ。)
ほんで、術後退院してから、やたらそのワイヤーの
当たる一部分をとにかく
「イタイ、イタイ。」
と言ってたんですよ。
なんか、中で刺されてる感じがするとかって。
最初、『また、おいやんのイタイが始まった。』
って思ってたんやけど、現物を見て
『あぁ、なるほど。』
と、思いました。
その現物がこれです。
その、曲がったとこの端が切りっ放しで
ワイヤーが体内で落ち着くまで、
動いてチクチク刺さってたようです。
さすがの私もここはせめて、簡単に処理して
欲しかったと思いました。
そんなこんなで、ワイヤーの抜けたおいやんは
完全復帰で色々やりたい事をしてます。
本当に今回で鎖骨骨折物語完全なるFINです。
皆さん。
鎖骨骨折あなどってはいけません。
こけたりしないよう気をつけて下さい。(´・ω・`)ノシ
+++追記+++
かれこれあれから何年が経ったのか今でも
鎖骨骨折関係のブログを沢山の方に閲覧していただいております。
沢山の拍手もありがとうございます。
少しでも皆様のお役に立てればと記録を兼ねて
UPしておいて良かったと思っております。
今現在2人共元気に生活しております。
そして、今現在痛い思いをされて居られる方
1日も早く痛みから解放され完治されます事願っております。
2015年8月22日
+++追記+++
LINEスタンプなんぞ販売してみました。
下記リンクよりご覧頂けます。
猫田のスタンプ
よろしければどうぞよろしくお願いいたします。
2016年3月7日
実はそれ以前からこのPCトラブルだらけでしたよ。(T-T)
と、言うのもこれまで使っていたウイルスソフトの期限が切れて
今度は違うちょっとリーズナブルなソフトを入れてみたんですよ。
そしたらね・・・
とにかく落ちるんですよ。
とにもかくにも落ちるんですよぉぉぉぉ。(ToT)
全部が全部と言うわけでもないんですが
いつもやってるゲームなんて完全にアウトやし
他の人のブログもちょっと覗くつもりが
何回もお邪魔をしてしまうと言う形になったり
下手したら、全くブログが出てこず
そのまま諦めると言うことも多々ありました。
それに、私自信のブログもとにかく落ちる。
画像を載せようとしても記事を書こうとしても
容赦なく落ちる 落ちる。
ちょっとの話しでも1時間くらいかかった事もあったと言う・・・( ̄ェ ̄;)
その上、画像ソフトは使えんようになるし、
頭かきむしって考えた挙句 (ガアァァァァァァ!!って言ってました。)
セキュリティーソフト抜きました。
(こういうのを安物買いの銭失いと言うんですよ。)
ほんで、今は違うソフトを入れて設定も
ちょっと変えてみたら元の状態に戻りました。(≧∇≦)ヨカッタ=3
やっと我が家の煩悩パソコンも落ち着いてきたので
ちょっとホームページの更新したいと思います。(ずっとほってます。( ̄ェ ̄;))
それから、ぴーちゃんちの画像の続きは
ホームページのトップページで更新します。
(ブログの更新もグダグダになってくるので・・・( ̄ェ ̄;))
その後は、ショップも計画してみり、
オーダー再開も検討してみたり、
ハウスも作りたいと計画ばっかりしてます。
その前にホームページ片付けます。(´・ω・`)ノシ
まぁ、ミニチュア制作もそうなんですが、
何故だか、画像処理ソフトもいきなり機能しなくなり
かなりうろたえてました。
ミニチュアの方は今日完成しました。
色々な画像も撮ってました。
いつも使っているソフトが機能しなくなり
うろたえてadobeにとりあえず取り込んでみたら
SDの中身が全てフォーマットされてしまうと言う・・・。
それから何が原因でと色々試してたのですが
結局原因分からずで
この時間になってフリーソフトを取り込みました。
これまで変わらない感じで編集出来そうなんですが
使い勝手がいまいち理解出来てないので
これから、使い方を理解しながら画像編集して行きます。
それが終了したら、ブログの更新します。
とりあえず、これまで時間が掛かった原因は
こいつらが原因です。
これだけ作ってました。
ため息のあらしでした。
でも、完成してましす。
これから、画像処理してきます。
と悩んでなんとなくふた葉の植木を作りました。
2つはぴーちゃん家に行きます。
何故、ふた葉の植木にしたかと言うと・・・
私 どうも 花とか植物を作るのが苦手だと言うことに
気が付きました。
たった、6枚の葉っぱにも関わらず
大きさが何故か揃わないと言う・・・
なので、頑張って頑張ってふた葉にしました。
ほんで、この植木を作っているときに
『じょうろも欲しいなぁ~~』
と思いついてこんな型を作ってみました。
ぞうさんじょうろ。 ヾ(≧∇≦)〃キャァ ゾウサ~゙ン
この型を作ったと言うことは
またまた懲りもせずシリコンなんぞとたわむれてみました。
んで、そのシリコンとたわむれた結果です。
出来ました。
それがどうしたものか
いとも簡単に・・・。
これまでの失敗って何やったんやろか・・・
と思うほど。
成功して思ったんやけど
どうも硬化剤の量が足らんかったみたいです。
ただ、それだけの事やったと・・・( ̄ェ ̄;)
ほんで、その型を使ってじょうろを作ってみました。
ええ感じで出来てます。
この後、水を入れる穴を作って
目玉をつけました。
左のぞうさんがノブ君ので
右の穴ぽこが潰れてしまったのがぴーちゃん家に行きます。
ほんで、大きさはこんな感じです。
この後は、スコップとか作ります。
ぴーちゃんちの所は雨が降っています。
そんなところへ男の子が1人雨宿りしています。
その男の子は緑川くんのお友達のノブ君でした。
ぴーちゃんはノブ君を
「雨が止むまでうちで待ったら?」
と声をかけました。
それから、どれだけかの時間が過ぎ雨も止みました。
ノブ君はぴーちゃんと緑川くんにお礼を言ってさよならしました。
雨に濡れてしまったノブ君はお風呂に入って
体を温めてお着替えをしました。
(こっから、無理矢理かもしれん・・・( ̄ェ ̄;) って言うよりほぼ話し変わります。)
お着替えはノブ君お気に入りのキリンのお着替えです。
シッポもあります。
着ぐるみを作ってから、この顔だけ出るやつを作りたかったんやけど
どう作ればええのやら・・・
と悩んでばかりで、全く作る気配すらなかったのですが
ぴーちゃんハウスを作っている最中に
完璧思いつきのキリンの着ぐるみが出てきて
試行錯誤で作ってみました。
あみぐるみがちっちゃいだけに、脱着のところを綺麗に
ほんで、脱着しやすいように考えてみました。
(ここが、ずっと悩んでたとこでした)
今日完成してみて自分では満足の出来だと思います。
あ。
名前のノブ君は『キリンのノブ君』で
妙にゴロがいいので決定しました。(これも思いつきです。^^;)
この後、幾つかの小物を作って
最終的に箱物にしてみたいと思います。
(完璧話し変わってるし・・・。(≧∇≦)ヾ アイヤァー)
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。