もらったんですが・・・
到着が、22日着だそうで・・・
そう、考えると同じ近畿圏内でも21日には発送
させんとあかんなぁ~・・・
予定のお料理セットは確実に断念せな
あかんと思う。
まぁ、制作スピードがやたら遅いし
DMH展だすぞぉ~~!!
って言うたんも、かなり遅かったから仕方ないねんけど。
でも、2個じゃぁねぇ~~( ̄ェ ̄;)
ちょっと、っちゅうか、かなり淋しい感じもすんねんけど
もう、決定しました。
お風呂セット2個で行きます。( ・(OO)・ )ノ ゴゥ ゴ ゴゥ
ほんで、今更ですがちっちゃい泡だて器の他にも
こんなん作ってました。
途中までやけど、ボールとフライパンの持つとこ無い版。
ほんで、ピンクのあみぐるみは一応完成しました。
ほんとは、この方がお料理セットになるんやったんやけど
ビンゴの景品がいるっちゅうことで
このお方を景品にします。
せっかく、作ったお料理セットの小道具は
また活用してキッチンセットとか作りたいと思います。
とりあえず、発送の段取りが出来るように仕上げていきます。( ̄ェ ̄;)ノシ
ところで、ホームページのお雛様の画像はいつ変えるんでしょうね。(´・ω・`)ヾポリ
シャンプーとかの小物やっと出来ました。
っちゅうか、ほんまは早よから出来てたんスけどネ・・・( ̄ェ ̄;)
まぁ、こんな感じでございます。
ほんで、こっから何故かやたら手間ばっかり
かかってUPもし損なってました。
犯人はこいつです。
まず、デザインで考え込んで
それをパソコンで形を作るのに躓いて
試しに普通紙で印刷してみたら
ええ感じやったのが
実際の紙(写真紙のでっかい版)に印刷したら
裏の説明書きがボヤボヤで
「なんじゃい!!こりゃりゃ!!」
ってなって、
また、新たに裏の説明書きをやり直し。
ほんで、今度こそは!といき込んで
作り直したけど、箱の横の『くりやのあみぐるみ』
て書いてある文字がズレてて、また、
「なんじゃい!!こりゃりゃ!!」
ってなって、また、ズレを直して印刷し直し。
んで、次こそは!!と気合入れて作ってたら
今度はカットの失敗。
フタになるとこの、折りしろ??って言うんでしょか?
じゃあなくて、折り返しっちゅうん?
その、折り返しのとこがやたら短くなって
フタしてもひっかかってくれへんと
パカパカと意に反して開いてきて
「なんじゃい!!こりゃりゃ!!」
って言いながら、泣く泣くもう1個作り直し。
ほんで、やっとまともな『ピシッ。』ってなった
箱が出来上がって、今度はその箱の四角い穴の開いた
窓みたいなとこにナイロンを張りました。
今考えると何を思ったのか、ボンドでひっつけようと
一生懸命チャレンジしてたんやけど
(そんなんナイロンがボンドで付くはず無いわナ。)
これが、やっぱりひっ付いてくれへんかって
その上、意地になってボンドばっかり付けてたら
今度は箱がボロボロになって
「なんじゃい!!こりゃりゃ!!」
って、言いながら結局その日は(って、昨日のことやけど・・・。)
放置で寝ました。
んで、今日両面テープを買ってきて
ナイロンをつけたら、これがびっくりするほど
ピッタリ付いて超感激(T-T)してました。
って言う感じで箱1個作るのにここまで時間
かかってました。
んで、箱を作ったらこんな感じであみぐるみとか
入れて完成にしたいです。
くりやのミニチュア制作。
あみぐるみを『ダダッ』と作っていくつもりやったんが
途中で挫折して、そのままお風呂セットの制作になってしまいました。
んで、お風呂セットで作る小物は
洗面器と、てぬぐいと、シャンプーと、リンスと、ボディシャンと
シャンプーハットと、アヒルちゃん。
それも、まだ完成しきってません。( ̄ェ ̄;)
洗面器は、絵柄を入れるつもりやってんけど
パソコンの調子がおかしく、プリンターが使えやん状態になって
ほんで、そのままやる気を無くして放置状態。
今は、使えるようになったからやる気を出して
絵柄の仕上げをやりきります。
んで、手ぬぐいはちっちゃいあみぐるみサイズのが
欲しかったので、ちっちゃい手ぬぐいも作りました。
その小物色々がこちら。
まだ、シャンプーとかは出来上がってません。
けど、シャンプーハットはかぶれるで。
ほんで、このあみぐるみの大きさに合わせて
アヒルちゃん作ってんけども
これがちっちゃくてちっちゃくて
顔を描くのにかなりの神経を使いました。 ε=( ̄о ̄;)フゥ
後は、その他小物と洗面器の絵柄入れとか仕上げて
箱作りもしていきます。
たぶん、DMH展の出展数は4個ぐらい出来れば
ええとこちゃうか?と思ってるとこです。
とりあえず、なんでもええから作り上げていきます。
それから、ピンクのあみぐるみの現在は
こんな感じです。
かわいそうに・・・。
あみぐるみが・・・。
作っても作っても数が足らん・・・。
くりやの予定では、とりあえず10体くらい
出展したいと思ってんねんけど
これが、なかなか思ったように出来上がらん。( ̄ェ ̄;)
出展するあみぐるみの型って言うか
全体的な仕上がりっちゅうんでしょうか。
りかちゃん人形みたいに、箱に入った形で
出品しようかと思ってます。
”ちょっとした小物なんかセットしてぇ
そうやなぁ~
お風呂セットとかお料理セットとか。
おもしろそうやんか。ヾ(≧∇≦)〃”
みたいな感じで1人盛り上がってんのは
ええねんけど、あみぐるみが・・・。
今のとこは、2体出来ました。
もう1体は途中まで出来てんけど
なんか、むっちゃ急に飽きてきて
ブログに向かってます。
ここは、気分転換に完成品を作ってみようかとも
思うねんけど、作り上げたら作り上げたで
力尽きるような気もするし・・・。
あぁ・・・
でも、発送までにどれだけ時間かかって
作れるかも考えんとあかんから
やっぱ、完成品も作ってみんとあかんなぁ。
はぁ・・・。
発送日までに完成すんのかも
怪しくなってきたような感が今突如として急に・・・( ̄ェ ̄;)
ってか、発送日は一体いつやったか。
また、後で調べに行ってみよう。(´・ω・`)/ オゥ
明日の朝、目が覚めたら
この作りかけのあみぐるみが
完成してたらええのに。
我が家の骨折親父のお陰で予定が変わってしもて
結局、あれから手付かずでほったらかしです。( ̄ェ ̄;)
ほんまは、そのセットを作り終わってから
あみぐるみの制作でもしようと予定してたのですが・・・
実は、あみぐるみ制作も去年迷子なって行かれへんかった
DMH展に委託出品することにいたしまして・・・(^▽^)ヾ
ほんまは、今年どんな感じが見に行って
来年出品してみようかと思ってたんやけど、
第三十二工房のコウさんからお声を掛けていただいて
チョビッとやけど出してみよかと思い立ちました。
今から、どれだけの数が出来るかは
くりやの調子しだいでしょう。
色々な構成は思いつくんやけど、それにこだわったら
なかなか先に進みそうに無いので
とりあえず、あみぐるみ制作に没頭しようと思います。
ちなみにDMH展のリンクはこちら。
今のところここまで出来てます。
と言ってもまだ、1体です。(´・ω・`)v
さぁさぁ。
よってらっしゃい。
みてらっしゃい。
これから始まるくりや家の鎖骨骨折物語。
聞くも涙。
語るも涙。
んな、訳は無いけど( ̄ェ ̄;)
聞いて読んで損は無いと思うよ鎖骨骨折物語。
興味のある人は読んでって。( ´▽`)ノ
ちなみに、今日はミニチュアは出けぇへんでぇ~~。
けど、むっちゃ長いでぇ~~。
我が家の坊主王子が鎖骨骨折をしたのは
昨年の暮れであれからはや2ヶ月くらいが経つのでしょうか。
今月の初めに完治して
病院通いもやっと終わったとヾ(≧∇≦)〃ワチョォイ
って感じ喜んでたのもつかの間・・・
なんでやろうね。
今度は旦那が鎖骨骨折しちゃいました。
原因は坊主王子とふざけて遊んでて
んで、カーペットが動いてそのまま足元をとられてこけて
肩打って折れちゃった。(≧∇≦)ヾ アハ
みたいな感じだったようです。
最初はそんな痛みは無くて普通に
肩とかクルクル回してたらしいんやけど
時間が経つごとに痛みが増してきて
その上、鎖骨のあたりでコリコリといった感じがするので
「折れてもた。」
と思ったらしいです。
まぁ、鎖骨骨折は坊主王子で免疫が出来てたから
たいして驚くこともなく、普通に救急病院とか調べてもらって
そっから、病院行って処置してもらいました。
んで、処置してくれたんは、とりあえず外科の先生で
専門もお腹の外科っちゅうことで鎖骨骨折した時に使う
バンドだけつけてもらった応急処置をしてもうて
翌日整形外科でみてもらいました。
んで、専門の先生が言うには、
「バンドで温存治療で完全に治るとも言い切れる状態でもないし
手術を絶対せなあかんって言うわけでもないし
微妙なとこやなぁ・・・。
折れた時痛みが無かったって言うんも気になるしなぁ・・・
手術した方が現場復帰は早いで。
手術してみるか?」
との事。
んで、旦那は坊主王子の骨折の様子を見てたから
(坊主王子はおもしろいくらい簡単に治りました。)
自分も簡単に治ると思ってたみたいで、
手術は拒否したんですよ。
本人曰く、
鎖骨と肋骨はほっといても治るとこや。
と、ほざいてた人やったから
もちろん、1週間くらいで痛み取れて
ぼちぼち仕事にも復帰する予定でいてたんが
予想に反して、痛みが治まらず坊主王子とは
全く違って痛みに苦しんでました。
とにかく、何が辛いって固定しとくのに使うバンド。
これなんやけど、分かり易く言うと猫背を治す強制のバンドみたいなやつ。
これを、これでもか!っちゅうくらいに締め上げて
胸を張って固定し続けます。
坊主王子はこのバンドの事は嫌とも痛いとも
言わんかったんが
旦那はうるさいくらい痛い痛いって言うんです。
その違いは体の厚みの違いでした。
坊主王子は運よく?ペラッペラの体だったので
バンドが食い込む事が無かったんですね。
んで、旦那はその食い込みの部分にあせもが出来てきて
(骨折れた方が特にひどい)
今度はかゆいかゆいと言うてました。
それと、肩が抜けるように痛いとも言ってました。
「かゆいかゆい。痛い痛い。」
とうるさい上に、治りが悪く?っちゅうか坊主王子と比較しての話しやけど・・・
んで、医者から言われた
「こけた時に痛みが無かったって言うんもなぁ。」
って言うのが、骨の周りにある、なんとかって言う膜が
骨折のショックでちぎれてる可能性があって、これがちぎれてしまうと
骨折した時に痛みが無くて、んで骨も引っ付きにくくなるらしいんです。
その膜が一部破れた状態やったら、痛みがあってその膜が骨の再生になるらしいです。
って、事を思い出して少し不安になってたとこへ
知人から℡があってよくよく話しを聞くと
その人も旦那と同じように骨折したとの事。
即、手術を進めにきました。
坊主王子と旦那の骨折の違いはこんな感じです。
坊主王子の場合。
ポキっときれいに折れてます。
んで、折れてもそのまま動かず、救急車を呼んで、救急隊員の
応急処置のお陰できれいに骨をつなぐ事ができました。
鎖骨はギブスが使えない場所なので骨が引っ付いても多少
左右のバランスは違ってきます。
ですが坊主王子のように若い場合は成長していく過程で
骨がきちんと戻っていきます。
長い目でみて10年・20年は掛かるやろうけど
体への負担も何も気にしないで大丈夫との事。
でも、旦那の場合・・・
こんな感じで、鳥の骨が折れたときのような
先のとがった折れ方でした。
んで、その上折れた時に腕をクルクルまわしてたりなんかしたもんやから
骨がずれてました。
それをバンドで固定してもこんな状態。
んで、その知人は手術で完治して、今は何の問題もなく
生活できてるとの事。
でも、その知人の知人も鎖骨骨折したんやけど
その人は温存治療で治してんけど、ちょっと調子がよくなったと思って
動かした時に骨がずれてそのまま骨がひっつかず治ってしもたらしいんです。
その人は、肩が上がらず、リュックとかを背負うのも補助の
道具がいるらしいです。
旦那の仕事は体力勝負の仕事なので
肩の骨がひっつけへんかった( ̄∀ ̄;)アハ
って言う訳にもいかんので
そんな話しを聞いて結局手術する事にしました。
今の、鎖骨骨折の一般的な手術が
ワイヤーを使ったやつで、
骨の中には穴があいていて、その穴の中にワイヤーを
通してずれた骨を戻して固定しておく手術です。
その、一般的な手術で2時間くらいで終わりました。
術後は鎖骨が突っ張った感じがすると言うてました。
私は
(顔の突っ張りは分かるけど、鎖骨の突っ張りは分からん。)
と思いながらも、
「ふぅ~~ん」
と返事してました。
そんなこんなで、ここ1週間は旦那に振り回されて
病院と仕事に時間をとられた
1週間でしたが、今日無事退院します。
皆さんも、もしこけた時肩に違和感を感じたら
動かさずすぐ、病院で診察してもらってください。
旦那いわく、
あなどるなかれ、鎖骨骨折。
鎖骨骨折物語。続編はこちら。
違うバージョンのクッキーセット作ります♪(^▽^)v
とか言いながら、ほとんど出来上がってません。( ̄ェ ̄;)
もう1セット分はチョコの付いてるやつを作ろうと
思ってるんやけど、そのクッキーの形を
どうしたもんだか・・・
とダラダラと考えながら
その上、
写真の腕前の悪さに我ながら嫌気がさして
どうにか上手に撮れやんもんかと
色々調べてました。
んで、
ありました。
よくよく、方法を読んでみるとやっぱり必需品は
虫メガネでした。
マクロ機能で、接写1センチまで近寄れるカメラもあるけど
だからと言って確実にアップの写真が綺麗に取れるわけでもありません。
(なんだか、レンズのサイズと接写の距離の関係がどうとかって書いてありました。)
とか言う感じの内容があったので
もっかい、虫メガネを使ってチャレンジしてみました。
(買い換えるのもお安くないからねぇ・・・)
ほしたら、撮れました。
下の方にある、ハートと♪のクッキーは
次のクッキーセットに使う分で、まだ焼き色とか付けてません。
同じ様な画像やけどもう1枚撮ってみました。
これで、ちょっとは写真の腕あげたんちゃうのぉ~~?ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃キャァー
クッキーセット。
箱を作るのに何回失敗した事か・・・(T-T)
クッキーの種類はほとんど増えてないのに
箱作りに手間ばっかりかかってしもてさ・・・。
まぁ、いつもの計算違いってやつなんですけどね。( ̄ェ ̄;)
それでも、どうにか出来上がりました。
ほんで、クッキーの大きさです。
これでも、きれいにアップで撮ってるつもりでございます。
ほんで、飾り台なんかも作って飾ってみました。
全体の大きさはこんな感じです。
飾り台の大きさは、タテ4センチxヨコ3.5センチ。
こう、見るとほんまにちっちゃいなぁ~~~と
自分で作っていながらも感心なんかしてます。 ( ̄∀ ̄;)アハ
このクッキーセットはこれで完成やけど
同じクッキーがもう1セット分あるので
今度はそれを違うセットにして作ってみようと思います。
これは、何クッキーと言うのか・・・。
表面がボコボコした感じのやつ。
ほんで、ゼリーの入ったクッキー。
んで、これだけクッキーを作っといて
本命で、いっちゃん作りたかったクッキーがこれ。
いつもの馴染みのパーマ屋へ行った時
(確か、去年の話しやったような・・・)
待ち時間にちょいと見てた本に載ってたやつ。
まぁ、いわゆる一目惚れっちゅうやつです。
絶対いつか作ってやると
マジマジとそこばっかり見てました。(^▽^)
やっと、思いが実現しました。
んで、ニコちゃんクッキーを作って
くまちゃんクッキーなんかも作ってみました。
くまちゃんにも、目とかのとこに違う色の
クッキーを入れてみたんやけど、
なんか変だって、
くまちゃんじゃなくて、
「オマエ、何やねん。」
って、キャラになってしもたから
くまちゃんの場合は、このままノーマルで完成。
どこまで続くか。とか言うてたけど
そろそろ完成させたいのぉ~。
あぁ~・・・。もしかして、続くかも・・・。
はてさて、どうなんのやろ・・・。
刺繍糸を使ったあみぐるみなんかを
気まぐれに作りたい物を好きなように作っております。お好きな方ごゆるりとどうぞ。