忍者ブログ

気まぐれくりや

樹脂粘土で、作っておりますミニチュアフードなどの制作過程や日々の思いなど気まぐれに綴っております。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'04.14.Wed
スタンドに、スイッチが付いていない事に気がついたので
スイッチなんかを付けようとしてみました。

そしたら、何が悪いのかおもちゃみたいになってしまいました。



スイッチを付ける為に下の部分を黒く塗ったのが
失敗のようだったので、またもっかい
カサを作り直しました。



こんな感じで。

 


ほんで、ちょっと錆びついた感も出してみました。



こう言う色付けは楽しい。(≧∇≦)カ~

どこもここも錆び色にしてしまいたいと言う気持ちを
抑えながらところどころに。



ほんで、電池ボックス(プチ自作)も付けて
球の熱さ加減とか電池の持続量とかを調べようと
今現在、私の傍らで灯ってますが、
あっと言う間に電池の馬力が無くなってきてます。
ざっと見て、15分くらい。


さぁ。どうしましょう。




何も考えず、いつもの勢いで買ってしまった結果
乾電池で使える1.5v用ではなく
コンセント仕様(だと思うんすけど・・・)12vを買ってしまったんですね。


なのでボルトの事とか一生懸命調べて12vの電池があるのを発見し、
それを購入し、今ほぼ使い切ってしまったとこです。
それも少しの時間で。

なんとなくそんな予感はしてたんですが、やっぱね~~( ̄∀ ̄)♪


さぁ。
これからこの小さなスタンドをコンセント仕様に変えるか
1.5vの電球を買い直すか。





もぉ。
頭を掻き毟る事しか出来ません。   ムキャー!! ヾ(`Д´*)ノ







あ。

そこのあなた。

かわいそうな私を助ける気ございませんか?(´・ω・`)




拍手[0回]

PR
2010'04.12.Mon
電気スタンド作ってみました。

 

いかがなもんでしょうか。
古臭い感じを出してみたのですが・・・。





今回のセットのメインとして作ってみたかったのが
この電気スタンドだったりとか。

電気の事はさっぱり分からないので必死で調べて
電球に対しての電圧とかの事をこの年にして
初めて理解する事が出来ました。

ま。分かりやすくいえば、小学校の理科の基礎知識の段階で
全く理解する気が無かったと言う事ですよ。(* ̄∇ ̄)d


このスタンドは電池で点くようにしたいので
コンパクトに収まるようまた色々考えます。

拍手[0回]

2010'04.07.Wed
やり直したカゴこんな感じになりました。
 
 

色が濃かったのを抑えて白っぽくレトロ調に。
ワイヤーの巻き具合も変えました。

カップの模様もレトロを意識してデザインしてみました。
(中っ側汚いですね~。また直します。^^;)

茶色の紙はお菓子を乗せるペーパーで
白いのは三角折にした紙ナプキンです。



いつも、こんな感じの物を作らないので
組み合わせはいいのかどうなのか分かりませんが
私なりのセンスです。


ほんで、前回とはこんな感じで違います。

 大きさがちっちゃくなりましたかね。


底の大きさは同じなのですが、上っ側をちょっと小さくして
もち手の場所も揃うようにとか、多々失敗しながら完成させました。





籐カゴの作り方とこちらとではどっちが手間かと言いますと・・・





どっちもどっちです。^^;





やはり小さな物をきれいに仕上げるのは大変です。






ほんで、大きさです。

 











**********************私ごとぉ***************************


こないだ、
♪ はなのぉ~    かおりぃ~   

 ゆたかなあわだち

 ぎゅうにゅうせっけん  よいせっけん    チャン♪


と一人歌ってましたら、息子に

「その歌何?」
と聞かれました。



「牛乳石鹸の歌。」 
と教えたら、



「何それ。」
と言われました。





そうそう。

あなたと私では生まれた年代が違いすぎるのよね・・・。







なにもかもが残念です。(っω`-。)






拍手[0回]

2010'04.04.Sun
搾り出しクッキーとビスケット作りました。

 


クッキーとビスケットの違いを出すのに
クッキーはクリアな焼き色を。
ビスケットはマリーのマットな感じの焼き色を意識して
仕上げてみました。
ちょっとは違いが上手く表現できてるんじゃないかと思います♪




そもそも、クッキーとビスケットの違いとは・・・








違いなんて無いらしいです。
海外では、全て一緒でそれをクッキーと呼ぶか
ビスケットと呼ぶかの違いらしいです。

せっかく意識して仕上げたのに後になって分かると
ため息しかでませんよ。( ´Д`)=3

言われてみたら、マリーは『ビスケット!』って感じやのに
(あくまでもあたしのイメージね。)
チョイスは四角いクッキーって言う感じ。
でも、同じビスケットになってる。

どやねん日本人。
分け過ぎちゃいます?




ほんで、そんなビスケットとクッキーをこんな感じに並べてみました。

 


横にあるかごはどんなもんかと思って作ってみた物です。
形もいびつで色もどうかと思うので
もっかい作り直してみます。



拍手[0回]

2010'04.01.Thu
チョココーティングのされたクッキーを作りました。

 







ところで、ところで・・・・








以前にイベントで置いてましたカードですが、
遠方で来られないと言う方のご要望で
ウェブにて公開した物をプリントしていただこうと
ファイルの変換とか挑戦してました。

これがなかなか曲者で、
一つ一つの作業が手間取ってしまい、
結局ウェブでの公開は断念する事にしました。T T
(これ以上本気でいくと萎えて沈んでいってしまいそうなので・・・)



なので、もしよろしければですが・・・
送料¥80必要になりますが・・・

残り物のカードが2種類ありますので、送付希望の方は
HPのメール、もしくはこちらのコメントからお知らせ下さい。



こういった手間を省く為にもと頑張ったんですが・・・
でも、このファイルの変換の続きはまた挑戦してみたいと思います。

拍手[0回]

2010'03.30.Tue
イベント終わってからゆっくり休憩もし、
今年は段取りと気持ちの持ち方も良かったみたいで
去年みたいに疲れ残らず制作意欲が沸いてきてます。



去年チャレンジしたレトロな世界を
今年はやりきってみようかと思ってこんなん作ってみました。

 

ケーキドームです。

釘の打ち込み場所が適当なとこが昭和っぽくていいかなと
自画自賛しております。




とりあえず思った物を作っていきながら
いずれ大作にチャレンジしてみたいです。(* ̄∇ ̄)
(実現したらええなぁ~~~)






******************私ごとぉ~~****************************


こないだおいやんから


初めて



この年になって初めての







ホワイトデーのプレゼントをいただきました。(っω`-。)ヨカッタノォ





いただいたプレゼントはこれ。

 



中身はと言うと・・・




備長炭を練りこんだ炭クッキーと
梅キャラメル。


炭クッキーは甘さひかえめでさっくりしっとりした食感で
私も息子も大好きなクッキーです。

梅キャラメルは最初駄菓子の梅仁丹みたいな臭いと味がします。
でも、最後は梅の味に変わってます。
おいしさはと言うと・・・




普通です。^^;

おいやんに言わすと、炭クッキーだけやったらかわいそうかと思って、
キャラメルも選んだとか。




やっと・・・




やぁっと。




やぁっと!!







おいやんにもこういった気が使えるようになりました。

そう思うと嬉して嬉しくて・・・  (っω`-。)セイチョウシタノォ・・・






この先も手のひらで転がしながら
妻の気持ちが分かるよう育てていこうと思います。( ̄ー ̄)v








拍手[0回]

2010'03.25.Thu
おかげさまで、ショップの方完売いたしました。

お気に召してくださり本当に嬉しく思います。


自動メール等色々な設定を問題なくしたつもりではありますが、
もし、おかしな部分や『はっ!?』と思われる内容や対応等
ございましたら、メールにてお知らせ下さい。
勉強させていただきます。



また、実際あみぐるみを手にしていただいて
喜んでいただけること願っております。


ショップにてご縁ありました方々
この度は誠にありがとうございました。m(_ _)m


拍手[0回]

2010'03.24.Wed
ショップ開店させていただきました。


カートの設定とか、色々とかなり戸惑いましたが
たぶん問題なく設定できてると思います・・・。^^;




お気に止めていただけました方
HPよりお願いいたします。m(_ _)m

拍手[0回]

2010'03.22.Mon

昨年に引き続きのイベントでありますDMH展。

今年は多少慣れた感のあるイベントでしたが
あい変わらずのテン張ったイベントで終わりました。


昨年同様、緊張のあまりの気持ちの悪さを抱えたまま
おいやんに駅まで送ってもらい、電車内でもトイレに行っとけば良かったと
後悔する程の緊張感の中、和歌山から難波まで。
(もちろん難波でお世話になりました・・・。( ̄∀ ̄;))





会場に入りますと確かな記憶も無いまま、我がブースに到着してました。

今年は何故だか本部の横で本部長の隣だったりと後々気が付く感じで・・・。
昨年とはちと違った感じではありましたが、
それでも沢山の方にお目にかけていただけたり
色んな方にお声を掛けていただけたりと
本当に嬉しく思いました。
気が付かず大したご対応も出来なかった方もおられたかもと
思いますが、お気に掛けて下さり本当にありがとうございました。(_人_)






ほんで今年の私的なレポはと申しますと・・・



私の荷物の少なさと、自分のブースの華やかさの無い事と、
本部と本部長の間に挟まれた会場の真ん中と、
プチスタッフになってたと言う、これまた今年初めての経験と
昨年の経験で余裕のあった中でも緊張のあるイベントでした。
(私のブースの画像撮ってないです。
なのでDMH本部でご覧になれると思いますのでそちらでどうぞ。^^;)





昨年もイベントにてお目に掛かってはおりましたが
声を掛けるきっかけが分からずお話出来なかった方とも
今年はお話する事が出来、とても嬉しかったです。
(こんなんですが、一応人見知りしてしまいます・・・。^^;)


 ・ 行けば分かるよ。クリックぽち。

 ・ 行けば分かるよ。こっちもぽち。




それに初めてにも関わらず作品もじっくり見させていただき、
色々とお話も聞かせていただき、
本部長いじりも楽しくさせていただきました。( ̄∇ ̄)

 ・ ←行けば分かるよ。こっちもぽち。


に、しても出展されてた方々の作品の素晴らしさには
今年も楽しませていただきました。





それから、今年の収穫はと申しますと・・・





昨年同様、evan&saliaさんの作品と、

 
(今年も角の入れ物でしたが、フタ付きがかわいかった。)



我が家にお迎え出来るとは思っていませんでした
第三十二工房のコウさんの作品と、

 
(ミニチュアはともかく、普通にインテリアとしても活躍してくそうなのが
私の心をゲット!)



色んな方のサイトさんでお目に掛かった事のある
くるくるぽんっ!のきぴちゃさんの作品です。

 
(ブタがね・・・
ブタがかわいい・・・
シッポがね・・・
シッポが巻いててかわいい・・・
それに、どうやって作ったかが謎なとこもいい・・・。
ちなみに、お金を入れるとこもあって、
お金を出すとこもあると言う細かいとこも最高。o(≧∇≦)o)



あ。
っつか、皆さんにブログアップ聞いてませんでしたが、
きっとOKだと思うのでこのまま行っちゃいます。
(だめならまた言うて下さい。今更ですけど・・・。^^;)






それから、プチスタッフの活躍はと言いますと・・・
スタッフの皆さんがお昼の間のお世話と、ビンゴの番号確認くらいで、
後はただただ座ってたり、あっちこっちうろついてたくらいです。

ビンゴの番号確認の時はビンゴになっている列が分からず
スタッフさんに『ビンゴどれ??』と聞きながら
ヘルプがヘルプをされながらヘルプをすると言う感じでした。^^;
それでも多少のヘルプにでもなっていれば良かったかなと思います。



ちなみに私もビンゴ頑張りました。( ̄‥ ̄)v
ダブルリーチまでいったのですが、ビンゴになる数字が出てきてくれず
今年もあえなく紙くずとなっていきました。
1回くらい当ててみたい・・・(´;ω;`)ウゥゥ
来年もいけるかしら・・・





それから、なんだかんだと時は過ぎイベントも終了し、帰路へと着きました。
帰宅後は生中2杯にて消耗されていたHP&MP(RPG用語です。^^;)
共に全回復し、こたつに入ってウダウダした後
布団にて興奮さめやらぬ状態で寝ました。





ほんで、今日はゆっくりするつもりでしたが、
息子の部屋の模様替えがあったので朝一から夕方いっぱいまで
重労働で今日も疲れ果ててました。^^;



また、近いうち教材等の販売で学校行ったり
色々な準備でめんどくさい用事が続きます。
今週いっぱいか今月いっぱいで心身共に
落ち着くかと思います。

あ。
でも、家庭訪問も無いし、役員も関係ないかと思うと
すごく気持ちが楽です。( ̄∇ ̄)ダカライイヤァ~~




それから、最後になりましたが
ちっちゃいあみぐるみの三角屋根のお家セットが2つ残りました。
去年同様ショップにて販売させていただこうと思います。
ただ、カートの設置の仕方をはっきり覚えてなくて
いつ出来るか分かりません。^^;
ゲリラ的になるかと思いますが、しばらくお待ちくださればと思います。
気になられました方おられましたら宜しくお願いいたします。


 

拍手[0回]

2010'03.18.Thu
長かったですねぇ~・・・。





今日やっと、桜が咲きました。^^
満開です。

その桜の横では『自立』と言う名の芽も2つ伸びてきています。
これで、心置きなく私の流れの生活に戻れます。



桜が咲かなかった場合イベントもキャンセルするつもりだったので
ほんまに超嬉しいです。(っω`-。)ヨカッタ・・・






その解禁までの間、何か展示用の物でも作ろうかと言う気持ちはありましたが
ほぼ、コタツとテレビの守りで日が経ってしまい出来上がったのはこれだけです。

 紙で作りました。

バスケットの裁縫箱です。
形と色が思った様にならないのでこれはサンプルにしました。
なので、これだけですが展示しておきます。
好き勝手に触って見てもらえたらと思います。
(あ。まだ、未完成でしたね。^^;)


それから、着ぐるみはこんな感じになりました。

画像汚いですが、お気になさらずぅ~~

箱に入れてシール貼っただけです。^^;




今年は名刺みたいなカードを5種類用意しました。
なので、お好きなカードを1枚勝手に選んで
お持ち帰りいただければと思います。





会場へのアクセス等詳しい事は『DMH本部』へアクセスどうぞ。



3月21日会場にて皆様のお越しお待ちしております。m(_ _)m

拍手[0回]

[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
[03/16 くりや]
[01/10 くりや]
[12/30 ハナ太郎]
[12/23 ハナ太郎]
[08/12 ハナ太郎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くりや
性別:
女性
自己紹介:
樹脂粘土を使ってのミニチュアフードや
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。
*お知らせ*自宅にて小さなあみぐるみ他ワークショップをしております。HPメールよりお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m ペコリ
フリーエリア

気まぐれくりや wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]